翻訳者がおすすめする3つの中国語翻訳アプリに関し、最後にポイントをまとめます! 総評ではGoogle翻訳を1位にしていますが、この3つのアプリは全て持っておいた方がいいで … 中国語は通じなければ意味がない!をモットーに、初心者向けの実用的中国語学習を語るブログ。語学未経験から中国語(マンダリン)中級レベルになるまでの勉強法や、台湾留学経験談など。 パソコンやスマートフォンの普及で文字を書く機会がめっきり減ったせいか、漢字の読み方が分からない、すぐに思い出せない、なんてことありませんか? 最後の晩餐、何食べる~!!。はい、拍手~!。パチパチ!。 日本人だからやっぱ和食。子供のころからハンバーグが好きなので最後もハンバーグ。わたくしは、がっつり中華。生ビールと餃子!。ぅぅ、やっぱ中華かな~。と言うことで集めてみました中華料理関係の言葉。 大学卒業後、ベネッセコーポレーションにて、中国語検定開発などを行った後、株式会社ジャパンビジネスラボ代表取締役に就任。2004年より米国コロンビア大学大学院にて、多文化多言語教育を研究。 読み方・中国ニュースアプリなどを解説 投稿日: 2020年1月28日 2020年2月16日 更新日: 2020年2月16日 投稿者: cbn みなさんは、「今日頭条」というアプリをご存知ですか? 「いつでもやる気の英語勉強法」(日本実業出版社) 中国語と日本語は「漢字」という共通点がありますが、読み方や発音は同じではありません。, 中国語を勉強しているときや、中国旅行中に中国語の漢字の読み方や意味を知りたいとき、パソコンやスマホで、手書きで調べられたら便利ですよね。, この記事では、日々中国語の中で暮らす私、中国ゼミライターTK(中国在住5年女子、HSK6級)が、中国語の漢字を手書き入力で解読する方法と、パソコンやスマホで中国語を手書き入力できるようにする設定方法についてお伝えします。, パソコンで、読み方や意味のわからない中国語の漢字を調べる場合は、手書き入力辞書が便利でおすすめ。クチコミで人気のサイトの中から、文字認識力の高さや翻訳の正確さなど、使い勝手のよさから筆者が厳選したサイトをご紹介します。手書き対応をうたう中国語サイトでも、なかなかちゃんと読み取ってくれないサイトも実は多数あります。また、筆者が感じたメリットとデメリットを付けていますので、選ぶ際の参考にしてください。, 手書きエリアに文字を書くと、右側に推測結果が表示されます。その中から自分の意図したものをクリックすると検索窓に入力されるので、「Search」ボタンを押すとweb検索が始まります。また手書きだけでなく、他サイトからのコピー&ペーストした文字での検索も可能です。このサイトのメリットは文字認識能力が高いこと。またそうして認識した文字をwebで検索するので、意味が的確なことも特徴として挙げられます。, 日本からのURL:https://translate.google.co.jp/?hl=ja 私が中国語について右も左もわからない状態の頃にお世話になったサイトです。中国語の知識が全くない人でも使えるコンテンツもありますが、入門者の方は他の勉強法である程度の基礎を学んでから合わせて使うことをおすすめします。 「初心者が中国語を学ぶコツ」をまとめると… 漢字がわかる日本人は「中国語の勉強が8割終わっている」 中国人講師だけから学んではいけない。日本人講師からも学ぶことが効率的。 はじめの2ヶ月間は発音トレーニ... 中国語は、「発音」さえクリアすれば、日本人にとって本当に習得が簡単な言語です私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で働く中国人に「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本... 中国語学習アプリ9選・Podcast3選│中国語をマスターした私がオススメする最強スマホ活用術, インストール後は「Googleピンイン入力を有効にする」をタップし、「Googleピンイン入力」をオンに設定します。, インストール済の場合は、設定画面から「言語と入力」を選択し、「現在のキーボード」から「キーボードの選択」をタップします。キーボードと入力方法画面でピンイン入力をオンにしましょう。. 辞書でわざわざ調べるのが面倒だったり、咄嗟で手元に調べる手段がないことも多々あります。