ニノ隊長のアステロイド#ワールドトリガー #ワートリ #諏訪部順一 pic.twitter.com/4P5h8CVGli, — Figaro (@FigaroKirstein) January 6, 2021, 個人ソロランク2位の強さを持つ二宮をが狩りを行い他の隊員が援護するというシンプルな戦術ですが元A級隊員であることから最強な一手でもあります。, ランク戦では「玉狛は弱い」という考えから先に玉狛を落としていこうと狙っていきます。現在の二宮隊のランクはB級1位です。, 本日6月4日は「ワールドトリガー」の影浦隊隊長、影浦雅人の誕生日。おめでとう♪ ... 両方で攻撃用トリガーを使う場合、ランク戦での個人ポイントの振り分けは、 とどめを刺した方のトリガーに7割、反対側のトリガーに3割で配分される。 ... 最終更新:2021年04月01日 21:31. 順位は、2月のb級ランク戦開幕時のものである。 二宮隊. ワールドトリガー 第39話 諏訪隊と荒船隊. をお届けするサイトです, 【ワールドトリガー】天羽(あもう)の正体と能力ネタバレ!サイドエフェクトや強さは?, 【ワールドトリガー】サイドエフェクト一覧!一番最強は?千佳・陽太郎・修など誰が持っているかまとめ, 【ワールドトリガー】陽太郎ネタバレ!正体・サイドエフェクト・親&姉・迅が動揺した理由まとめ. 諏訪隊の戦闘服欲しい#諏訪隊 #ワールドトリガー pic.twitter.com/mXsz7Bd4qN, — ゆんゆんブラッディスター(改)@爆砕のゆんゆん (@yunyunbakugeki) August 1, 2015, 諏訪隊は2人のガンナーが撃ちまくりアタッカーがシールドを張りながら2人を援護するスタイルで非常に攻撃力が高いチームです。しかし不利なマップを選ばれたことで修たちの戦略に乗せらてしまい戦いに敗れますが2ptを獲得します。, 現在のランクはB級12位。敵により戦闘スタイルを分けたりと柔軟に対応してくるので対策が立てずらく実力が高い隊と言えます。, 荒船隊長、犬嫌いだったか#ワールドトリガー#ワートリ pic.twitter.com/JtGfKKutR6, 荒船隊は全員スナイパーという珍しい部隊ですが陣形が取れており強いチームです。荒船隊長は元アタッカーでもあるので、時には攻撃手としても柔軟に対応してきます。, 修の作戦で荒船VS諏訪を余儀なくされ負けてしまいますが1点をしっかりもぎ取っています。そんな現在荒船隊のランクはB級11位です。, 修の「諏訪隊(ガンナー)に有利な地形を選ぶ」という作戦が当たり玉狛に隙をみせた2チームは負けてしまいます。まさに修の作戦勝ちです!, 6月15日はB級・鈴鳴第一のアタッカー、村上鋼隊員の誕生日!! 自動再生を停止しています. 今回はB級ランク戦のルールを、うろ覚えが気持ち悪くて調べてました。 c級隊員(訓練生)のランク戦は個人で戦う。 b級隊員への昇格に必要なポイントを奪い合う。 またc級隊員でランク戦があるのは、攻撃手(アタッカー)、銃手(ガンナー)、射手(シューター)の3つで、 狙撃手(スナイパー)はないようだ。 ポイントのやり取りさえしなければ正隊員と訓練生で試合をす … ワールドトリガー183話のネタバレを掲載しています。183話では、玉狛支部が烏丸を仮想二宮に据え、二宮対策を進めていく。そして、最終戦であるb級ランク戦ラウンド8が始まっていく。ワールドトリガー183話の内容を知りたい方はご覧ください。 東・小荒井・奥寺・人見の4名チーム「東隊」のスナイパーにして隊長。狙撃技術もさることながら指導者としても一流で、ただ教えるのではなく自分で考えさせる東流育成術は、数多くの優れた後進を育て上げてきました! ・アニメ動画の無料視聴方法
