主人公がヒューマギアの可能性を信じるマシーンやから夢とか笑顔とか言えば何とかなると思ってんじゃねえぞ, いまだに理解出来ないんやけど後でバックアップ再生して良かった良かったみたいな雰囲気出すのになんでぶっ壊すの躊躇うの, オチにどんでん返しみたいなネタありそうだけど、そこに至るまでの過程を用意してない感じ, ライダー増やしてベルトも別にしちゃっておもちゃ売るために活躍させんとあかんからこんな中途半端になっちゃったんじゃないっすかね?, キャラが立ってればまだマシなんやがキャラの掘り下げも放棄してお仕事紹介()やからな, ジオウは年始から面白くなってきた印象だったけどゼロワンは年始まってからつまらなくなってきた感じ, スピッツのアルバム最高傑作は?仲間1「ハチミツ」仲間2「空の飛び方」仲間3「さざなみCD」, 【悲報】任天堂さん、バイオハザード発表を恐れるあまり前日にインディーワールドをぶつけてしまう…, http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579923399/, 【朗報】許される主人公TUEEEと許されない主人公TUEEEの違い、ガチで解明される. 3コマ目 ゲイツ「コイツ変だけどいいやつ! !」サウザー 或人「ZAIA……なんて強さだ……」 滅「ZAIAクソ!! 伊藤英明『仮面ライダーゼロワン』に出演した“理由”明かす!「息子が自分に興味持つんじゃないかなと思って」 そんな伊藤さんは今年「仮面ライダーゼロワン」(テレビ朝日系)への出演が発表され話題に … 仮面ライダーゼロワンが大失敗した理由wwwwwwwwww 682コメント ... 仮面ライダーオタク君でもレスバ判定出来るんやね . 滅への気安い態度や、仮面ライダーゼロワンとベローサマギアの戦闘を大はしゃぎしながら見物するなど、子供のように無邪気な性格。 自我が芽生えたヒューマギアに「君は僕の友達だ」と友好的な顔で近づき、有無を言わさずゼツメライザーを装着してしまう辺り非常にタチが悪い。 一方で先述の戦闘中、はぐれのトリロバイトマギアに襲い掛かられるも笑いながらノールックで逆に拘束し返し、即座にこめかみを撃ちぬいて破壊するという冷酷さを見せた。 このトリロバイトマギアを返り討ちにする場面 … ……いややっぱ悪くないな……」バルカン!! でも貴利矢さんはまだマシかな」エグゼイド!! 3コマ目 正宗「私こそがゲームのルール……」クロノス!! 2コマ目 永夢「よくも貴利矢さんを!!」マイティブラザーズ!! 仮面ライダーゼロワンが大失敗した理由wwwwwwwwww 引用元: ガジェット名無しさん 2020/01/25(土) 12:36:39.22 ID:bkxd+GQH0 主人公が弱い 2: ガジェット名無しさん 20 !」 ゲイツ「ぐはぁ! 「先生を消す方程式。」藤原 刀矢 役. 仮面ライダーゼロワンの放送話数がビデオパスで発表されてからも、なかなか修正がされなかった事も影響があるかも知れませんね(^_^;) 仮面ライダーゼロワン打ち切り説の理由と真相まとめ . ランペイジバルカンガシャ60連目で2枚抜きしましたっ!! 私のゲーム最強!! 『仮面ライダーゼロワン』は2019年9月~2020年8月までテレビ朝日系列で放送(全45話)されました。 令和の仮面ライダー1作目で、新時代の到来としてふさわしいものとして人工知能(ai)がテーマに掲げ … ZAIA最強! ZAIA最強! 魔王になって世界を作り直す! ?」 ウォズ「我が魔王……」. !」 永夢「なんだコイツ! !」 黎斗「倒す! ゼロワンが!! ツクヨミ「なんだコイツら! テレビ朝日「仮面ライダーゼロワン」番組公式サイト。令和の01号ライダー、ゼロワン。