昨日. フィギュアスケートの感想を色々と。羽生くんメインです。舞依ちゃんや紀平ちゃんや草太くんも好き。ほとんど自分のための忘備録です(笑)。 ブログトップ; 記事一覧; 画像一覧; 前ページ; 次ページ; aeraのブライアンインタビューと国別の感染防止対策. フィギュアスケートに関するYahoo!知恵袋の中にあるたくさんの回答受付中の質問が一覧で確認できます。フィギュアスケートに関する知恵や知識をお楽しみ下さい。 エンタメ 2018.02.03. ソチ五輪が終わった今、フィギュアスケート界の抱える大きな課題とは 2014/05/25 08:00 浅田・羽生だけじゃない! ice castle 瑠可のblog 頑張れ!羽生結弦選手 フィギュアスケート大好き!特に 羽生結弦選手を応援しています。 時々、月や星の話も。 ブログトップ; 記事一覧; 画像一覧; その答えは. その答えは | ice castle 瑠可のblog 頑張れ!羽生結弦選手 . キーワードの反響を見る . 二重マスクのせいなのか、コロナに対する緊張からなのか、初日にして今までに感じた事のない疲労感が…。しっかり睡眠取って頑張らないと。, そして、現地にいた毛受さんや小海途さんの総評では、緊張感はありつつもピリピリした雰囲気はなく、とにかく穏やかでリラックスして落ち着いてた。そして、調子は良かったってことなのよね。, だから、やっぱりあのフリーは体調不良が原因だったんじゃないかな、と思うんだけど。見直しても明らかに様子がおかしかったよね。その中でも後半のコンボジャンプをきっちり決めて、スピン・ステップオールレベル4を取るところに羽生くんの凄みを感じる。喘息以外にも何かがあったんだとは思うんだけど。羽生くんが語らない以上、これ以上の詮索はしないけどね。, 不思議なのはこういう背景があるのに、多くの識者が羽生くんの演技が乱れたのは、緊張とプレッシャーからって言ってることなのよね。, https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/03/28/kiji/20210328s00079000131000c.html, https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2022/20210330-OYT8T50100/, https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/2958150/, https://www.asahi.com/articles/ASP3Y75MBP3YUTQP018.html, https://news.yahoo.co.jp/articles/15e7854bd13bcfea5ee5dd9343396dc393808fe8, そりゃ緊張はしたでしょう。当然プレッシャーもあったでしょう。だけど、それなら4年前のヘルシンキや平昌オリンピックの方がはるかにその重圧も緊張も大きかったでしょう。そんな中で、彼はどんな演技をしましたか?、って話だよね。, ずっと試合がなかったって言うけど、平昌シーズンだって翌年の2018/2019シーズンだって、あんまり試合ができない中で、オリンピックと世界選手権に臨んでるでしょ。そこでどんな演技をしました?, 直前にネイサン君や優真くんがいい演技をしたからって言うけど、あの時の羽生くん。それどころじゃなかったと思うけど。イレギュラーな状況の中で自分の体と心を試合に合わせるのに集中してて、人のことを気にしてる状態じゃなかったと思うんだけどな。。。, 今回の羽生くんが緊張だけが原因であそこまで崩れることはないと思うし、もし緊張が原因だったなら試合後に羽生くんがあれほどサバサバしてるとも思えないし。多分、もっと明確な、やむを得ない理由があったから、割とサラッとしてたんだと思うんだけど。緊張したなら緊張したってインタビューでも言いそうだし。, みんな自分を基準に考えてるのかな。自分なら緊張でダメになるって。