近界民の侵攻に対抗し、「こちら側の世界」を守るために設立された民間組織。近界民の技術を独自に研究し、その侵略行為から街を守る事を主な業務とする。現在の最高司令官は城戸正宗。 公にその存在を明かして活動するようになったのは、4年半前の「第一次大規模侵攻」発生以降。現在の本部はその復興の際建設されたものである。 それ以前からボーダーに所属していたメンバーは、現本部司令の城戸、本部長の忍田、及び支部長の林藤を筆頭とした玉狛支部の一部の者たちで、本部上層部を含め、そ … サイドエフェクト「強化睡眠記憶」に驕ることなく、実直に研鑽を積み来馬隊長を守る、チームのエース。レイガストの盾モードを駆使した堅牢な防御力は、ボーダーでもトップクラスです!#ワールドトリガー#村上隊員お誕生日おめでとう pic.twitter.com/Qu0Jz8Zp3Z, — ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) June 14, 2020, 鈴鳴支部のメンバーのため「鈴鳴」「鈴鳴第一」などと周囲から呼ばれています。メンバー全員が県内スカウトを受けて揃えられたことから癖が強い敵でもありました。, 鋼のサイドエフェクト(睡眠学習)にて短時間で他人の技をコピーできる能力を戦術に活かしながらも久馬や別役がサポートに回り2点を取られ苦戦する玉狛でしたが鋼が体験したことがない水中戦に遊真が持ち込むことで見事勝利しました。, ワールドトリガー那須隊ステマさせて下さい。色白病弱美人さん(公式美形)を筆頭に171cm長身モデル系お姉さんと可愛い系元気っ子と引きこもりだけどチーム大好きオタク女子という鮮やかで華やかな4人のチームです。最高です。 pic.twitter.com/pJFfOIeAXy, — なつきち提督 (@N_aTsu_0_kiCh_I) January 1, 2016, 隊長の那須がワイパー(弾丸攻撃)で攻め2人がサポートする戦術や今期のランク戦後に茜の脱退が決まっており「4人で戦える最後のランク戦」を大事にしたいという気持ちから3ptを取ります。那須の現在のランクはB級上位7位です。, 転送位置は那須が有利で、戦闘力では鋼の方が遊真より高く不利にみえた玉狛でしたが遊真の機転と修の勝利を描く力が強かったことからギリギリの勝利となりました。, ブラックスーツ集団二宮隊 #影浦雅人生誕祭 ジャンプsq 2019年3月号に掲載されているワールドトリガー 175話のあらすじと感想です。前回の記事はこちらです。round7も終盤、ヒュースと空閑は単独2位を狙っています。b級ランク戦 round7決着ヒュース 対 東前回、東達の小荒 2013年から『週刊少年ジャンプ』にて連載が始まったバトルアクション作品で、作者は葦原大介さんです。2019年からは『ジャンプスクエア』にて連載となっています。アニメ第一期(全73話)が2014年10月~2016年4月まで放送されており、2020年に第二期が放送予定となっています。 ランク戦round8、ヒュースはライバルに囲まれ、深刻なダメージを受ける。勝負の鍵は、千佳が人を撃てるかどうかと、対・二宮の戦略にかかる。玉狛第2の近界遠征が懸かったb級ランク戦上位最終戦、決 … ワールドトリガー184話のネタバレを掲載しています。184話では、最終戦であるb級ランク戦ラウンド8に参加チームがそれぞれ作戦を立てていく。そして、転送時間となり全チーム転送されていく。ワールドトリガー184話の内容を知りたい方はご覧ください。 !#ワールドトリガー#東さんお誕生日おめでとう pic.twitter.com/c8azEk55H7, — ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) January 2, 2021, 隊長の東はA級1位部隊を率いた最初のスナイパーであると言われるだけあって二宮隊・影浦隊・玉狛第2が油断した隙を見逃さず撃ち落とし得点を重ねていきました。東さんには弟子も多く「狙撃手(スナイパー)最強」だと言って良いでしょう。, 複数チームが生存していたことで生存点は無しとなった今回の玉狛はB級上位陣壁は厚く敗ることはできませんでした。