ゼロワンから令和元年が始まる。2019年9月01日(日)放送スタート! ?」, 4コマ目 ラスボス「ふんっ! ツクヨミ「なんだコイツ! !」, ……うん。 もちろん4コマに落とし込む試みであるので、大体省いているのは当然である。しかしまあ、最小限の物語は、こんな感じなのでは、ないだろうか。……多分。 そしてゼロワンは同じように2コマ目まで作ると、こうなる。, 1コマ目 或人「社長になった!! !」 貴利矢「倒す! 不破さん最強!! 「夢中さ、きみに。」二階堂 明役. 白ウォズ「我が救世主……」ウォズ!! !」 飛彩「倒す! ぐはぁ」 迅「滅べ!! !」 民衆「ZAIA最強!! 不破「ヒューマギアはクソ!! 仮面ライダーゼロワンが大失敗した理由wwwwwwwwww,思考をハックする知識と知恵をお届けする2ちゃんねるまとめブログです。考えさせられるスレッドやニュースなどを2ch,ニュース速報VIPから紹介し … 2020.02.22 . !」 ウォズ「我が魔王……ゲイツくん……」 3人「「「合体!!」」」トリニティ!! ここにきて!! 仮面ライダーゼロワンの失敗は視聴者の視点を忘れてしまったことである。視聴者にドラマがどう見えているかを見失ったからこそ、天津垓は延々と無双したし、お仕事五番勝負は苦痛だったのだ。 みなさんお疲れ様でした!! いやホントにとんでもないことしてくれたな!? 永夢「なんだコイツら!? 『仮面ライダーゼロワン』のスピンオフ第2弾で、『ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷』の続編であり、"ゼロワン Othersシリーズ"の完結編となる新作Vシネクスト『ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー』が、2021年秋期間限定上映、2021年11月10日にBlu-ray&DVDがリリースされること … ?」, 4コマ目 永夢「チーム医療でお前を倒す! 仮面ライダーゼロワン(かめん-)とは、過激派組織・飛電インテリジェンスによって2019年9月1日から2020年8月30日まで発行されていた機関誌のこと。 また、この機関誌を元にしたドラマ・飛電の秘伝物語のことも指す。 お前ならやってくれると!! 以上が仮面ライダーゼロワンの打ち切り説の詳細についてでした。 「着飾る恋には理由があって」秋葉 亮役. 第15話で滅亡迅雷.netとの全面対決の末、首謀者の滅が仮面ライダーバルカンの手で大破し、翌16話で迅も仮面ライダーゼロワンに破壊された結果、滅亡迅雷.netは構成員が全滅した事で表面上は壊滅。 これにより、刃唯阿は出向元のZAIAエンタープライズジャパン社長直属開発担当として出戻り、 ヒューマギア広める!!」ゼロワン!! ……パパ……! !」, ……こうして極限まで簡略化すると、割りと普通に見えてくるのではないだろうか? 当然、まだ見えない下の2コマで解決する前提で、の話だが。 何が言いたいかというと、つまり、『物語の4分の1で主人公が苦しんでいること自体は問題ではない』ということだ。それがテレビドラマでない限りは。テレビドラマという媒体でそれを行ったことこそ問題なのだ。 何故なら、テレビドラマはその性質上、纏めて観ることが不可能だからだ。 例えば小説でゼロワンの物語が発表されていたとしたら、誰も不満は言わなかっただろう。どれだけ苦しい展開が続いても、一切の待ち時間なしにその展開を読み終え、次の解決編に進むことが出来るからである。しかしテレビドラマはそれができない。一週間のうちの日曜朝、30分だけ進むストーリー。それは即ち、167時間半の間はストーリーが進まないということを示す。テレビドラマは、極限まで冗長な媒体なのである。 