もしくは、結構関係者って選手のインタビューとか情報とか全然見てなかったりするみたいだから、それでそういう思い込みをしてるのかな。もしくは陰謀論を語らせてもらえば、どこからか緊張でミスしたと言うように圧力がかかったのか(笑)。羽生くんだって緊張からのミスをしないとは言わないけど、今回は違うと、私は思うんですけどね。, こんな識者ばっかりの中で、記者さんたちやカメラマンさんたちの方が真摯に羽生くんに向き合ってくれてるし、理解しようとしてくれてて。こういうメディアが増えてきたのは、羽生くんが長年続けてきた誠実な対応故だけど。今この時、羽生くんを理解して、報道してくれるメディアがたくさんいるのはありがたいことだなあ、と思ったのでした。, マガジンさんもほかのスポーツ紙や雑誌の皆様も、ぜひこれからもよろしくお願いしますね。, テレ朝さん、ありがとう。テレ朝さんが放送できる今期、最初で最後の羽生くんの試合だものね。気合も入るよね。, エキシの映画館でのライビュもCiONTUの時の経験が反映されてるんだろうね。CiONTUはテレ朝さんが最初に声をかけてくれた企画だったしね。, #フィギュア国別対抗戦#羽生結弦 選手の意気込みです!⛸ 英語 - 昨日のオリンピックの女子フィギュアスケートを見たのですが、最終の演技者(浅田真央さん)が終わった後、フィギュアスケート女子ショートプログラムという標題の順位一覧表が表示されました。 その表 Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. フィギュアスケート・アイスダンスのおすすめ演技動画を教えてください。 古くても新しくてもエキシでもコンパルでもなんでもokです。 点が低くてもかまいません。選手名と見所もあわせて教えて頂けるとありがたいで… スポーツ. aera 電車3両分 スケートリンクは横幅およそ60m 縦幅およそ30m。 電車は1両 およそ20mです。 quiz 2. 重松 直樹(しげまつ なおき、1977年 12月24日 - )は、埼玉県出身の元フィギュアスケート選手で現在はコーチ、日本フィギュアスケーティングインストラクター協会役員(総務部スタッフ)も務める。 主な活動場所は東伏見アイスアリーナ。 浦和学院高等学校、日本大学経済学部卒。 高橋大輔が出した答え――これが、フィギュアスケートなんだ . 世界フィギュアスケート国別対抗戦2021|テレビ朝日 テレビ朝日「世界フィギュアスケート国別対抗戦2021」公式サイト 国際スケート連盟が策定した対策ガイドラインに基づき、競技エリア・移動経路・宿泊場所を外部と区分する『バブルシステム』によって開催されます。 今季は地元仙台に戻り、独りで練習してきた羽生結弦。コーチのブライアン・オーサーとは世界選手権で1年ぶりに再会した。巨匠の目に映った、1年の成長、来季への展望は──。AERA 2021年4月12日号で... 羽生くんの不調に対するブライアンの見方が、今まで誰も言わなかった内容ですごく興味深かったね, ので、正常なアスリートのアップダウンのひとつだと思います。技術を修正するアドバイスが必要なのではなく、結弦自身が、何を目標に、何をモチベーションにスケートをしているのかを考えれば、おのずと道が開けたのではないでしょうか。』, 『でも彼は、1年間コーチなしで、独りで戦ってきたんです。そして試合だって全日本選手権の1試合しかなかった。それでもファンのため、来季の枠取りのため、彼は滑りましたよね。そして七つ目の世界選手権のメダルを手にした。, 残念な結果だなんて言わないでください。この条件下でメダルを取るなんて、結弦にしかできません。, 「うちのユヅルを舐めんなよ」、というオーサーパパの気持ちを感じたのは私だけでしょうか(笑)。, 『「有力」と「最有力」のプレッシャーは全然違います。結弦は、ソチ五輪では「前年王者」のタイトルを持たずに臨みました。逆に平昌五輪は、「前年王者」でした。来年2月に何が起こるのか。, 『彼は強くなりました。逆境のなかで結弦が劇的に成長する姿を、私たちは何度も目撃してきました。