そのため玉狛の順位はB級8位にダウンしてしまいます。, #ワールドトリガー 突撃銃と弧月を用いた、連携攻撃を得意とする柿崎隊長!人一倍責任感と思いやりの強い彼が導く若手部隊は、今後より一層の活躍が見込まれます!#ワールドトリガー#柿崎隊員お誕生日おめでとう pic.twitter.com/rmFXLqt31S, — ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) November 24, 2020, 他のチームと渡り合える実力はあるけど「格上相手にはかなり慎重になる」ことがランク戦で伸び悩む種となっています。元嵐山隊にいたこともあり3人で一斉攻撃をする柿崎隊の戦術は嵐山隊を連想させます。, 結果は玉狛第2の勝利でした。玉狛の順位はB級4位へと上がります。今回は修のワイヤー戦術が遊真をさらに強くした結果が勝利へと繋がりました!, 生駒隊アニメで登場してくれた!!!✨ 最後の最後で、修の隠し玉ハウンドによって意表を突かれた二宮。遊真は一瞬の隙をついて二宮にトドメを刺しますが…。それでは、2020年5月2日発売のジャンプスクエア6月号に掲載されているワールドトリガー196話のネタバレと感想をお届けします! やっと22巻まで買えたーーーー! b級1位。エンブレムはミルククラウン。隊服は黒いスーツ。元a級部隊で、元隊員の鳩原がトリガーの民間人への横流し及び近界への密航を行った責任を取り、a級から降格させられた。 このスレはワールドトリガーで行われている B級ランク戦の各隊の順位・ポイント推移を考察するスレです。 ※考察には早売り内容を含むことがあるのでバレ注意。 23巻も発売したということで、波乱の今シーズンB級ランク戦の結果を振り返ってみたいと思う。1位から順に見ていこう。 1位 二宮隊 44pt (前期1位) - 二宮匡貴 (20) 射手: 1位 - 犬飼澄晴 (18) 銃手 - 辻新之助 (17) 攻撃手 - 氷見亜季 (17) オペレーター 全員マスタークラスで実質A級の部隊。 ! ・アニメ最新情報
ボーダーにはa~c級とランク分けされておりその中でもa級は全隊員の中の5%を占める精鋭中の精鋭です。c級が400名以上、b級が約100名なのに対してa級は約30名で非常に狭き門であることがわかります。黒トリガー争奪戦や大規模侵攻編など修達は今まで何度もその実力の高さを目にしてきました。 ジャンプsq.9月号に掲載の「ワールドトリガー」最新回の感想更新をしていきます! 前回:第198話「b級中位最終戦(2)」感想更新はコチラ。 b級ランク戦が終わり、反省会をする各隊。 あと1点が足りずに惜しくも中位フィニ … イコさんしれっとカメラ目線発揮してる…!!!#アニトリ#ワールドトリガー pic.twitter.com/bRMyy6yL6U, 対戦相手などのログは確認するが対策は大雑把に立てるのみで雑談が多い生駒隊ですが、常にB級暫定3位をキープしており、好き勝手やっても平気なぐらい一人一人の能力が高いことがわかります。, 1月11日は王子一彰隊員の誕生日です! アニメワールドトリガーについてです 現在玉狛第二の順位はいくつですか?二宮達に勝ったので順位は上がりましたかね? たしかb級2位ですね。1位が二宮隊です。 #影浦雅人生誕祭2018 pic.twitter.com/1J9rwhaqOq, — “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) June 3, 2018, ゾエの適当メテオラを合図に全員が自由に動くスタイルだが1人1人の戦闘力が高いため成り立ったおり最高でA級6位になったこともあります。, 隊長である影浦はサイドエフェクトで自分に向けられた悪意を感じ取れることで不意打ちができず玉狛第二は作戦の立てようがない相手と向き合うことになりました。現在の影浦隊のランクはB級3位です。, 1月3日は東春秋隊員の誕生日です! ・アニメ感想・考察・ネタバレ
