借金は怖いですか?私はむしろ・・・○○なのですが。
平城寿@SOHO式影響力の帝王学 > ひとり社長のための錬金術倶楽部

(帝)インターネットでお金が稼げる4つのジャンルとは?

level006
(帝)インターネットでお金が稼げる4つのジャンルとは?

情報起業の商品戦略が理解できる4時間半

あれは2004年の事。

ある方が書いた著書から、『情報起業家』という言葉を知った。

まだ私が会社員をやっていて、ちょうど@SOHOを立ち上げる構想をしていた頃だった。

なんとこの著者は、毎月ベンツが買えるぐらいの収入があるとのこと。

その方法は、ネット上で自身のノウハウを販売する、いわゆる『情報販売』というものだった。

当時、私はベンツがいくらで買えるのかも知らなかったけれど。月500万以上の収入にはなっているのだろうな?と想像していた。

この時から私は、『情報起業』という言葉に取り憑かれた。

なんせ、

  • 在庫を持つ必要がない
  • 小資本でできる
  • 発送が必要ない(世界中が商圏になる)
  • 時間と場所の自由が手に入る

という、学生時代にネットワークビジネスの人達から教わったメリットを、全て満たしていたから。

しかも、ネットワークビジネスのデメリットである、「友達を無くす可能性が比較的高い」という要素も皆無だった。

私は早速、自分がどうすれば情報起業できるのかを四六時中考え続けていた。

当時、有名な情報起業家は皆、メルマガスタンド『まぐまぐ』を基軸とした情報配信を行っていた。

私も何名かのメルマガを購読していたけれど、どうすれば何万人もの読者を集めらえるのか、不思議でならなかった。

その頃から、日本国内でも情報起業のブームが沸き起こり、様々なカリスマ情報起業家達が生まれつつあった。

ところが、彼らは皆、『怪しさ』を伴っていた。

典型的なのが、目の前に札束を並べて、『こんなに儲かりました!』的なやつだ。

彼らの話には全く信憑性が無かったし、仮に事実だとしても、そんな怪しい真似は絶対にできない。

そもそも社会的評価は得られない。そう思っていた。

幸い、私が読んだ書籍を書いた方は、怪しい雰囲気が無く、正統派な印象だった。

ところがこの方はカリフォルニア在住なので、簡単に会いに行くことはできない。

こうして、月日が過ぎていった・・・。

私は同じ2004年に@SOHOを立ち上げ、WEBサイトのビジネスをスタートした。

2年ぐらいで軌道に乗せることができたので、2006年に会社を円満退社。

それから3年は、顧客からのシステム開発の仕事を請けながら、@SOHOの運営を続けていった。

@SOHOのようなWebサイトのビジネスモデルは、どちらかといえば農耕民族型で、会員数やアクセス数に応じて比例的に収益も増えていくのだけれど、『初月から月1,000万!』のような情報起業のような派手さは無い。

そこで私はやっぱり、情報起業を目指してみたくなった。

そして2010年。

私にとって人生の転機となる出会いがあった。

私はたまたま、ある人のメルマガを通じて、孔明さんのメルマガを読み始めた。

孔明さんは当時サラリーマンながら、2004年頃から副業で情報起業しており、副業だけで「億り人」となった実績を持ち、2007年に一度副業を休止。

現在有名となっているカリスマ起業家達の多くが、実は初期の頃に孔明さんからアドバイスを受けていた、という、業界でも一目置かれる存在だったようだ。

孔明さんが2010年に再びメルマガを再開したタイミングで、過去に孔明さんに世話になった情報起業家たちが、まるで『復活記念祭』であるかのように、一斉に孔明さんのメルマガを紹介。

