借金は怖いですか?私はむしろ・・・○○なのですが。
日本の帝王学★物販大富豪の戦略術 > 北野会長と共に歩む「地下ソサエティ」

偏差値高い大学を卒業すると年収が高くなる!?

level001
偏差値高い大学を卒業すると年収が高くなる!?

某大学教授の調査によると、偏差値の高い大学を卒業した方の平均年収は高いと言う。

(卒業大学/平均年収)
・東京大学:約730万円
・一橋大学:約700万円
・京都大学:約670万円
・慶應義塾大学:約630万円
・東北大学:約620万円
・名古屋大学:約600万円
・大坂大学:約600万円
・神戸大学:約580万円
・北海道大学:約580万円
・横浜国立大学:約570万円


・・・この数字だけ見ると確かに偏差値の高い大学を卒業した方ほど、平均年収が高いと言える。

この際、

  • 相対関係:収入が高くなるような資質を持っている方ほど偏差値の高い大学を選択したのか?

  • 因果関係:偏差値の高い大学に行って良い教育を受けた結果として年収が高くなったのか?

どちらが正解なのかは、世界中の学者の中で議論されている部分である。

別の角度から見た調査によると、偏差値が高い学生は、お話に集中して、真剣に講師に視線を注ぐ。

偏差値が低い学生は、講師を見ずにスマホを見たり、配布された資料を眺めてたりしている。

と、学ぶ態度の違いが講師側から見ると露骨に現れるようだ。

偏差値の低い大学の生徒さんは、大企業への就職に不利になるのは事実。

だから本来は、偏差値の低い大学の生徒さんの方が、やる気と情熱を持って就職活動に臨まなければ偏差値の高い大学のライバルに勝てないにもかかわらず。

就職の解禁に合わせて、やる気と情熱を持ってロケットスタートかける方々の大多数は、偏差値の高い大学の生徒さんばかり。

偏差値の低い大学の生徒さんの大多数は、ゆっくりと動き出すというデータが各社で上がっている。

就職活動における、やる気と情熱、行動量、活動量共に、結局は偏差値の高い大学の学生さんたちの方が相対的に圧勝してしまう。

結果として、

  • 偏差値が高い大学
  • やる気と情熱、行動量、活動量

全てに勝る、偏差値の高い大学の生徒さんの大多数が、大企業の就職活動バトルを勝ち取りまくり。「偏差値が高い大学の卒業生は、平均収入が高い」数字として拍車をかけてしまう。

また、日本の上場企業の役員は、有価証券報告書に年収を記載しなければならないが。1億円プレイヤーの約80%が大学・大学院卒で。

そのうち、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、京都大学の4校で1億円プレイヤーの3割以上を締めているようだ。

130万人の社長の約50%が大卒

ただし、東京商工リサーチによる約130万人の社長データを見ると、全社長の最終学歴は中卒が3.7万人で6.74%、高卒が20.6万人で37.5%、大卒が28.8万人で52.4%・・・と、中卒と高卒の社長の割合が、大卒に迫ってくる。

また大学卒業と言っても、必ずしも高い偏差値の大学卒業生では無いようだ。

僕がお会いして来た、大富豪ファーザーをはじめとする、40年以上続く日本の創業社長さんたち、華僑の創業社長さんたちは、そろって中卒、高卒だった。。

以上に挙げたの数字と、僕が社会人なってから、沢山の社長さんとお会いした、生の体験の両方から分析すると。

駅チカタワマン、アルファード、子供2人の私立学校をリアルに実現するための年収1,000万円へのロードマップが見えてくる。

もしも大企業のサラリーマンとして、年収1,000万円以上を目指したいのであれば、高い偏差値の大学・・・特に東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、京都大学などを卒業していることがかなり有利に働く。