, 平昌オリンピックが終わった後、羽生くんのボーナスステージがこれほど長く続くとは思ってなかった, 緊張感はありつつもピリピリした雰囲気はなく、とにかく穏やかでリラックスして落ち着いてた。そして、調子は良かった, フィギュアスケートマガジン 2020-2021 Vol.4 国別対抗戦特集号 B・B・MOOK, Pontaポイント使えます! | フィギュアスケートマガジン 2020-2021 Vol.4 国別対抗戦特集号 B・B・MOOK | 発売国:日本 | 書籍 | 9784583626727 | HMV&BOOKS online 支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!, 羽生くんが表舞台に出てきて滑ってくれることで、励まされる人、勇気や元気をもらう人、幸せなる人がたくさんいるのは事実. 今季はコーチのブライアン・オーサーの元を離れ、地元仙台で独りで練習をしてきた羽生結弦。2人は世界選手権で再会を果たしたが、それまでどのように練習を続けてきたのか。AERA 2021年4月12日号で、... 羽生結弦のコーチが告白 ネイサン・チェンと“真逆の状況下”でのメダル獲得は「結弦にしかできない」 〈AERA〉. 2014年10月23日. Tweet. フィギュアスケートは過酷なスポーツだ。 まず、対戦相手が同じ場所にはいない。 しかも個人競技だ。氷上には自分しかいないのだ。ペアであっても大きな意味では同じである。 その舞台を自分ひとりでコントロールしなくてはいけない。 取材・文/安岡将文 写真/花井智子. 答えは「高校生の時分」だった。現在からすれば、だいぶ遅いスタートだが、その一歩は、日本フィギュアスケート界に大きな足跡を残す一歩になった。 少し話が逸れるが、都築先生は、小著を「人生の特別な喜び」と仰ってくださった。その理由のひとつに、読者の皆さまからの感想がある フィギュアスケートが嫌いだった織田信成の答え 織田信成さん2月毎日更新 Q3.子どもには、嫌なことでもやらせるべき? 織田 信成 . Googleトレンド検索急上昇ワード(2021年4月15日)順位キーワード検索ボリューム関連語急上昇日月間1桜の塔50,00024桜の塔 見逃し桜の塔 岡田健史桜の塔 関智一桜の塔 ドラマ桜の塔 ロケ地桜の塔 イン … フィギュアスケート - いつもお世話になります。今回ふと思ったのですが、全日本フィギア中継で選手紹介のときに〇〇さんて敬称をつけて紹介していましたが、なんか違和感を感じました。 〇〇選手ではだめなので いよいよ今週、国別対抗戦です。今回、日本でパフォーマンスが出来る事を、とても楽しみにしています。コロナ禍で大変な中、試合ができるという機会を与えて頂きとても感謝しています。チームUSAは、感染防止策に従い、リスクを最小限に抑える努力をします。 フィギュア国別対抗戦は4月15日(木)開幕です! pic.twitter.com/8COBUiT1wU, https://twitter.com/figureskate5ch/status/1380775746478632964, 可愛いよね~♪なんか肌艶がよくて、健康そうで、声にも張りがあるし、とにかく元気にしてそうでよかった。癒し以外の何物でもないわ♪, やはりこういう世の中で、えー、僕自身世界選手権から帰ってくる時とか、行く時もそうだったんですけど、あのー。飛行機が本当にガラガラだったり空港自体も本当に、えー、本当にこれは空港なのかって思う状況だったりとか。もちろんなんか、色んなところへ行くたびに人がいなくて、本当に仕事がない人たちもたくさんいたり、苦しんでいる状況なんだろうな、っていうのを強く感じました。, ただ、その中でも、会う人、声をかけてくれる人たちが、もちろん世界選手権は完全に良い演技だったとは言えないんですけど、それでも『勇気をもらえました』とか、『希望の光』でしたとか、そういう言葉をいただいた時に、あっ、僕はたとえ結果が良くなかったとしても、良い演技だったと自分が納得できる演技じゃなかったとしても、誰かのためになれているのかな、という感じがして、それを常に、なんか心の中に持ちながら演技したいなと思って、この言葉にしました」, 画面をよく見ると、zoomなんですよね。