そんな『お祭り騒ぎ』があったので、私は孔明さんのことを知ることになった。

私は孔明さんのメルマガを読み始め、一気にその面白さに虜になっていった。

あまりにも面白かったので、それまで読んでいた他の人のメルマガを、ほとんど解除してしまった。

ある時、私が孔明さんのメルマガに感想を返信したことがきっかけで、Skypeでミーティングをすることになった。

そしてそのミーティングで意気投合。

それから、私は孔明さんから情報起業について教えてもらえるようになったのだった。

当時の主流はやはりメールマガジン。

メルマガ読者を集め、読者に対して信用・信頼を獲得し、自身が持つ知識・経験を「情報」としてまとめ、販売していくスタイルだ。

ただ、私は自分の何を売りにして良いか全くわからなかった。

ITを武器に独立することができたけれど、自分が持っているITの知識は、業界では当たり前のこと。

また、自分より優秀な技術者は、世の中にいくらでもいる。

また、@SOHOのようなマンモスサイトを構築することはできたけれど、誰もが再現できるものではないし、こんなサイトの作り方を知りたい人なんて、かなり少数派なのではないだろうか・・・。という疑問があった。

孔明さんは私に幾つか質問をしていった。

私はその質問に答えるだけで、方向性が固まっていった。

そうして、私のテーマは決まった。

誰に(ターゲット):私と同じITエンジニアで、将来独立したいと考えている人、もしくは既に独立しているけれど、まだうまくいっていない人

何を:ITエンジニアが独立して安定的に顧客を獲得する方法

という感じだった。

メルマガのタイトルは、『スーパーエンジニア養成講座』とした。

私は孔明さんのアドバイスに従って、まず20通ぐらいのステップメールを作成し、メルマガをスタートした。

同時に集客も開始し、半年で約500名の読者が集まった。

このタイミングで、初めてセミナーを開催。当時主流だったイーブックなどの販売ではなく、セミナー形式にしたのは私のアイディアだった。

そして、1回のセミナーで約50万円の収益を実現。以降、東京と大阪で月に1回ずつセミナーをするだけで、毎月100万円程度の収益を上げることができた。

これが、私の情報起業家としてのスタートだった。

2010年のあのタイミングで孔明さんと出会っていなかったら、情報起業への道は開かれなかったかもしれない。

売らなくても売れる理由

世の中にセールスの手法は沢山あるけれど、最も嫌われるのはやはり、『訪問販売』『電話営業』といったものだ。

これは顧客が必要性を感じていないものを、無理やり売ろうとするスタイルだからだ。

無理に売ったとしても、顧客からしたら『買わされた』と思ってしまい、その後クレームになったりして、お互いに気持ちの良いものではない。

情報起業をして自身の『情報』を販売する時にも、同じことが言える。

発信者が売り込めば売り込むほど、見込み顧客は冷めてしまい、去っていってしまう。

あなたは『街の大道芸人』になっていないだろうか?

街中で時々見かける、ジャグリングなどの芸を披露している人。

やはりある程度訓練を積んで、簡単には真似できないような芸当を見せてくれる。

私もつい、そういったシーンに出くわすと、足を止めて見てしまう。

その時、残念に思うことがある。

芸が終わった後に、その大道芸人さんが、お決まりのように、『お賽銭』をもらうべく、『クレクレ星人』に変貌するのだ。。

『クレクレ星人』に変貌した芸人さんほど、哀れに見えるものはない。

それまでの素晴らしい芸を大無しにしてしまうほどだ。

私はやはり、一流とそうでない人の境目は、ここにあるのではないかと思う。

(そうは言っても、食べていかないといけなじゃないか!)

と芸人さんは思うかもしれない。

もし私が大道芸人であれば、『お賽銭』は一切もらわず、ひたすら芸に集中する。

そのかわり、自分の芸のスケジュールを掲示しておき、LINE@のQRコードやインスタのIDやYouTubeのチャンネルを掲示した看板を置いたりして、ネット上で広まっていくような工夫をする。

こうして地道に活動を続けていけば、いずれネット上でちょっとした有名人となり、ある時カリスマブロガーや本物の有名人の目に止まり、一気にバズる可能性もある。

ジャスティン・ビーバーがピコ太郎のYouTube動画をtwitterでツイートして、世界中にブレイクしたのは有名な話だ。

あなたも、自身のサービスを告知する際に、『街の大道芸人状態』になっていないか、今一度自身の心に尋ねてみていただきたい。

売り込み感を無くすための『秘伝』

(では、売り込み感を出さずにどうやって売るの?)