Wiki調べで悪いが、ゼロワンのメインライターである高橋悠也が世に出した処女作は、『僕といつかのパラレルワールド』、小説である。だからこそ、小説のノリでテレビドラマを書いてしまったのではないだろうか。それがゼロワンの失敗を招いたのではないだろうか。, では、どうすればテレビドラマで主人公を曇らせられるだろう。……曇らせないという選択肢もなしではないが、物語が単調になってしまうし、何より書き手のモチベーションに関わるのでそれについては考えないことにする。, 答えは簡単で、既に高橋悠也自身以前ライターを勤めたエグゼイドで行っている。物語に変化をつけ続けることだ。 エグゼイドにおいては、定期的に敵陣営が変わり、味方が裏切り敵が味方になりラスボスがすげ替えられ、毎週状況に何かしらの変動が起こっていた。これが起こっていることで、167時間半の冗長さを忘れさせることができる。それをしなかったから、ゼロワンは冗長さを払拭できなかったのだ。天津垓をボコボコにする展開が必ずしも必要な訳ではない。物語に動きがあったのなら、それで不満は解消できたはずなのだ。 30ページごとにラスボスが変わる小説は、きっと不評を買うだろう。しかしテレビドラマは、それが必要な媒体なのだ。, 自分は、今作における脚本の失敗を、視聴者にとっての時間感覚を忘れたこと、視聴者の視点を忘れて変化を加えるのを忘れたことだと考える。こればかりはもうどうしようもない。放送されてしまったのだから、流した電波を引き戻すことは出来ないのだ。 しかし、もう苦しいパートは終わったはずだ。ここからはきっと、製作陣がつまみ食いして気持ちよくなっていただろうパートに突入する。それを視聴者が味わい終えた時、きっとゼロワンは駄作の評価からマシになるはずである。 ……お仕事五番勝負自体の悪名は、もうどうしようもないだろうが。. 2020.08.01 . !」 ソウゴ「ゲイツもウォズもズットモ! ?」 パラド「黎斗ウザいわお前、ゲームはオレが引き継ぐ」パラドクス!! ゲイツ「なんだコイツら!?」ゲイツリバイブ!! !」 大我「倒す! 滅「アークの意思のままに人類滅べ!! 大我「ゲームを楽しもうぜ」スナイプ!! 「仮面ライダーゼロワン」飛電 或人 役. 仮面ライダーゼロワン/高橋文哉がずっと憧れているブランドをアツく語る! 令和初の仮面ライダーとして昨年9月から「仮面ライダーゼロワン」で主人公・飛電或人/仮面ライダーゼロワンを務めてきた高橋文哉。 !』終盤、或人がZAIA派の民衆に囲まれ四面楚歌状態になっている瞬間である。 お仕事五番勝負で描きたかった展開とは、つまるところここなのだ。現れた強大な敵ZAIA、ヒューマギアを敵視する民衆、絶体絶命の或人。この構図こそ、描きたかったものなのだ。, いや、分かるよ。だって絶対楽しいもん、周囲が全部敵になってる時の絶望感を演出するの。そんなの楽しいに決まってるじゃん書き手は。, 書き手が思う楽しい展開と読み手が思う楽しい展開というのは、実は全く違うものである。いや本質は同じなのだが、快感を得るポイントが違う。 まあ諸々の例外を放り出して端的に言うと、書き手は主人公を苦しませて楽しみ、読み手は主人公がスッキリする様を楽しむ生き物なのだ。 なんでそうなるかというと、これは当たり前と言えば当たり前なのだが、『既に書き手はスッキリしているから』である。, 物語を作る段階で、書き手は最初に第一話の情景描写を考え始めたりしない。物語を書きたいと思うとき、最初に思い付くのは大体山場のトップである。それはあるいは敵との決戦であったり、全てが解決するラストだったりする。そしてその山場へと至るための道筋を逆算していくのだ。 とすると、書き手はもう早い段階で、読み手が求めるスッキリを頭のなかに獲得しているわけである。