まだ隔離期間中ってこともあるでしょうけど、極力直接の接触は避けてくれるんだと思うと、ありがたい。画面の感じからして、羽生くんはPCでつないでるのかな。とか、想像するのが楽しい(笑)。, 月曜日には修造さんとのインタビューも報道ステーションでやるそうなので、楽しみ。多分、一昨年のトリノ以来だよね。放送される以外にもきっとzoomでいっぱいお話したと思うし。トリノの頃とは羽生くん自身ずいぶんと考え方が変わってると思うから、修造さんが今の羽生くんをどういう風に捉えるのかも楽しみだね。, しかし、こうしてみると、やっぱり昨年の白壁通信の頃はあんまり元気がなかったんだなって気がするね。顔色も、表情も、声も。, 2020年4月17日 JOCからのメッセージ 少し瘦せたかな?と思ったけど顔色は悪くなかったよね。神妙な面持ちなのは、この時の状況を考えると当たり前だし。, 2020年5月6日 JSFからのメッセージ 素晴らしい演技動画だった。この頃はまだ元気そう。, 2020年6月12日 FaOIからのメッセージ この頃もまだ元気そうかな。ふっくらしてるし。, 2020年7月12日 ISUアワード ちょっと痩せて顔色もあまりよくないような。。。でもカメラのせいかな、と考えてみたり。表情は明るかったので。, 2020年8月 24時間テレビとエブリイ この時はこの強烈な可愛らしさに動揺して、まともな判断ができてなかったけどwwとにかく色が白い。顔色が悪いのか、そもそも色白なのか。少し痩せたかなって感じはしたかな。でも相変わらずのクレバーな語り口は変わってなかった。, 2020年9月20日 ANAさんの「空の日」 明らかに痩せてるし、顔色も良くなかったよね。9月だと、ちょうどどん底で苦しんでる頃だったよね。。。, 2020年12月 全日本選手権 顔色は悪くなかったし、痩せてもなかった。でも、最初はやっぱり迷いというか、そんな感じもあったかな。試合が進むにしたがって、だんだんと声がしっかりしてきて、表情が明るくなっていったね。久しぶりに多くの人と接して、不安と緊張はあっただろうけど、それを上回る充実感があったんだろうなって。, 2021年3月 世界選手権 ほとんどマスク越しにしか表情を伺えなかったけど、最初はやっぱりちょっと迷いとためらいを感じたけど、最後は明るい笑顔をみせてくれたね。本当にすっきりした感じで。心身ともに疲れてたとは思うけど。, 2021年4月 国別対抗戦 なんか、すっきりした健康的な雰囲気だよね。色々と吹っ切れてきた部分があるのかな。, 3.11の特番を見返してて、ソチの頃。自分は無力だって言ってたのが、被災地の方たちの笑顔を見ることで、いい演技をすること、結果を出すことでみんなを笑顔にできる。だから頑張ろうって、モチベーションにしてた。, 今回は、ワールドの後で、たとえいい結果じゃなくても、完全に満足いく演技じゃなくても、自分が滑ることでみんなを励ませる、みんなの希望になれる、そんな風に思えたのかなって。だから、状況が許すなら出来るだけ滑ろうって思ったのかも。葛藤がなくなったわけなじゃないと思うから、そこはずっと苦しいままだろうけど、それでも滑ろうって思ったんじゃないのかな。, 本当はもっとわがままになって、自分のためだけに滑っていいんだよって思うけど、誰かのために滑ることが自分のための一部になっちゃってるんだろうなぁ。, 羽生くんが表舞台に出てきて滑ってくれることで、励まされる人、勇気や元気をもらう人、幸せなる人がたくさんいるのは事実だから、あんまり罪悪感を感じないで、せめて大会の間、ショーの間、氷の上にいる間は、素直に滑ることを楽しんでくれたらいいな、と思う。, 羽生結弦、3アクセルすら跳べない時期も…「むしろそれが当然」とコーチ 練習の日々を独占インタビューで明かす 〈AERA〉. チームUSA pic.twitter.com/s4mH7pTh4Z, 今シーズンの試合はずっとこんな感じ。