とあなたは疑問に思うかもしれない。

売り込み感を無くすのはいいものの、本当に売れなければ、元も子もない。

ここには、矛盾がある。

子供に『勉強しなさい』という言葉を一切使わずに、いかに勉強させるかというのと同じぐらい、難しいことかもしれない。

そこで、普段から私の記事を愛読してくださっているあなたに、『売らなくても売れる』1つのポイントをお伝えしたい。

その答えは、『相手に向き合うな』だ。

(え、何を言い出すんですか!顧客に向き合って最適なサービスを提供するのが、商売の基本じゃないですか?)

とあなたは思うかもしれない。

確かに、その考えには一理ある。

ところが、その考え方では、平均的なセールスマンにはなれても、超一流のセールスマンにはなれない。

では、『相手と向き合わない』というのはどういうことだろうか?

相手と向き合うということは、相手と自分は反対方向を向くことになる。つまり、『売る側』と『売られる側』になってしまうのだ。

では、相手に向き合わずにセールスをするにはどうすれば良いのか?

これを孔明さんの言葉を借りて言うと、『背中でレビューする』という表現になる。

例えば、セミナーの告知をする場合。

多くの人達は、『○月○日にセミナーやります。来てくださいね!』と告知してしまう。

この、『来てくださいね!』が、相手と向き合ってしまっている。

もちろん、この表現でも、コアなファンの人は来てくれるだろう。

でも、もっと成果が出るのがやはり、『背中でレビューする』という方法。

これをどうするかというと、『来てください』という言葉は一切使わず、なぜ自分がそのセミナーをやるのか、セミナーに参加すると何が得られるのか、過去に参加した人はどうなったのか、といったことをひたすら語るだけだ。

発信者にこういったスタンスを取られると、読み手としては余計に気になるのだ。

結果的に、コアなファンだけでなく、一見さんからの申込みも増えることになる。

現場体験から得られた秘技

私はこの『背中でレビューする』という秘技を、孔明さんから教わった。

孔明さんはこれをどのように編み出したかという、彼が会社員時代の面白いエピソードがある。

孔明さんがまだ新入社員の時、百貨店の玩具売場で少女向けのオモチャ、『おジャ魔女どれみ』の実演販売を命じられたことがあったという。

最初孔明さんは、『これ面白いから見ていってね^^。』という感じでにこやかに女の子たちに声をかけながら、販売していたのだとか。

すると、誰も近寄って来なかったという。

確かに、あのアメフト部上がりの大柄な孔明さんから声をかけられると、びっくりしてしまったのかもしれない。

そこで孔明さんは作戦を変え、女の子達に背中を向けて、ひたすらそのオモチャで遊んでみた。

すると、女の子の方から、『オジサン、何をしてるの??』と近寄って来て、好反応が得られたのだとか。

この体験をもとに、情報販売の世界に入った後も、孔明さんは『背中でレビューする』ということを徹底しているのだそうだ。

『来てください』という言葉を使わずに、いかに人を呼び込むか?

『買ってください』という言葉を使わずに、いかに人に買ってもらえるのか?

ここには矛盾が存在するが、だからこそ、矛盾を使いこなせる者だけが、さらに上の世界を見ることができるのだ。

以上は、商品やサービスの『売り方』に関する話だが、今回のセミナーでは、孔明さんから情報時空における『商品戦略』の話を4時間半、たっぷりと聞けることになっている。

会場に参加された方の特典として、孔明さんから直々にその人の商品・サービスについてアドバイスを受けることができる。

情報をキャッシュ化するための4つのジャンル

孔明さん:『平城さんは既にビジネスで実績を出しているので、結果を出すのは早いですね!』

私はそう言われても、ピンと来なかった。

ITエンジニアとして独立起業して3年が経過し、会社員時代よりも年収は上がった。

でも、ITエンジニアとしての技術レベルは平均的だし、自分よりもっと凄い人は沢山いる。

また、私の場合は『運』が味方をしていたかもしれず、自分から営業しなくても、口コミで顧客が広がっていったからだった。

(これは自分の実力なのだろうか?今まで運が良かっただけだろうか?これが何のノウハウになるのだろうか?)