【試し読み無料】ランク戦round8、ヒュースはライバルに囲まれ、深刻なダメージを受ける。勝負の鍵は、千佳が人を撃てるかどうかと、対・二宮の戦略にかかる。玉狛第2の近界遠征が懸かったb級ランク戦上位最終戦、決着! 23巻も発売したということで、波乱の今シーズンB級ランク戦の結果を振り返ってみたいと思う。1位から順に見ていこう。, - 二宮匡貴 (20) 射手: 1位- 犬飼澄晴 (18) 銃手- 辻新之助 (17) 攻撃手- 氷見亜季 (17) オペレーター, 全員マスタークラスで実質A級の部隊。マスタークラスである犬飼-辻隊員の安定感が半端ない上に二宮隊長の火力が異常なので、二宮隊がここに位置するせいで上に行けないB級の皆さんが可哀想。だけどそれは生駒隊だったり王子隊だったりするので彼らは気にしてないかもしれない。今シーズンも3位以下に大差をつけてぶっちぎりの1位だったので、特に語ることはない。なお二宮さ隊長はこれだけ強いのに「臨時隊長アンケート」では誰からも名前が挙げられていない。あのジンジャーエール空間に耐えられる犬飼-辻隊員がすごいということが分かる。, - 三雲修 (15) 射手- 空閑遊真 (15) 攻撃手- 雨取千佳 (14) 狙撃手- ヒュース (16) 攻撃手- 宇佐美栞 (17) オペレーター, 波乱の中心。2戦ごとに新しい戦略を引っ提げてまったく新しいチームになるので厄介極まりない。もう流石に無理だろうと思ったところから人が増えたときには本当にびっくりした。また1位の二宮隊は初期ボーナスが15ptついているので、今シーズンの得点数は圧倒的に1位だったりする。やりすぎ。なお三雲隊長も「臨時隊長アンケート」に名前がないが、これはまぁむべなるかな。ノーガードの人間にもろに追尾弾を当てても落とせない火力の低さで本当によく頑張ったとしか言えない。, - 影浦雅人 (18) 攻撃手- 北添尋 (18) 銃手- 絵馬ユズル (14) 狙撃手- 仁礼光 (17) オペレーター, これまで二宮隊と双璧をなす安定の2位だったが、今期は玉狛第2に押し出されて3位に。狙撃や不意打ちがほとんど効かない景浦隊長に、一人でも動けるのに連携するともっと強い北添隊員、若いながら戦況がきっちり読める絵馬隊員と、こちらも高い安定感を持つ。しかし4人体制になった玉狛第2の得点力には勝てなかった。北添隊員は遠征選抜試験で臨時隊長に選抜されており、染井華、外岡一斗、菊地原士郎、南沢海とチームを組むことになっている。菊地原隊員、南沢隊員と連携する北添隊員の姿を早く見たいところ。, - 生駒達人 (19) 攻撃手: 6位- 水上敏志 (18) 射手- 隠岐孝二 (17) 狙撃手- 南沢海 (16) 攻撃手- 細井真織 (17) オペレーター, みんな大好きナスカレーこと生駒隊。こちらも玉狛に押し出される形で今期はランクダウン。珍しい4人部隊で、ポイントゲッターである生駒旋空に目を奪われがちだが、水上隊員の戦況を整える力は二宮隊員やヒュース隊員のお墨付き(アンケート結果より)。チームの特色として全体的に自由なので見ていて飽きないが、南沢隊員はちょっと自由すぎる。この自由さでも安定して上位にランクインしている地力の高さは見事だが、景浦隊とそれなりに差がついてしまうのは生駒旋空も狙撃も通用しない相性の悪さゆえなのだろうか。水上隊員も遠征選抜試験で今結花、荒船哲次、樫尾由多嘉、照屋文香を率いる隊長に選ばれている。攻撃手に寄った編成で、射手としての腕が存分に発揮されそうで期待。, - 王子一彰 (18) 攻撃手- 蔵内和紀 (18) 射手- 樫尾由多嘉 (15) 攻撃手- 橘高羽矢 (19) オペレーター, 弓場隊を抜いたため前期と同様に5位にランクインした王子隊。突出したプレイヤーはいないものの、連携力が非常に高く上位をキープしている。今期は玉狛第2にしてやられた印象が強いが、一方で王子隊長が三雲隊長を貫く場面はかなり印象的だったのではないだろうか。