これから試合だってワクワク感はなくて、本当にやるのかなってずっと思ってて。公式練習が始まって、ようやく本当にやるんだって感じで。, やるからには選手の皆さんも観戦する皆さんも楽しんで、何事もなく元気で健康で終えて欲しい。, 本当に安全に開催されるのかなって、イベントページに行ってみたら、いつの間にか対策のアナウンスメントがアップされてた!昨日、アップしたのか。超ギリギリ。, https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2020-21/championships-32/announcements-96/25721-isu-world-team-trophy-2021-health-regulations/file, ホテルはフロアとエレベーターを貸し切ってバブル化するみたい。ホテル全部は貸切ってないってことか。, レベル3の人がどういう人なのかが明記されてないけど、ドライバーさんとかかな。ワールドと違うのはレベル3の人もオフィシャルホテルに滞在するらしい。別フロアかしら?レベル3の人は定期的なPCR検査をするようです。, でもって、4/11か4/12に大阪に着くこと。東京(成田/羽田)から大阪入りする場合は、スケ連がチャーター機を手配するのか!豪勢ね。, でもって、PCR検査は日本到着の72時間以内、日本到着時、CBに入った3日後、出発の1日前の4回。つまり日本で受けるのは11日か12日、14日か15日、18日の3回か。, レベル3の人は到着時と到着3日後、レベル4は到着時とバブルに入る場合にバブルに入る前に。レベル5はPCR検査はしない。, で、PCR陽性の場合、陽性者は症状がなければ10日、ある場合は14日間強制隔離。濃厚接触者も14日間の自己隔離が必要。ここ大事よね。地方自治体からの指示だってことなので、スウェーデンよりは厳しい措置でよかった。, 隔離期間がないだけに、どのくらい機能するか分からないけど、何とか無事に終わってほしい。, 山口さんの「巻頭によせて」のコラムからして、山口さんは今の羽生くんを在るがままに見てくださってるんだな~、と。文末の「羽生結弦よ、自由であれ。」から最後までの言葉は、同意しかないね。, 山口さんもここで言及してるけど、平昌オリンピックが終わった後、羽生くんのボーナスステージがこれほど長く続くとは思ってなかった。私はせいぜい2年くらいと思ってたんだよね。それをここまで続けてくれて、その軌跡を見ていられることの幸せは忘れちゃいけないね。, ペン記者として日本人は共同通信の井上さんだけが現地入りだったのね。今はジュネーブ支局にお勤めなんですね。それで現地入りができたのか。さすがに日本からは無理だったんだろうね。なんせ事前隔離と大会、事後隔離で1か月を使うことになっちゃうから。, そして、直接現地で様子を見てた人の言葉って貴重。やっぱり自分の目で見ないと分からないことも多いと思うし。井上さんは震災当時から平昌までずっと羽生くんを取材してくれてた方だそうだから、羽生くんのこれまでの歴史を踏まえて、色々見てくださってるなって思った。, やっぱり、このコロナ禍でずっと気を張り詰めてたんだろうこと、コーチたちとの触れ合いが羽生くんの救いになったこと、そしてオリンピック3枠に貢献し、無事大会を終えた時点で羽生くんは勝ったのだと。そう言ってくれる目線が嬉しかったな。, 完全収録は、いつも通り、すべてを記載してくれて、色々裏事情も分かって面白かった。プレスのグループLINEがあったのね、とか報道陣は海外メディアを合わせても20人くらいの少なさとか。あとは羽生くんに奈々美先生の口ぐせが移っちゃってたのねww、とか。, そして記者座談会がやっぱり面白かった。ずっと見てる記者さんやカメラマンさんだからこぞ感じる部分もあれば、そうであってもなかなか分からない部分もある。そこを色々予想してくれてて、それが前向きだよね。