既にそのスッキリがあるからこそ、そこへと至るカタルシスを増すために主人公をドン底へと叩き落とし、それが解放される時を脳内でつまみ食いして興奮するのだ。書き手はいつでも起承転結を行き来してラストシーンの快感に浸れるが故に、そこへと至る道筋に苦難を持っていくのだ。 ことゼロワンのメインライターである高橋悠也は、場面場面を先に思い浮かべて、その間を繋げていくスタイルの書き手なのだろう。だからこそ印象的なシーンは多かったし、逆に場面の繋ぎである或人の主張や天津垓の行動の整合性は軽んじられたと思われる。, だから断言できる。 ゼロワンはここから視聴者目線で面白くなる。既に高橋悠也の頭の中は、サウザーをブチのめすゼロワンでいっぱいで、ようやくその脳内ビジョンがテレビに映る段階がやってきたのだから。, つまり、仮面ライダーゼロワンの失敗は、既に結末を知っている高橋悠也を初めとする製作陣が視聴者の視点を忘れてしまったことなのではないだろうか。, 仮面ライダーゼロワンの失敗は視聴者の視点を忘れてしまったことである。視聴者にドラマがどう見えているかを見失ったからこそ、天津垓は延々と無双したし、お仕事五番勝負は苦痛だったのだ。 しかしこの状況が発生するのは、テレビドラマという特異な環境のみである。, 考えてみて欲しい。ワンクールとは、つまり話の4分の1である。物語の前半の半分が曇らせに使われる小説。30分主人公が困難に追い込まれる2時間映画。……別に普通ではないか?, 起承転結、という考え方がある。日本においては、物語を作る上での基本とされている考え方だ。4コママンガなんかが分かりやすいだろう。物語を4分割する考え方は、日本では馴染み深い。 では、仮面ライダーの1年の物語を、ワンクールを1コマとして4つのコマに落とし込むと、どうなるだろうか。残念ながら画力はないので、文章で失礼する。, 1コマ目 ソウゴ「俺は魔王になる!!」ジオーウ!! 信じていたぞゆうや!! 仮面ライダーゼロワン、第二章が完結した。 長きに渡ったお仕事五番勝負は結果的にZAIAエンタープライズ日本支社長の天津垓が勝利、飛電インテリジェンスは買収され主人公の飛電或人は社長の座を追われることとなった。 ……うん。 長かった。 あまりに長い戦いだった。あまりに犠牲の大きい勝負だった。物語上での話ではない、視聴者の心の問題でだ。 冗長でストレスフルな展開。天津垓の理不尽な無双。中身のない発言を繰り返す主人公。カッコいい不破さん以外の殆どがひたすらに批判され続けたワンクールだった。客観的に見て、そう判断出来るのではないだろうか。『得るものが多い』とか製作陣は言っているがクソクソのクソである。, だがしかし。 視聴者ではなく、一人の物書きとしてこのゼロワンの第二クールを考え直してみると、納得のいく部分も多いのだ。何故お仕事五番勝負はこんな惨状になってしまったのか。それを今回は考えてみようと思う。, 自分、クイックサレンダーは、自分で言うのもなんではあるが、人より小説をちょっと書き慣れたやつである。もちろんプロなどではないのだが、それなりに二次創作やら何やら書いてきたし、このブログの企画であるノベルゲー製作にもライターとして関わることにさせていただいている。 で。そんな経験を積んでいると、ちょっとした特殊能力が身に付いた。即ち、ドラマを見ながら『あっ今脚本家の筆ノってんな?』と悟る力である。……仰々しく言いはしたが、つまりは勘だ。人々の台詞の密度、台詞のテンション、話の流れ等を、自分が話を書いている時の経験と照らし合わせて考える書き手の勘である。女の勘みたいなもんである。, 第28話『オレのラップが世界を変える! ゲイツ「なんだコイツ!?」ゲイツ!! おもしろい!! 