非常に教科書通りのベーシックな隊というイメージがあるが、事前にきっちり戦術を練っていく姿が玉狛と若干被るので、今後はあのようにもっと極端な戦術も取り入れてみてほしい気持ちがある。動く王子隊ではなく、他チームを動かす王子隊も見てみたい。王子隊長は遠征選抜試験で仁礼光、辻新之助、生駒達人、帯島ユカリを率いる。なんと全員弧月持ちというとんでもないチームで、どういう連携を見せるのか非常に気になる。戦闘時は4人で囲んで旋空を繰り出してくるのかもしれない。王子-生駒隊長のボケボケペアに真面目な辻-帯島隊員がどう対応するのかも気になるところ。, - 東春秋 (25) 狙撃手- 小荒井登 (16) 攻撃手- 奥寺常幸 (16) 攻撃手- 人見摩子 (18) オペレーター, こちらも前期と同順位。やることがはっきりしており、小荒井-奥寺ペアの連携と東隊長の狙撃で相手を着実に追い詰めていくスタイル。小荒井隊員と奥寺隊員の成長が著しく、今期の最後には弾トリガーも持ち出した。今後はもっと順位を上げていくことが期待されるチームであり、是非とも来期の活躍を見守りたい。東隊長は一人だけ次元が違い、本当にまったく見つからないのに確実に点を取ってくる狙撃手の鏡。遠征選抜試験で隊長になっていないのは、東隊長に関してはこれ以上試験する必要がないということだと思われる。, - 那須玲 (17) 射手- 熊谷友子 (17) 攻撃手- 日浦茜 (15) 狙撃手- 志岐小夜子 (16) オペレーター, 那須隊は前期から大幅に順位を上げ、初のB級上位入り。今期は地形戦を練ったり炸裂弾の置き弾を採用したりと、かなりアグレッシブな戦術の採用が見られた。射手は人によってアタッカーとなったりサポーターとなったり個性が強く出るポジションだが、那須隊員の変化弾の圧の強さはまさしく唯一無二で、戦場を駆け回りながら変化自在に相手を追い詰めていく様は芸術的とすら言える。熊谷隊員の渋い活躍も好き。日浦隊員は残念ながら今期で卒業となってしまうため来期からは苦しくなってしまうことが予想されるが、是非とも頑張ってほしい。, - 弓場拓磨 (19) 銃手- 帯島ユカリ (14) 万能手- 外岡一斗 (16) 狙撃手- 藤丸のの (19) オペレーター, 前期から大きく順位を落としてしまったのが弓場隊。やはり名サポートで知られた神田隊員が抜けた穴は大きく、代わりに弓場隊長が指揮を執る場面が増えた分、その火力が火を噴く場面が減ってしまったように思う。とはいえ対峙したときの怖さは顕在。弓場隊長と対峙したヒュース隊員がエクスードを大量に生やしては溶かされ、それでも猛攻に耐えきった場面は本当に感動した。また代わりに帯島隊員との連携が光っており、連携と単独行動を切り替えながら戦況をさばいていく様が見れたのはとても良かった。, - 来馬辰也 (20) 銃手- 村上鋼 (18) 攻撃手: 4位- 別役太一 (16) 狙撃手- 今結花 (18) オペレーター, これまで村上隊員頼りと言われ続けてきた鈴鳴第1だが、今期は来馬隊長-村上隊員の中距離戦連携を編み出したり、来馬隊長と別役隊員の連携が見られたり、環境戦術を取り入れたりと、かなりチャレンジングなシーズンだった。しかしそれでも順位を落としてしまっているのがランク戦の厳しいところ。景浦隊長-北添隊員の連携に真っ向から打ち合ったりと確実に強くなっていることが分かる場面が見られたので、来期こそは順位を上げてほしいと期待している。もちろん村上隊員の強さは据え置きで、今期は特に第3戦昼の部の対空閑-熊谷隊員戦、第7戦昼の部の対空閑-ヒュース隊員戦など、玉狛第2との戦いで見事な名勝負が見られた。マジで感動した。遠征選抜試験では来間隊長と村上隊員が臨時隊長となっている。来間隊長は小佐野瑠衣、穂刈篤、弓場琢磨、小荒井登と組む予定。バランスの良いチームだが、これまであまり戦術を練るイメージがない来間隊長が新チームでどのような働きを見せてくれるのか、とても期待している。村上隊員は氷見亜季、堤大地、熊谷友子、蔵内和紀らとチームを組んでいる。