河川で使用されるボートなどがそれにあたり、アタッチメントは取り付けられますが積載出来ないため選べません。, A post shared by ズッキー (@zookey365) on Sep 16, 2018 at 2:58pm PDT, 積載する荷物でのルーフキャリアの選び方は一番考えられるでしょう。スキーやスノーボードで使用されるならそのルーフキャリアを、サイクリングで使用されるならサイクルアタッチメント付きのルーフキャリアを選択します。 INNOは全般的に積載できる荷物があり、どんな車でも取り付けることが可能です。 理由は積み込みに非常に手間がかかるためです。荷物を積載するために車内に脚立などを準備しないと積むことができずメリットがデメリットを発生させてしまっている状況になってしまいます。 アタッチメントの種類も豊富で自動車用のみならず、欧州らしく自転車用に取り付けられるアタッチメントも作られております。, Terzoはカー用品メーカーのPIAA(ピア)のキャリアブランドです。Terzoの読み方はテルッツォと読みます。上記2社に比べ若干キャリアの種類は少なく、主に扱っているキャリアはアウトドアスポーツで利用できるキャリアが売り上げのメインになっています。, A post shared by A-x(エー・クロス) (@a.x_36) on Sep 23, 2018 at 12:19am PDT, ルーフキャリアのメリットの一つは使用後の荷物をそのまま車に搭載することができる点です。 縦に積載する仕様上かなり車高が上がってしまう難点はありますが、乗用車で気軽にさまざまな土地でサイクリング出来るようになったため非常に人気があるアタッチメントです。, A post shared by junichi_n (@junichi94) on May 19, 2017 at 2:33am PDT, バス釣りなどの河川で使用されるアルミボートを乗用車に積載するためのボートアタッチメントです。バス釣り人気に伴い、様々な場所で楽しむために自家用のアルミボートを購入する人が増え、需要が出たために開発されました。 アルミボートという大型の荷物を積載する仕様上、取り付けられる車両は限られますが、このアタッチメントを取り付けたいために車を買い替える人がいるくらい人気のアタッチメントになっています。, A post shared by MASAMI (@masami1970gtx) on Aug 22, 2018 at 2:33am PDT, ルーフキャリアを取り付ける仕様上ルーフレールが最初から付いている車両は取り付けに向いています。 また、ルーフキャリア本体の取り付け不備などにより、ベースから外れてしまう可能性もありますので、運航前はルーフキャリアの取り付けに緩みが無いか確認するようにしましょう。 . ちゃんと取り付けすることができれば積載できる荷物が飛躍的に増加しますのでとてもおすすめします。特にアウトドアが好きな人は是非購入を検討してください。. ルーフキャリアの上に固定するのであれば4か所、モノによっては前後も合わせて8か所留めることができるので落下の危険性はほぼ無いと言えるでしょう。 しかし2本のベルトで直接車に固定する方法だと縦の衝撃に弱そうですよね。 ルーフキャリアをベースキャリアと呼んだりもしますがこれは間違いではありません。 ベースキャリアは、ルーフボックスのアタッチメント部分を乗せるのに必要です。 基本的に 3つの部品で構成 されているから、設置するときは部品を組み立てて車に固定します。 それ以外でのデメリットはほとんどありません。またたとえ開閉式のサンルーフおよびムーンルーフであっても、ルーフキャリア自体が屋根から離れているため開閉できなくなるというわけではありません。, A post shared by Takashi Okada (@garageten) on May 10, 2018 at 3:11am PDT, ベースキャリアとは車本体とキャリア部分を繋ぐ部分のことを指します。部品はアタッチメントを取り付けるバー(横棒)、バーと車を繋ぐ部分のステー、そして直接の繋ぎになるフックの3つの部位から成り立ってます。 ルーフキャリア 脚立 固定の販売特集 「ルーフキャリア 脚立 固定」(自動車用品)の通販商品が豊富な品揃え。当日出荷3,500円(税別)以上で配送料無料!「ルーフキャリア 脚立 固定」(自動車用品)に関連するおすすめ商品をピックアップしています。 ルーフキャリア自体は取り付けが簡単なので物さえ届いてしまえで施工費用を抑えることができる点もおすすめです。