高木さんの言葉に何度もうなずいちゃったなぁ。一夜明け会見の裏側も分かって、面白かった。そういうことだったのねって。, それから毛受さんの「MENJU TON-NO」がまた笑えました(笑)。さすが関西人。コメントが面白くてww そして現地の様子やこの取材がいかに過酷だったかが伝わってきましたね。, まずは入国できるか分からない。入国できたところで、取材パスがもらえるか分からない。その後の検査で万が一にも引っかかったら、撮れなくなる。ものすごいストレスと緊張感の中で、仕事をされてたんだろうな、と。私も会社員なので。この状況で一人派遣されて、感染して仕事できませんでしたとか、絶対あり得ない気持ちはよく分かるわ。, カメラマンさん達の重圧たるや相当なもので、その分仲間意識はすごく強かったんだろうな。そして、自分が感じた重圧から羽生くんの重圧を思いやってくださる毛受さん。こういう方たちがメディアにいてくださるのはありがたいね。, 本当に行けるのか?撮れるのか?フィギュアスケート世界選手権2021inストックホルム(毛受さん), https://www.bbm-japan.com/article/detail/17185, 「羽生選手の演技を撮影できたとき、報われる思いがありました」世界選手権を撮影したフォトグラファーが明かす”国際大会の今”(榎本さん), https://number.bunshun.jp/articles/-/847723?page=1, https://forbesjapan.com/articles/detail/40539, 公式練習1日目。ひとまず本日のお仕事終了。 フィギュアスケートの世界選手権大会(ストックホルム)の開催を前に、ファンたちからはコロナの感染防止対策に対する苦情や嘆願書が大量に寄せられている。 フィギュアスケートの前後の記事. ローマンもすごいけど後ろのCAもすごい!病院か? pic.twitter.com/NJp5zkmR2G, アメリカのクニエリムさんが日曜出発って言ってるから、アメリカチームも今日出発ですね。, ジェイソン君もメッセージを送ってくれたのね。アメリカチームがちゃんとしてくれるのは信じてる。問題はロシアだ。。。, 日本のファンのみなさん、 フィギュアスケート or アイスショーに関連する、スカパー!で視聴できる番組の放送番組一覧。今話題の番組やおすすめ情報はもちろん、チャンネル別の番組表や出演者情報もご確認いただけます。 クイズの答えはこちら↓でcheck! quiz 1. フィギュアスケートの感想を色々と。羽生くんメインです。舞依ちゃんや紀平ちゃんや草太くんも好き。ほとんど自分のための忘備録です(笑)。, 雑誌の時は細かい内容を書くのはルール違反だと思ったので書かなかったけど、ネットに上がったならもういいかな?, 最初の記事で、羽生くんの不調に対するブライアンの見方が、今まで誰も言わなかった内容ですごく興味深かったね。やっぱり、他の人に見える羽生くんとブライアンに見えてる羽生くんはちょっと違うんだろうな。, 自分の不調をブライアンに相談するようになって、羽生くんも言われたのかもね。この状況下でそんなことは当たり前だよって。技術的に跳べなくなることはないから大丈夫。自分を信じてって。そうだとしたら、羽生くんも安心しただろうな。ブライアンがそう言うなら大丈夫だって。, ずっと好調を保つ必要もないですし、結弦にとってトリプルアクセルが本当に技術的に跳べなくなることはあり得ないので、正常なアスリートのアップダウンのひとつだと思います。技術を修正するアドバイスが必要なのではなく、結弦自身が、何を目標に、何をモチベーションにスケートをしているのかを考えれば、おのずと道が開けたのではないでしょうか。』, そして、勝手なことをいう人も多い中、本当にブライアンは羽生くんの理解者なんだってしみじみと感じた。2012年から9年間。誰よりも近くで羽生くんを見てきた人だものね。これだけのトップ選手が、コーチなしで1年間過ごすなんて、前例がない。