守りに入ればピカイチの村上隊員、熊谷隊員が揃っている点が興味深く、果たしてここからどのような攻めを繰り出すのか是非とも見てみたいところだ。, - 荒船哲次 (18) 狙撃手- 穂刈篤 (18) 狙撃手- 半崎義人 (16) 狙撃手- 加賀美倫 (18) オペレーター, 前々期から異色の狙撃手統一チームとなった荒船隊は今期1つ順位を上げている。とはいえ今期の中位は29-30pt帯に5チーム含まれる超激戦区なのだが。比較的狙撃手の少なめなB級中位の中で、どこからでも点が取れ生存点も狙いやすい点が他チームより一歩抜きんでた理由かもしれない。また狙撃手に転向したとはいえ荒船隊長の剣の腕は変わらずで、イーグレットを捨て弧月を抜いた時の盛り上がりはまさしく荒船隊長にしかないものと言える。, - 香取葉子 (16) 万能手- 三浦雄太 (17) 攻撃手- 若村麓郎 (17) 銃手- 染井華 (16) オペレーター, 弓場隊と同様、上位から転落してしまったのが香取隊。正直なところ今期、特に中位に落ちてからは全体的にギクシャクしており、香取隊長のムラっ気が悪い方に出てしまったように思える。ただし最終戦では香取隊長がスパイダーで異常なキレの良さのワイヤーアクションを見せるなど、変化を感じさせる場面もあった。上位陣とバチバチにやりあえる香取隊長のセンスは本物なので、あとは三浦隊員、若村隊員のさらなる成長に期待したいところ。特に若村隊員は遠征選抜試験の隊長に大抜擢されている。メンバーは細井真織、半崎義人、笹森日佐人、ヒュースで、エースである香取隊長の枠をヒュース隊員が埋めるようなチームとなっている。若村隊員は玉狛に影響を受けてか戦術の組み立てに強い興味を持っているようなので、ここでぜひヒュース隊員らと共に己を磨いていってほしいと思う。, - 諏訪洸太郎 (21) 銃手- 堤大地 (20) 銃手- 笹森日佐人 (16) 攻撃手- 小佐野瑠衣 (17) オペレーター, 諏訪隊は2つ順位を落として10位。一時は村上隊員を下して鈴鳴第1を上回っていたが、なんだかんだこの順位に落ち着いてしまった。今期は特に、その機動力と対応力の高さから、他チームに動かされてしまう場面が多かったように思える。市街地Cは諏訪隊の鬼門かもしれない。諏訪隊長も遠征選抜試験の臨時隊長を務める。メンバーには宇井真登華、隠岐孝二、三雲修、香取葉子と一癖ある面子が集まっている。しかしこの面子でも諏訪隊長であれば形にしてくれるという信頼感がある。というより諏訪隊長でなければまとめられない気がすると言ったほうが正しいかもしれないが。どのようなチームになるのかとても楽しみだ。, - 柿崎国治 (19) 万能手- 照屋文香 (16) 万能手- 巴虎太郎 (14) 銃手- 宇井真登華 (16) オペレーター, 柿崎隊は前期から順位変わらず。良く言えば安定感がある、悪く言えば爆発力や意外性に欠けるスタイルも変わらずではあるが、徐々にチーム全体の対応力は上がっているようにも思える。また照屋隊員、虎太郎隊員の成長も見られる。このチームの特色として年齢差が大きい割にとても仲が良さそうな点が好きだったりする。柿崎隊長も遠征選抜試験の隊長を任されており、藤丸のの、別役太一、影浦雅人、犬飼澄晴とこちらも癖のある隊員が集まっている。正直なところ、このメンバーが一堂に会するイメージが沸かない。果たして柿崎隊長は別役隊員の振りまく破壊に耐えられるのか、影浦隊員や犬飼隊員と良い雰囲気を作れるのか、まさしく隊長としての手腕が問われることになりそうである。, 中位では最も順位を下げた漆間隊。とはいえ激戦となった今期で、ソロである漆間隊はかなり分が悪い戦いを強いられていたはずである。そんな中でも中位はしっかりキープしているあたり流石と言える。地味に遠征選抜試験では、レアな漆間隊長のチームプレイを見ることができるかもしれず、かなり期待している。歌川隊長の元、志岐小夜子、空閑遊真、巴虎太郎と比較的隠密に長けたメンバーが揃っていることから、新しいコンセプトチームの姿が見られるかもしれない。.