借金は怖いですか?私はむしろ・・・○○なのですが。
平城寿@SOHO式影響力の帝王学 > 動画平城寿@SOHO『影響力の帝王学』

【帝】平城寿@SOHOの『影響力の帝王学』映像公開スタート

level006
平城寿@SOHOの『影響力の帝王学』映像公開スタート

76世代で僕が一番尊敬しているカリスマI.T.経営者、平城寿@SOHOさんに、7月に都内の某ホテルのスイートルームにて、 『影響力の帝王学』というテーマでお話を頂戴した。

僕、真田孔明がインタビューアー司会進行を務めさせて頂いている。 

その後、ようやく動画編集も終わり、 ご案内できる準備が整い、 以前先行登録して頂いた方々には、 第1回目の配信がスタートしている。

当初この企画が上がった時、平城寿@SOHOさんにも、 「まさに今話題にすべきことだ」と強く共感頂け、すぐに快い返事を頂戴した。

以下は平城寿@SOHOのお言葉をお借りしながらお話させて頂くが、インターネットの普及に伴い、 世の中は工業化社会から情報化社会に 移行が完了したのを感じている。

企業の価値評価においては、 売上高や資本金よりも時価総額を重視するようになり、事務所がどこにあるか、社員が何人いるかといったことよりも、世の中にどれぐらい認知されているか、ファンがどれぐらいいるか、といったことが重要視されるようになって来ている。

数年前にライブドアがフジテレビを、楽天がTBSを買収しようとしたことがあったが、これは資本金や売上高といった過去の指標よりも、時価総額が重要視されるようになった影響である。

僕たちと同様、株取引をされている場合感じることだが、今では、企業の時価総額、つまり株価は、イメージ次第で簡単に上下してしまう。 企業の決算状況が良くなくても、新商品発売などのプラス材料があれば上がるし、決算状況が良くても、汚職などのマイナス材料があれば下がる。

また、企業の経営者がカリスマであればあるほど、企業の価値評価『経営者個人の影響力』に大きく依存する時代になって来ている。

僕たち個人の評価に関しても、Facebookなどのソーシャルネットワーク上で、どれぐらい認知されているか、どのぐらいの影響力を持っているか、といったことが重要視されるようになってきている。

その結果、ネット上の影響力を使いこなせる人と、そうでない人との差がどんどん開いている。  
    
つまり、これからの時代は、『ネット上での影響力を駆使できるかどうか』 が勝敗を分けるといっても過言では無い。

既にネット上で影響力を持っている人を、私達はまるで『芸能人』であるかのように、『違った存在』として見てしまっているのに気づく。でも、実は影響力というものは、正しい方法を身に付ければ、誰でも使いこなせるようになる。

多くのネット上のカリスマ達は、この『種明かし』をしてくれない。種明かしをしてしまえば、自分の影響力が下がってしまう
可能性があるからだ。影響力を商売のネタにしている人は、影響力が下がると、収入が下がってしまうからだ。

平城寿@SOHOさんは凄い方なのだが会員26万名を超えるマンモスWEBサイトを運営されていることもあり。影響力を駆使して食べているわけではないので、いくらでも『種明かし』をすることができてしまう。

むしろ、本物の実力を持っている人が、 どんどん影響力を駆使できるようになって欲しい、 という思いで暴露話の数々をお話頂いている。

また、Facebookで平城寿@SOHOと繋がっている方々は、平城寿@SOHOさんのことを、なんとなく

  • 海外ノマド
  • @SOHOの創業者
  • 大のApple好き

という感じで認識されていると思いますが、Facebookをスタートする前の状況、そしてFacebookをスタートしてから、私の人生がどのように変わったのか?

そして、それをどのような形で 僕たち個人個人が、取り入れることができるのか? といったことについてもお話頂いている。

巷の書籍は当然のこと、インターネット上で活躍しているカリスマたちのお話からでさえ、絶対に知ることのできない。。真実のお話がこの中にある。

先日の案内の時に、まだ登録されていない場合は、 以下のURLから登録可能だ。
http://hirajoshiki.com/op/k-mag/


banner-iki
あなたは借金が怖いですか?
私は死ぬまでに<1,000兆円>の借金をすることが夢なのですが…
このカテゴリーの関連記事
平城寿@SOHO式影響力の帝王学
『黒い奴』と『白い奴』の陰と陽

『黒い奴』と『白い奴』の陰と陽

『黒い奴』こと、『他では絶対聞けないお金を増やす究極のしくみ』。 『白い奴』こと、『ITエンジニアのための「人生戦略」の教科書

平城寿@SOHO式影響力の帝王学
真田孔明の「ワークスタイル」の礎は2010年にあった

【帝】真田孔明の「ワークスタイル」の礎は2010年にあった

かつて・・・ThinkPadこそが、漢(おとこ)のパソコンだと思い、他のパソコンには見向きもしなかった。   鈍く黒光りするボ

平城寿@SOHO式影響力の帝王学
【帝】『命運の成幸フォト撮影会』ステップ2:「成幸フォト撮影」 @リッツ・カールトン・シンガポール

【帝】『命運の成幸フォト撮影会』ステップ2:「成幸フォト撮影」 @リッツ・カールトン・シンガポール

算出した「門」に基づき「魔法のノマドカメラ」で「成幸フォト」を撮影。 「門」を算出した後、生まれながらの囚われに基づいた、写真

平城寿@SOHO式影響力の帝王学
次の時代の価値の基準の中で人生を謳歌しながら活躍するために

【帝】次の時代の価値の基準の中で人生を謳歌しながら活躍するために

先人たちが創りだした不公平な世界を飛ばして若者たちが進化成長を遂げようとしている中僕たちが未来を見据えて歩む道を香港で熱く語り



dept