その中で新プロをここまで仕上げて、世界選手権でメダルを獲ってみせた。しかも7個目のメダル。, 第2次大戦後に、世界選手権で7個のメダルを獲ったのはヤン・ホフマンさんというドイツの方のみ。羽生くんはケガで1回欠場してるし、コロナで前年のワールドが中止になってる。本当だったら9個目のメダルだったんだよね。この高難度時代に、これだけ長い間トップにいられるって本当に凄いよね。どれほどの努力をしていることか。, 羽生くんの頑張りをちゃんと分かってくれて、凄いことなんだよと言ってくれるブライアン。羽生くんのコーチがブライアンで本当に良かった。, 『でも彼は、1年間コーチなしで、独りで戦ってきたんです。そして試合だって全日本選手権の1試合しかなかった。それでもファンのため、来季の枠取りのため、彼は滑りましたよね。そして七つ目の世界選手権のメダルを手にした。残念な結果だなんて言わないでください。この条件下でメダルを取るなんて、結弦にしかできません。』, そして、北京オリンピックの展望に関する下の答えを読んで、「うちのユヅルを舐めんなよ」、というオーサーパパの気持ちを感じたのは私だけでしょうか(笑)。羽生くんにオリンピックに出る気があるのか、そこで金メダルを目指す気があるのかどうかはとりあえず置いておいて、ブライアンの羽生くんに対する信頼感と羽生くんを支えられるという自負を感じるよね。, 『「有力」と「最有力」のプレッシャーは全然違います。結弦は、ソチ五輪では「前年王者」のタイトルを持たずに臨みました。逆に平昌五輪は、「前年王者」でした。来年2月に何が起こるのか。結弦はどちらのパターンの心理戦も勝ち抜いてきた人物であることを忘れてはなりません。』, ワールドの後、アメリカでまた羽生くん下げの記事が出てたみたいだけど、結局はこういうことなんでしょうね。今回の結果だけ見れば、羽生くんのことなんか気にしないで、自国の選手を褒めてればいいと思うんですよ。展開としては、4年前のヘルシンキと同じわけだし。, それでも羽生くんが怖くて仕方がないんでしょうね。マガジンさんの中で小海途さんも言ってたけど、圧倒的な王者の風格を持ってるし、何をするか分からない。不思議な何かを持ってる人だから。, なので、言いたい奴には言わせておけってことで、無視するのが一番ですね。どうせ自国で大した関心は持たれてないんだから、こっちがわざわざ関心を示す必要もなし!, そして、来期の展望。ありがとう、ブライアン。どんな時でも、どんな状況でも羽生くんを信じてくれてる。その気持ちは羽生くんにも伝わって、きっと力になってるよね。, 『彼は強くなりました。逆境のなかで結弦が劇的に成長する姿を、私たちは何度も目撃してきました。彼を信じてあげてください。それが今言える、来季のプランです。』, 羽生くん的には練習の効率を考えると必ずしもクリケットに戻ることがいいことだとは考えてないみたいだけど、体のメンテナンスを考えると早く自由に行き来ができる状況になってほしいな、と心から思います。カナダも日本同様、ワクチンの接種が遅れてるみたいから、なかなか難しそうだけど。。。カナダにも早くワクチンが行き渡りますように。, ナムくんインスタライブ。日本に発つのは日曜日。シカゴに飛んで、東京、大阪の予定。バブルシステムだから出掛けられないだろうけど、大会出られるなら全然ok。滑った後にメープルシロップショットを皆で飲もうかなと言うジョークwSPは持ち越しBlues of klook、FPは新しい。→, 北米組は今日出発なのね✈️
毛利小五郎 麻酔 セリフ, ロマサガ3 加入制限 リマスター, おっさんずラブ おっさん じゃ ない, Color Wheel Theory Of Love, デスノート Light Up The New World 評価, 日本語 語彙数 年齢,
毛利小五郎 麻酔 セリフ, ロマサガ3 加入制限 リマスター, おっさんずラブ おっさん じゃ ない, Color Wheel Theory Of Love, デスノート Light Up The New World 評価, 日本語 語彙数 年齢,