, そこで、漢字の調べものや学習が進む、使い勝手の良い、優秀なおすすめ漢字読み取りアプリを6つ紹介していきますので参考にしてください! 【書籍】 中国語の勉強を始める前に、中国語の数字の読み方だけ先に学びたいという方いませんか?本記事では、「中国語の数字の読み方」と「数字を使った中国語スラング6つ」をそれぞれ紹介します。中国語の数字を発音できるようになりたい方必見です。 こちらのアプリは主にクイズ形式で台湾華語を学習できるアプリです! https://www.appbank.net/2020/06/10/iphone-application/1859201.php 例えば、上海という中国語の読み方は日本人にも馴染みがあるので覚えているでしょう。 「上海 shang4 hai3」 です。この単語を一つ覚えることによって、「上」と「海」という2つの漢字の読み方を学ぶことができました。 「南京 nang2 jing1」 https://www.linedict.com/about, 中英辞書の無料アプリです。オン・オフラインを選択できるので、手軽にちょっとした意味を知りたいならオフラインで、詳しく知りたいときはオンラインでと、用途に応じて切り替えて使える優れもの。手書き入力や翻訳の際の中文の分析などは中国語に最適化されているので利便性も高いです。またこのアプリの特徴として、書き順が表示されるというのがうれしい機能。ピンインの記載もあり、発音音声も聞けるので、この辞書だけで書く、読む、聞くが学べるメリットがあります。対してデメリットは、パソコン版と同様で英語翻訳のみ対応のため、説明文を理解するだけの英語力が必要になります。, ・他にもおすすめの中国語辞書アプリや、中国語学習に使えるアプリをこちらでご紹介しています。 はっきり言って役に立つアプリだという評価を持ちました。 『約款』の読み方もわかり、満足しています。 ありがとうございます。 一見、中国語の設定かと思いましたが、手書きで日本語の読み方ももちろんわかりますよ。 読み終わったときには単語暗記の全体像や、今からやってみたいことがハッキリしているはずです! ... 6 中国語単語のおすすめのアプリ. 「英語は5分を完璧にしろ!」(フォレスト出版) おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成! 編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の 中国語を勉強する際のおすすめアプリを紹介。 中国語の勉強に役立つiPhone、Android版アプリが無料で利用できます。 ... 中国語漢字の読み方; など多数, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 「1年以内に中国語が話せるようになりたい」あなたへ無料セミナー開催決定!ご招待&豪華3大特典プレゼント. 中国語の読み方や意味がわかるアプリや翻訳サイトでおすすめを教えてください カタカナでの読み方がわからないことが多いのですが覚えるコツとかありますか? Weblio 中国語翻訳は、中国語を日本語へ和訳、日本語を中国語へ中国語訳する、無料の機械翻訳サービスです。辞書や辞典との連携により単語の意味や発音も確認できます。 シナジープラス株式会社代表取締役, 20万部の書籍出版、5,000人以上の指導経験、文部科学省にて5年連続の講義実績を持つ語学とコミュニケーション力の開発プロフェッショナルトレーナー 超おすすめ!発音チェック&練習に最適無料アプリ. Kanji Reader is a Chinese study app based on the common 2136 Japanese Kanji Characters! 漢字の読み方や熟語の読み方を、手書きで検索することができます。 約9,400の漢字読み方、約18万の熟語の読み方を収録。全ての機能を無料で利用可能です。 漢字読み方、熟語の読み方が分かる無料の漢字辞典アプリです。 Kanji Reader iOS App - 日本語が読めるなら、中国語も読める!日本の常用漢字をベースに中国語の読み方を覚えるアプリ. 早稲田大学商学部在学中に、中国財経大学にて中国語を学ぶ。完全にゼロからのスタートから、4ヶ月で中国語の大学入学レベル、9ヶ月で大学院入学レベルに到達。 