ただし金額の割引はそれほどされませんのでネット購入などに比べると割高になります。, A post shared by Ban (@zipang.8008) on Sep 14, 2018 at 4:39am PDT, 自分の車に取り付けられる仕様が分かっており、なおかつ出来る限り安く手に入れたい人にはネット購入をおすすめします。カー用品店やディーラーなどに比べかなり安価で手に入れることができ、その分他のことにお金を回すことができます。 車内に積載できない大きさのロングボードも乗用車で運搬できるようになるためサーファーからは非常に人気のあるアタッチメントです。また最近ではあえてビートルやミニなどのおしゃれな車にサーフボードを積んでサーフィンに出かける人も増えております。, A post shared by 1967Mustang-Hiroaki (@phantom_keeper) on May 3, 2018 at 6:08am PDT, スキーやスノーボードの行き帰りに積載するためのスキーアタッチメントは雪まみれになったスキーやスノーボードを車外に積載できるので、乗用車でスキー・スノーボードに行く人には重宝されているアタッチメントです。 しかしルーフボックス自体がそれほど広くないので、特に高さのある収納ボックスやクーラーボックスなどは積み込むことができないというデメリットも存在します。, A post shared by Take (@firsttrip1970s) on Apr 8, 2018 at 7:04am PDT, サーフボードアタッチメントをベースキャリアに取る付けることによってサーフボードの積載が可能になります。 また、荷物の固定には伸縮性のあるゴムバンドはお勧めしません。 自動車の屋根に取り付けて、たくさんの荷物を積む事が可能なルーフキャリアはキャンプやサーフィン、スキーなどのアウトドアに行く時に便利です。種類がたくさんあるルーフキャリアですが、今回は機能性や使いやすさを基準に選び方とおすすめ商品をランキングで紹介します。 THULEは輸入車に広く対応できる点がポイントです。Terzoは他の2社に比べルーフキャリアの種類やアタッチメントは少ないですが、独自技術のルーフボックスのローライダーシリーズなど効率的に車の屋根部分を利用するところがポイントです。, A post shared by 悦火 (@campetsubi) on Sep 17, 2018 at 2:04am PDT, 車の屋根の大きさでルーフキャリアを選ぶ方法もあります。ルーフキャリアのアタッチメントによっては小型車の屋根の大きさでは搭載できないルーフキャリアもあります。 ルーフキャリアアクセサリ, キャリアアクセサリ, ヒッチメンバー, ルーフbox・ラック, キャリア用アタッチメント, リアマウント式キャリア の優れたセレクションからの 車&バイク のオンラインショッピングなどを毎日低価格でお届けしています。 ※ハイルーフ用インナーバーバージョイント部分 ⑥tジョイント インナーバーを柱に固定する金具。1本のボルトナットによる固定なので上下調整は簡単です。 ⑦車体との固定 メイン柱の固定方法は、車体側の純正フックボルトを利用して固定します。 例を挙げればバス釣りなどで使用されるアルミボートやサーフボードの種類の一つである長いロングボード等どう入れようとしても車の中に入らないものを持ち運べます。 車を売りたい人必見!後悔しない売却のコツ. 多目的に使えるルーフラックやスキー・スノーボードを積載するためだけに作られたスキーアタッチメント、サーフボード用のアタッチメントやカヌーやカヤックなどを積載するために作られたアタッチメントなどもあります。自分の趣味に使う道具に合わせて作られているので強度や安定感もあり、安心して目的地まで運用できます。, A post shared by Ban (@zipang.8008) on Aug 30, 2018 at 2:56am PDT, ルーフキャリアに車内の屋根部分に取り付けるアタッチメントも存在します。それはロッドホルダーというもので、バスフィッシングなどで使用される短めの釣竿を積載するアタッチメントです。 例を挙げればベースキャリアにスキーアタッチメントを取り付けすれば、スキーやスノーボードなどで車内に積むとソール部分を傷つけてしまうような道具を安全かつ確実に搭載可能にすることができます。 また微調整もしやすく車体自体を傷つける恐れもありません。