令和第1号の「仮面ライダー」シリーズとして人気を集めた『仮面ライダーゼロワン』。公式ツイッターが4月1日のエイプリルフールに更新され、新たな動画が公開されている…(2021年4月1日 … パラド「ぐはぁ! 『仮面ライダーゼロワン』は“aiと人間の共存の可否”をテーマとし、物語にも厚みがあるので大人も楽しめる作品でした。ここでは私が『仮面ライダーゼロワン』の感想や評価、今後の展開への希望を交え、この作品をおもしろいと思った理由について述べています。 黎斗「ブェハハハ!! いやー……ゼロワン、終わりましたね!! 不破さん最強!! !」 正宗「ぐはぁ! 仮面ライダーゼロワン/飛電或人を演じる高橋文哉はロングコートが好き! 現在放映中の「仮面ライダーゼロワン」で、令和初のライダーである飛電或人/仮面ライダーゼロワン役を演じる高橋文哉くんにインタビュー! 2コマ目 黒ウォズ「我が魔王……」 ソウゴ「魔王に近づいてるぞ!!」ジオーウⅡ!! !」オーマジオウ……, 1コマ目 飛彩「患者に肩入れするな」ブレイブ!! 仮面ライダーゼロワンは人間とaiの共存の可否がテーマでしたが、やがて当初掲げた方向性を見失い、お仕事紹介とaiは素晴らしいと言うだけになりました。ここでは私が仮面ライダーゼロワンが失敗した、つまらなくなったと思う理由を5つ挙げ、どうすれば良くなったかを書いています。 ©Copyright2021 くろす速報.All Rights Reserved. !」 ツクヨミ「ぐはぁ! なぜなら仮面ライダーは1年間の中で面白い部分とつまらない部分があるからです。 最近のなかでも仮面ライダーゼロワンはとても良い作品だと思っていますが、 途中何週間かは同じようなストーリーの繰り返しで、退屈な時期があります(お仕事5番勝負)。 黎斗「闇に追放してやる……」ゲンム 貴利矢「ぐはぁ!!」. 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 仮面ライダーゼロワン 35話 | わたしじかん - 楽天 … 迅がアルトにやられそうになって、咄嗟に身を挺した滅 父親型ヒューマギアの本能炸裂しちゃいましたね 思い返すと、最初から滅は奔放な迅の行動を、目を細めて見てた印象 自分のためではない。 ……ぐはっ! 最終話まとめ ・アークワンと化した或人は自力では悪意から逃れられなかったので、アークスコーピオンと化した滅にぶっ飛ばして貰うことでアークワンから逃れた ・実はゼアは生きて... ある人が言った。2017年はAI元年であると。とすれば、2020年はAI四年ということになる。早いような、はっきりとした実感が湧かないような。 そんなAI四年、もとい令和元年の、日曜朝の子供達のヒーローこそ、仮面ライダーゼロワンである。 ... 【OBS+VirtualCam】 生放送みたいにビデオ通話・Zoomしてみたくないかい?. !」 ソウゴ「ゲイツが死んだ!! 引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579923399/. ぐはぁ」, 2コマ目 垓「ヒューマギアはクソ!! 仮面ライダーを4コマに落とし込む. みんな仮面ライダーにするからこんなことになってゼロワンは地べた這いつくばるハメになってるんじゃないですかね? 42: 2020/01/25(土) 12:45:54.94 一話目で腹筋崩壊太郎を出してしまった事 仮面ライダーアークワンがイラスト付きでわかる! 特撮番組『仮面ライダーゼロワン』に登場する仮面ライダー。 【警告】この記事には、『仮面ライダーゼロワン』の多数のネタバレ要素、真実が記載されております。閲覧に注意して下さい アークワン! ?」 黎斗「復活したぞ!! 人類クソ!