借金は怖いですか?私はむしろ・・・○○なのですが。
日本の帝王学★物販大富豪の戦略術 > 北野会長と共に歩む「地下ソサエティ」

【帝】人類の進化成長は「音楽」の価値を奪い「数学」の価値を奪った。

level001
【帝】人類の進化成長は「音楽」の価値を奪い「数学」の価値を奪った。

「音楽」が楽器演奏者の手を離れ落ちた日。
「算数」が生きるために必要無くなった日。

指揮者が棒(タクト)を振り下ろす。バイオリンのG線で奏でる音色。弦楽器に重ねるクラリネット。天から舞い降りるフルートの笛の音。トランペットの音が嵐を呼ぶ。静寂の中でオーボエがゆらゆらと歌う。観客は演奏者たちの奏でる音楽に胸高まり涙を流す。

・・・古の時代、音楽というものは、演奏者たちが楽器で奏でるのを視聴者たちが生で聴く。一つの空間の中で一体になれる場所でしか、味わえない奇跡の瞬間の連続だった。

実際に演奏者が、楽器を手に持ち、音を奏でなければ、音を楽しむことができなかった。

音楽が奏でられる演奏者は貴重であり、彼らは政にかかわらることなく、戦地に赴くことなく、ただ楽器を奏でるだけで優雅に暮らして行くことができた。

いつから音楽は、演奏者たちの手から離れたのだろうか?

音楽の歴史は、1877年にトーマスエジソンが円柱型アナログレコードを開発した時から変わって行ったようだ。

1889年ブラームスはエジソンの依頼により、『ハンガリー舞曲第一番』と『とんぼ』を自ら演奏したものを録音。史上初の音楽レコーディング。

アナログレコードの時代が続く。アナログレコードが、一般家庭に広がって行く中で、音楽は演奏者たちの手を離れて、無機質な機械が奏でるものに落ちた。

1970代後半から、磁気テープメディアであるカセットテープが音楽用に一般家庭に広がる。

1980年台にはいると、ソニー、日立、日本コロムビアからコンパクトディスク(CD)がプレーヤーと共に発売。爆発的に、庶民の日常に溶け込んで行く音楽。

音楽が奈落の底に落ちたのは、1995年Microsoft Windows 95の発売以降。MP3といった非可逆圧縮方式が爆発的に普及したことだった。

音楽はタダ同然に手に入るものとなり。今では、世界中のありとあらゆる音楽が、インターネットに接続するだけで、ただの一円も払わずに視聴できる。

音楽を視聴するために、演奏者が楽器を奏でることが、必須ではなくなり。時間とお金がある時の、特別な娯楽へ。

ゴクゴク一部の特別な人間を除き、楽器を使って音楽を奏でる多くの人間は、それを職業として生きることができなくなってしまった。

事実、音楽は、インターネット広告報酬と同じレベルの価値まで転落した。

経済を中心とした、僕たち人間の進化成長は、多くの人たちの、生きる糧を奪って行く。

もしもあの時、エジソンがレコーディングを発明していなかったとしたら・・・。もしもあの時、コンパクトディスクが普及していなかったとしたら・・・。もしもあの時、Microsoft Windows 95が誕生していなかったとしたら・・・。

今の僕たちが日々足を運ぶスターバックスコーヒーで、曲を奏でているのは、生の演奏者だったかもしれない。

街中に、演奏者たちが、溢れかえる世の中になっていたかもしれない。

けれども、現実は・・・演奏者がいなくても、楽器は無くても、曲は機械から自動的に流れ続ける。

音楽に対する感動や有り難みも無いはずなのだが。人はバーチャルで創りだされた、楽器で演奏された音であると錯覚し、目を閉じてうっとりしているのだ。

CDプレイヤーで、夢中になって音楽を聴いていた頃だろうか?

フト体じゅうに電撃が走ってしまったように、音楽の姿が分かってしまった時、僕は音楽家になろうとする気持ちが失せた。

僕は曲という曲を捨てた。楽器に触れるのを辞めた。

今日では、音楽を聴くどころか、飛行機搭乗時にも使う耳栓をして無機質なMac Book Airに向かって、パチパチとキーボードを叩き、文字の羅列を続けるだけになった。

僕たち人間は進化成長しているのか?

しかし、人間の進化成長は、同時に多くのものを奪う。だから、僕たちは精神的には、退化後退しているとも言えるのだろうか?

文字を画面に並べることしかできない僕には分からないが。どちらにしても、金融資本主義の下、経済が中心となって僕たちが進化成長とやらを続ける限り。。僕たち「生身のニンゲン」による「シゴト」はドンドン失われる。

楽しみも・・・。時代は凄い勢いで流れていく、前に?後ろに?

人間が音楽をバーチャル演奏でうっとりできるのなら。男女の営みも、バーチャルで行われる日も近いのか?