ルーフレールが無い場合にベースキャリアを取り付けた場合はドアとボディの間にフックを引っ掛ける仕様上どうしても車体に傷を付ける恐れがあります。, ルーフレールがある車両にベースキャリアを取り付けるのはベースキャリアのホルダー部分とフック部分でレールに固定するだけです。しっかりと固定できれば大人の力でどんなに動かそうとしてもびくともしない固定力を持ちます。 車 へのはしご 脚立の固定におすすめ カーメイト IN862 INNO マルチブラケット ブラック ルーフキャリア 。カーメイト IN862 INNO マルチブラケット ブラック ルーフキャリア 車 へのはしご 脚立の固定にお … またこのルーフレールにも様々な種類があり、ベースキャリアはその種類によって選ばなければ取り付けすらできないことになります。最初からルーフキャリアを使用することを前提で車を購入する場合はルーフレールを取り付けることを強くおすすめします。, A post shared by @yu_riha on Mar 26, 2018 at 5:00am PDT, ルーフレールがある車は比較的容易にベースキャリアを取り付けることができ、また強度も非常に強くちゃんと設置できればたとえ高速道路を走行していたとしてもルーフキャリアのずれやゆるみなどは起きません。 このアタッチメントを交換することによって効率的に、そして確実にルーフキャリアを運用することができます。 ルーフキャリアを使う必要があります。 自分の車に適合するルーフキャリアを選び 安全に使用できるようにしましょう。 参考になれば幸いです♪. ルーフキャリアはキャリア部分とベース部分に分かれており、キャリア部分(アタッチメント)を取り付けた状態のベースキャリアのことを総称してルーフキャリアと呼ばれています。, アタッチメントは種類によって様々な形がありますがベースキャリア部分は現在販売しているどのメーカーも同様の形を取られており、見た目はほとんど変わりません。ベースキャリアで変わってくる部分はバーの長さ太さ、ベースキャリアと車両とを繋ぐフック部分の形状です。, A post shared by みつ☆ひろ。 (@hiro4project) on Sep 12, 2018 at 5:32am PDT, ルーフキャリア・アタッチメントとはルーフキャリアの荷台部分を用途によって使い分けるために作られた様々な種類のキャリア用具です。 Rocky SE-530VHトヨタ ライトエースノア・ハイルーフ用業務用ルーフキャリアご購入はこちら ↓ ↓ ↓ ^ ルーフバスケットなど自分で荷物を固定しなければならないルーフキャリアはもとより、自転車など専用のアタッチメントを使用しても間違った搭載方法やちゃんと荷物とキャリアの設置部分を固定しなければ落下する危険性はあります。 ご視聴ありがとう... ※史上最軽量とは、現行生産されているロックショアロッドXH、XXHで、僕が知りうる中での史上最軽量です。 ただしルーフキャリアはほぼ定価で購入するしかなく、他の二つの方法に比べかなり金額が高くなります。, A post shared by こばちゃんマン (@koba_chan_man) on May 3, 2018 at 3:31am PDT, ルーフレールとはベースキャリアの取り付けを主目的とした車の屋根に取り付けられているレールです。このルーフレールが取り付けられている・いないによってベースキャリアの取り付け方法が異なります。 ルーフレールにベースキャリアを取り付ける方法と固定力自体はそれほど変わりませんが、大雨や大量の水をかける洗車機などに取り付けたまま入れたとき、車内に水が入ってくる可能性があるというデメリットが存在します。, ルーフキャリアを取り付ける位置はある程度決まっています。ベースキャリアにアタッチメントを取り付ける仕様上、ベースキャリア同士の間は一定の距離を取らなくてはいけません。 脚立などの積載物を固定する時に便利なロープフックも装備. https://www.gamakatsu.co.jp... 春夏秋はサバイバルゲームやソロキャンプ、冬はスノーボードで人生を楽しみたい!DIYなども楽しんでいます!, 【2021】座り心地重視で厳選したアウトドアチェアおすすめ13選!