偏差値の低い大学を卒業した場合、サラリーマンだけで年収1,000万円以上を狙って獲得する場合。そのために必要な、「設計図」はかなり複雑になって来ると思われる。

就労している企業によっては、低偏差値の大学出身者では確率的にほぼ不可能という判定も出てきてしまうかもしれない。

と言っても、

「朝目が冷めたら15歳の春だった。どうやら今まで見ていたのは夢だったようだ。

なぜか42歳まで生きた記憶が残ってる。僕は知っている。これから僕は何をするべきかを・・・。」

・・・なんて、ファンタジー物語は起こりえないので、過去に高い偏差値の大学を卒業していない場合は、「今さらそんな事言われても・・・」感が否めない。

そこで、すでに今日時点で、偏差値の高い大学を卒業してない場合、「日本の社長の約半分は大学卒業していない。。」という部分を取り込みつつ。「設計図」を構築することが求められて来る。

それが・・・

  • サラリーマンでお金をもらう
  • ビジネスでお金を稼ぐ
  • 投資でお金を増やす
  • 信用創造でお金を創る
  • 物販でお金を回す

・・・の年収1,000万必達を目指す戦略術「5ポケッツ」。

対象

  • 偏差値の低い大学を卒業、または高卒、中卒だけど、過去に手に入れにくいものを狙って掴み取った経験が1度以上ある

  • 過去に年収1,000万円以上獲得できたけど、稼いだり飛ばしたりを繰り返している

  • 偏差値の高い大学を卒業したにもかかわらず今日時点で年収1,000万円を超えていない

・・・以上大きく3種類に該当する方々が、「5ポケッツ」の戦略術をすぐに導入して再現可能な対象者ということになる。

僕も一応大学を卒業しているけれども、高校は推薦で進学後まったく勉強ついていけず、大学進学はスポーツ推薦。。という感じなので、実際の学力は中卒レベルで留まってしまっている。

けれども、サラリーマンとして、12年間継続。(内8年は海外駐在員給与年収1,000万円7年継続)

経営者としては、15年以上継続(年収ヒミツ)。

1番目と2番目に該当する状態からのスタートでの実績。

そんな僕が語る、逆転の兵法とも言える「戦略術」が「5ポケッツ」。

追伸

「5ポケッツ」+修羅の美学「百の言霊」(LINE@)
https://kitasociety.com/lp/5pockets_line2/

5poketsQR


banner-iki
あなたは借金が怖いですか?
私は死ぬまでに<1,000兆円>の借金をすることが夢なのですが…
このカテゴリーの関連記事
日本の帝王学★物販大富豪の戦略術
【帝】孔明のハワイ旅行の裏「両親がしてくれたことを子供たちに紡ぐ」

【帝】孔明のハワイ旅行の裏「両親がしてくれたことを子供たちに紡ぐ」

米国ハワイのワイキキビーチに家族で来ている。 これから、2015年1月8日まで、ワイキキビーチで過ごす予定である。 ハワイに来

日本の帝王学★物販大富豪の戦略術
「HSBCプレミア・マレーシア」ピーナッツ程度の豆知識

「HSBCプレミア・マレーシア」ピーナッツ程度の豆知識

僕たちが向かったのは、僕たちの拠点コンドミニアムから、車で2分のところにある、HSBCマレーシア。 ファーザーのお車を運転する

日本の帝王学★物販大富豪の戦略術
【帝】伝家の宝刀「居合抜き」株式投資歴46年の北野会長が伝授してくれた勝利を掴みとる必殺iPad打法

【帝】伝家の宝刀「居合抜き」株式投資歴46年の北野会長が伝授してくれた勝利を掴みとる必殺iPad打法

東京麻布十番に本店を構える老舗蕎麦屋「松玄」のハワイワイキキ店本格手打ち蕎麦屋「心玄」。 北の物販大富豪こと、北野会長と、僕た

日本の帝王学★物販大富豪の戦略術
狙ったものが手に入る人生を送れるように

狙ったものが手に入る人生を送れるように

この広い世の中で運良くファーザーを知ることができた仲間たちに対して思うこと。   「狙ったものが手に入る人生を送れるようになっ



dept