「算数」と「数学」が「芸術大学」で学ぶ科目になる日

タイの首都バンコクのタイの王族御用達の由緒正しいホテル「Dusit Thani Bangkok」内の高級ステーキレストランHAMILTOMN’S。

北の物販大富豪こと、「地下ソサエティ」北野会長との謁見ディナーの席。北野会長が突然、僕に向けておっしゃった。

北野会長:「孔明、間違っちょる。」

続けて北野会長の口から飛び出した言葉を耳にした瞬間、フィレステーキをナイフで切る手が止まり、思考も硬直した。

北野会長:「経営者には足し算、掛け算」割り算はいらん!「引き算」しかいらん!」

・・・と、ズバッとおっしゃったからだ。10秒ほど静止した後、再び思考が正常に戻ったのは、ナイフでフィレステーキを切り、口に運び噛み締めた時、極上の肉の旨味が口の中に広がった後だった。

孔明:「確かにおっしゃるとおりですね。そうでした・・・。」

孔明パパと長女ピスミンの親子黙々会の様子を投稿した際、僕が並べたつぎの言葉を北野会長は指摘されたのだ。

>最近長女ピスミンは、
>「決算書」というものが気になっているようで、
>ネットで検索して確認していたようだ。
> 
>実際「決算書」って、
>足し算、引き算、掛け算、割り算しか使わないので、
>本来すごく単純なお話。。
> 
>本来、
>先入観の類がなければ、
>高学歴とかでなくても、
>誰でも理解できる内容。
> 
>・・・ということで、
>僕のお話は「10代前半の子供でも理解できる」。

2月26日投稿参照
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1012617428813487&set=a.113968855345020.19259.100001957191174&type=3&theater

・・・僕は子どもたちには、「時代が違うから。」と。極力学校の勉強をしないことを促している。

余計な学びが増えれば増えるほど、僕たちの限られた脳の機能は、ブレを生じてしまうから。経営者の道を歩みたいという長女ピスミンには、ムダなことは最小限に、極力空っぽの状態であり続けて欲しいからだ。

孔明パパ:「社会では、足し算、引き算、掛け算、割り算しか使わないから、「数学」や「算数」の深追いしない方が良いよ!」

長女ピスミンにも、アドバイスをしていたのだが。この孔明パパのアドバイスも、間違っていた。。。確かに。。「北のセオリー」の極意を理解しきれていなかったようだ。

次回改めて、娘たちと「孔明パパタイム」の時間を持つ時に。

孔明パパ:「ゴメンね。パパ間違えちゃった。「引き算」しかいらなかった。。。」

・・・と、訂正しないとならない。同時に僕は思い出した。

音楽・楽器・演奏者・・・僕が音楽そのものを捨てた理由、その記憶が蘇り、悲しい旋律が走った。

金融資本主義を中心とした、人間の進化成長は、「音楽」だけではなく、僕たちから「算数」や「数学」までをも奪うのだろうかと・・・。

「算数」や「数学」が、「引き算」を除いて、僕たちにとって必要ではなくなる時代が到来してしまった・・・。

100年後の今日、「算数」や「数学」が、「音楽大学」や「芸術大学」の類で、「シゴト」や「いきるため」の実益目的ではなく、趣味の科目として学ぶ日が到来するのだろうか?

今日の「音楽」がそうなったように・・・。


banner-iki
あなたは借金が怖いですか?
私は死ぬまでに<1,000兆円>の借金をすることが夢なのですが…
このカテゴリーの関連記事
日本の帝王学★物販大富豪の戦略術
「仮想通貨」3回引き出したら香港筋HSBCの口座凍結!?@香港HSBC担当者からの非公式情報

「仮想通貨」3回引き出したら香港筋HSBCの口座凍結!?@香港HSBC担当者からの非公式情報

未だフラフラと香港への行き来をしている僕のところに、「仮想通貨/暗号通貨」に関する情報が入ってきた。   最近、日本での仮想通

日本の帝王学★物販大富豪の戦略術

年収1,000万円「5ポケッツ」に寄せられた皆様のメッセージ

僕たちは閉鎖空間の中、「年収400万円→1,000万円の道」を熱く語り合った。     「無敗ロードマップ」受講者の方々と、個

日本の帝王学★物販大富豪の戦略術
クアラルンプール「PUBLIKA」で生牡蠣食べながら「居合抜き」+42,252円

【帝】クアラルンプール「PUBLIKA」で生牡蠣食べながら「居合抜き」+42,252円

クアラルンプールでも大活躍のUberで車をホテルエントランスで調達。車を走らせ約20分間、高級マンションが立ち並ぶ、高級住宅地

日本の帝王学★物販大富豪の戦略術
澳門(マカオ)で振り返る2017年「ルーレット29番的中の意味」

澳門(マカオ)で振り返る2017年「ルーレット29番的中の意味」

海外居住者は、年末年始日本国内でお正月を過ごしてはいけないという税務上の法律があるので。東京羽田空港からANAのエコノミークラ



dept