『中国語のピンインとは何? ピンインの読み方・発音を解説』, パソコンで中国語を手書き入力するにはどうすればよいのでしょうか。この記事ではWindowsとMac、それぞれの方法を簡単に解説します。, 『画像で説明|中国語のピンイン入力・変換手順(パソコン・スマホ手書き)』の記事では画像付きで詳しく説明しています。, 実はWindowsには最初から導入されているIMEという文字入力ツールにその機能が備わっています。ですから、新たに何かソフトをインストールなどしなくとも、このIMEの設定を変更することで中国語の手書き入力ができるようになります。, 言語一覧の日本語と並んで「中文(中華人民共和国)」と表示されていれば設定完了です。, テキストを入力する画面で、デスクトップ右下に表示されているIMEのアイコンからIMEパットを起動します。手書きするエリアにマウスを置いて右クリックして表示されるサブメニューから「ユーザー設定」を選択。アプレットメニューの変更画面で「すべてのIMEのアプレットを表示する」を選択して、利用できるアプレットから「Hand writing(CH)」を現在のアプレットに追加します。するとIMEパットにこのアプレットのボタンが追加されるので、選択した状態でマウスを使って手書き入力すれば中国語の漢字が候補として表示されるようになります。, 実はMacも、Windowsと同様に、OSに初めからその機能が組み込まれています。同じように設定を変更して、手書き入力で中国語を認識して入力できるようにしてみましょう。, テキストを入力する画面でメニューバー右上の入力アイコンをクリックすることで表示される言語一覧から「トラックパッド手書き認識を表示」を選択します。手書きするエリアに文字を入力すると、右側に候補が表示されます。なお「其他」は別の候補の表示、「暫停手写」は通常の入力モードに戻すボタンになります。, それではスマホで中国語を手書き入力するにはどうすればよいのでしょうか。今度はiPhoneとAndroid、それぞれの方法を解説していきましょう。, 実はiPhoneも設定変更するだけで中国語の手書き入力が可能です。それでは設定変更の仕方を確認して手書き入力にチャレンジしてみましょう。, メモアプリなどを起動してキーボードを表示させます。地球儀マークをタップ、あるいは長押しして手書き入力のキーボードに変更して、手書きエリアに文字を入力します。なお長押しした場合に表示されるキーボードの一覧において「简体手写」は手書き入力、「简体拼音」はピンイン入力を表します。, Androidの場合はGoogleピンイン入力「Google Pinyin Input」というgoogle社開発のキーボードのアプリ(無料)を利用します。機種やバージョンによっては最初からインストールされているものもありますが、キーボードの切り替え時にGoogleピンイン入力が見つからない場合はインストールから行いましょう。, メモアプリなどを起動します。言語切り替えは画面を上から下へスワイプし、通知領域にある「入力方法の選択」で「中国語(ピンイン)」をタップします。あるいはiPhoneと同様に、キーボードの地球儀マークを長押しして「Googleピンイン入力」をタップし、手書き入力のキーボードに変更して手書きエリアに文字を入力することも可能です。, Androidのスマホやタブレットでの文字入力に手書き機能を付加する無料アプリ。アプリをダウンロードしたら、利用規約に合意し、手書き入力を有効に設定し、言語をダウンロードするだけ。文字認識精度は高く、もし自分の入力した漢字に認識されなかったとしても、大抵は変換候補の中で解決できるはずです。漢字は楷書体だけでなく草書体にも対応しているので、多少崩れた字を書いても認識してくれる優れもの。, 入力エリアは自動で左へスクロールするので長文も問題ありません。入力画面近くの地球儀マークをタップするだけで、簡単に言語の切り替えもできます。日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語など、82言語の多言語に対応。中国語に限らず使えるので、たくさんの言語入力アプリを入れる必要が無いのも嬉しいところです。, 本格的に中国語を知りたい!中国語を学びたいと思ったら、その気持ちが熱いうちに