という疑問があって、それを発信してもお金になるイメージが全くわかなかったのだ。

おそらく孔明さんには、私に見えないミライが見えていたに違いない。

孔明さんから太鼓判を押してもらえたことで、私はとりあえずやってみようと思うことができた。

インターネットでお金が稼げる4つのジャンルとは?

これは後からわかったことだが、インターネット上でお金が稼ぎやすいジャンルというものがある。

それは、

  • お金
  • 恋愛
  • 健康
  • スキル

の4つだという。

『マズローの欲求5段階説』にもあるとおり、我々人間の根本的な欲求を反映したものであり、これらへの強い欲求を満たしたい時に、人はお金を払うからである。

さらに、

  • 同級生
  • 会社の同僚
  • 友人
  • 家族

といった身近な人間関係ではなかなか相談できないテーマであればあるほど、よりお金になりやすくなる。

私が孔明さんからアドバイスをもらった時、この4つのジャンルについて教えてもらったかどうかは覚えていない。

教えてもらっていたのかもしれないけれど、はっきりとは覚えていない。

これはかなり重要なことなのだが、私は孔明さんからアドバイスを受けるままにやっていたので、意識せずに済んだのかもしれない。

なぜかというと、孔明さんが過去にネット上で売り出してきた商品・サービスはいずれも、上記の4つの分類に該当しているからだ。

孔明さんがどうやってこの分類にたどり着いたのかわからないけれど、20代の前半でこの境地にたどり着いていたということは、やはり怪物クラスのセンスの持ち主だと思う。

最終的に私が選んだ情報発信のテーマはこうだった。

ターゲット(誰に):これから独立しようと考えているITエンジニア

テーマ(何を):ITエンジニアとして独立し、営業しなくても仕事を獲得できる方法

これは上記の4つのジャンルにあてはめてみると、『お金」に該当する。

もし私が技術的な情報を発信しようと思えば、『スキル』のジャンルになるのだが、『スキル』の場合は注意が必要だ。

例えば、あなたが『けん玉』が得意だとしよう。一芸としては素晴らしいことなのだが、では、果たしてお金を払ってまでけん玉を教わりたいという人はどれほどいるだろうか?という点がポイントになる。

つまり、『けん玉のやり方を教えます』というテーマでは、キャッシュポイントにはほど遠い、ということになる。

もちろん、けん玉を切り口にして絶対に稼げないというわけではない。稼げるアプローチも無いわけではないけれど、かなり遠いということになる。

このあたりも、今回のセミナーで孔明さんから詳しく解説していただけることになっている。

あなたが現在発信しているテーマ、これから発信しようとしているテーマは、上記の4つのジャンルに該当しているだろうか?

もし該当していない場合、さらに趣味ではなく本気でビジネスをしたい場合は、テーマを再考したほうが良いだろうし、該当しているかどうかわからないという場合も、今のセミナーに参加することで、直接孔明さんから教わるチャンスを得ることができる。

今回は合計4時間半とそこそこ長丁場であり、孔明さんも「会場の方に質問をしていきます」と宣言しているので、東京に来れる方は、会場で参加したほうが得られるものは圧倒的に大きいだろう。

カネを生むための設計書『ブロガー三角形』 

 
孔明さんの口癖の1つに、『再現できないノウハウは意味がない』というものがある。 

孔明さんは常に、『○○攻略法』『○○の方程式』のようなものを自分で編み出しては、飲み会の席などで仲間に公開し、楽しんでいる。 

そして仲間がそれを実践して 再現性が得られると、誰よりも喜んでいる。 
 
これまでも私は、孔明さんが編み出した攻略法や方程式を幾つも実践して、その再現性の高さを確認している。 

この意味するところは、孔明さんがアドバイスをすることは、孔明さんだから実践できる、特定の条件下においてのみ再現できる、といったものではなく、極めて再現性が高いものだ。 

(但し、孔明さんの意図をしっかりと理解し、実践に落とし込む必要はあるが。) 
 

カネを生む羅針盤『ブロガー三角形』 

 
私は孔明さんから情報をカネにかえる方法を教わり、自身でも実践できるようになり、2012年から孔明さんと共に様々な講座を運営してきた。 

2017年のある日、孔明さんが突然、『ブロガー三角形』なる言葉を発しだした。 
 
これは、ネット上でのブロガー活動(文字情報や動画や音声などで発信する活動全般のこと)において、カネを生むための設計図となるもの、ということだった。 
 
ネット上での発信活動で カネになりやすい4つのジャンル「お金」「恋愛」「健康」「スキル」の中からテーマを選んだ後、次に取り掛かるのがこの設計図だ。 
 
ブロガー三角形の要素その1:情報発信者 これは情報発信者である自分のこと。発信するテーマに関して、 

  • 自分自身が今どの地点にいるのか? 
  • スタート地点なのか? 
  • 具体的に歩み始めているのか? 
  • どの手段(戦術)を実行済みなのか? 
  • 目標(夢・ゴール)を到達済みなのか? 

などを定義している。 
 
ブロガー三角形の要素その2:ターゲット これは情報を受け取る対象者のこと。 

  • 年齢 
  • 性別 
  • 職業 
  • 婚姻(未婚 or 既婚) 
  • 子供(あり or なし) 
  • 居住地 

といった要素を定義している。 

ターゲットを絞ることで、読み手に具体的にイメージさせることができ、より強い共感・反応を得ることができる。 
 
孔明さんは「たった1人の相手に語るのがベスト」と語っている。 
 
ブロガー三角形の要素その3:スタート地点 これは、ターゲットとなる方のスタート地点を定義するもの。 

ブロガー三角形の要素その4:ゴール これは、ターゲットとなる方のゴールを定義するもの。 
 
ブロガー三角形の要素その5:手段(戦術) 対象者がスタート地点からゴールに 到達する過程で必要となる手段(戦術)を定義。ここで定義したものが発信者の有料サービスとなりうる。 
 
この5つの要素が明確になっていれば、情報をキャッシュ化できる準備が整っている、ということになる。 
 
逆にいえば、これらが明確になっていないと、幾ら発信をしたとしても、誰に何を伝えようとしているのか?その人はどんなスタンスなのか?が曖昧に見えるし、自分自身がブレてしまい、結果は出にくくなる。 
 
私も自身を振り返ってみると、最初に手がけた「スーパーエンジニア養成講座」は、 
 
1、情報発信者 
2、ターゲット 
3、スタート地点 
4、ゴール 
5、手段(戦術) 
 
の全てが明確になっていた。 

2010年に孔明さんからアドバイスを受けた時は、「ブロガー三角形」という言葉は出てこなかったものの、結果としてポイントは押えられていた。 
 
その後孔明さんとの活動を通して、2012年からの7年間で1,000名以上の人達に直接アドバイスをしてきた経験から、その方の状況を「ブロガー三角形」に書き起こした時点で、キャッシュ化できるかどうか、どのぐらい儲けられそうか、かなり高い精度で判定できるようになってきた。 
 
つまり、「ブロガー三角形」さえ押えておけば、戦う前からある程度結果を見据えることが可能になる、ということだ。 
 
「負ける戦はしない」 
 
という言葉があるが、まさに軍師である孔明さんだからこそ確立できたノウハウだと言えよう。 

「お金」「恋愛」「健康」「スキル」を深掘りしていくと・・・

 
『情報起業で成功したいのであれば、「お金」「恋愛」「健康」「スキル」のいずれかのジャンルを選びなさい!』 
 
と言われても、まだあなたはピンと来ていないかもしれない。今回はこの4つのジャンルについて、もう少し掘り下げて解説していきたい。 
 
人が生きている理由は、『欲求』があるから。 
 
そして人が何かにお金を払う時は、『欲求を満たしたい』と思う時だ。 

従ってネット上で誰かからお金を頂きたいと考えるのであれば、『誰のどんな欲求を満たそうとしているのか?』を考えれば良いということになる。 

「お金」「恋愛」「健康」「スキル」情報起業してキャッシュ化しやすい、この4つのジャンル。 
 
あなたが現在ファンになっているカリスマ情報起業家がいるとしたら、その人がこの4つのうちどのジャンルに該当しているのか? 
 
4つのジャンルに該当せずに稼いでいる人がいるかどうか? 
 
じっくりと考えてみていただきたい。 
 
私の場合、最初に手がけた ITエンジニア向けのメルマガ、「スーパーエンジニア養成講座」は、4つのジャンルで言えば「お金」だった。 
 
ビジネスや投資で何らかの実績を出した人が、それを体系的なノウハウとして誰かに教える。 
 
これはイメージしやすいのではないかと思う。 
 
次に恋愛のジャンル。男女関係は永遠のテーマであり、人類がこの世に存続していく限り、課題が無くなることはないだろう。 
 
次に健康のジャンル。 若いうちはあまり実感が無いかもしれないが、30代半ばを過ぎてくると、誰しも自身の体のうち、1つや2つは「不具合」を抱えるようになる。 
 
「できるだけ長生きしたい」 
「いつまでも健康でいたい」 
 
というのは人間共通の根源的な欲求である。 
 
ダイエットや育毛といった、いわゆる「コンプレックス系」のテーマや、アンチエイジングや美容も、広く見ればこの「健康」に含まれる。 
 
最後に『スキル』のジャンル。これはありとあらゆるものが含まれる、と言いたいところだが、実際にはかなり限られてきてしまう。 
 
例えば、 

  • そのまま仕事に繋がる国家資格のようなもの(例:医師や弁護士) 
  • ビジネスでのステップアップに繋がるもの(例:TOEIC対策) 
  • 他人に自慢することができるもの(例:東大合格) 

というような、その後お金に繋がるようなものや自身の社会的評価を上げるようなものに限定されてしまう。 
 

        平城寿@SOHO

追伸

「5ポケッツ」+修羅の美学「百の言霊」(LINE@)
https://kitasociety.com/lp/5pockets_line2/

5poketsQR


banner-iki
あなたは借金が怖いですか?
私は死ぬまでに<1,000兆円>の借金をすることが夢なのですが…
このカテゴリーの関連記事
平城寿@SOHO式影響力の帝王学
「黒虎三角形」億超えビジネスマンの設計図

「黒虎三角形」億超えビジネスマンの設計図

物販の通販ビジネスを開始したけれども、自分でも何を売ってる通販サイトか分からず、何でも屋さんみたいになってしまった・・・。 コ

平城寿@SOHO式影響力の帝王学
なぜインチキ商品がネットで爆売してしまうのか?

なぜインチキ商品がネットで爆売してしまうのか?

己の私利私欲のために、兵法を使ってしまうと大量殺りく兵器と化す。   だから・・・ 人のためにならないと思う商品には、使わない

平城寿@SOHO式影響力の帝王学
「ナイストミートユー」ガクガク震える声で・・・

「ナイストミートユー」ガクガク震える声で・・・

はじめて降り立ったアジアは、引っ越し用のトランクを持っての香港だった。     2003年、26歳、僕がまだ「海外チェリーズ」

平城寿@SOHO式影響力の帝王学
「文章」と「文学」の間に100倍以上の収入格差が発生

「文章」と「文学」の間に100倍以上の収入格差が発生

総務省統計局が公開してるデータによると、日本の就労者数は約6,698万人だという。   仕事を一生懸命やってる人、サボりながら



dept