最高の快適感を!, A post shared by Takashi Okada (@garageten), A post shared by yasumyhome306 (@yasumyhome306), A post shared by k olllllllo 1986 (@kwsk_1986_y), A post shared by こばちゃんマン (@koba_chan_man), A post shared by Minoru Abe (@minoruabe280), A post shared by Takuto Shohji (@tact_shohji), A post shared by 1967Mustang-Hiroaki (@phantom_keeper), A post shared by Hideaki Nishida (@happyface19721027), A post shared by Yoshiteru Nishio (@teru240), A post shared by Jimny_HAKATA_310 (@jimny_hakata_310), 出典: https://www.amazon.co.jp/PIAA-TERZO-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC185-EA163CBX/dp/B00O79AY1U/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1537971186&sr=8-13&keywords=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9. また固定力も非常に強いため高速道路そ走行しても吹き飛ぶ恐れもありません。スキーアタッチメントはカラフルなカラーが用意されており、自分好みや車に合わせておしゃれな色を選択することができます。, A post shared by amuse89ss (@amuse89ss) on Jul 31, 2018 at 8:55am PDT, ここ10年で非常に人気が出たスポーツであるサイクリング。そういう人達が様々な土地でサイクリングを楽しめるように開発されたサイクルアタッチメントは、自転車の前輪のみ外しルーフキャリアに縦に積載するアタッチメントです。 またこれ以外の会社でもルーフキャリアの製造はされており、見た目重視のおしゃれなルーフキャリアなど様々な形のものが存在しています。, INNOとはカー用品大手メーカーのカーメイトのキャリアブランドです。INNOの読み方はイノーと読みます。 固定が不安. もともと車に合ったルーフキャリアを専門家の手で確実に取り付けてもらうため非常に安心感があり、万が一の際の対応も確実にしてもらえるので一番確実な方法といえるでしょう。 スキーやスノーボードなど使用後は雪まみれになり、車内に入れてしまうとシートなども水びたしになってしまうものや走行後の自転車、キャンプ用品などをいちいち汚れを落とす必要なく持ち帰れるので時間の節約にもなります。 またボートアタッチメントを取り付ければ車の屋根よりも幅広なアルミボートを容易に運搬することが可能です。, A post shared by k (@k.sotoasobi) on Sep 17, 2018 at 7:02pm PDT, 現在日本国内で流通しているルーフキャリアのメーカーは主に3社になります。この3社はどこも汎用性が高く、ベースキャリアが別会社のものでもほとんどのアタッチメントを取り付けることが可能になっています。 実際にベースキャリアを屋根の取り付けたあと、人の力で動かないかどうかしっかり動かし強度を確認することを強くおすすめします。, A post shared by miyuki kanaya (@ocacao) on Sep 5, 2018 at 6:06pm PDT, ベースキャリアのバーはルーフキャリアのアタッチメントによっては車両から出てしまう可能性があります。その場合でも片方だけ長く、片方は短くなどの設置はせず必ず両方とも均等の長さが出ているように設置することをおすすめします。 00:00 今回の内容... 【圧倒的】21カルディアの巻き取りパワーを検証します。 キャンプ道具の積載量を増やす上で有効な「ルーフキャリア」。大きなサイズの荷物も積み込め、見た目もアウトドア感が増してキャンパーにぴったり!…ですが、しっかりデメリットを把握していないと事故にも発展しかねません。基本的な使い方から、注意点を把握しておきましょう。 また積載時にちゃんと荷物を固定しなければいけないバスケットタイプのものは脚立などを使用しないとしっかり固定できずかなり時間がかかってしまいます。, 車の屋根の上に荷物を置く仕様上どうしても車高が上がってしまうこともデメリットです。現在は減少傾向にありますが高さ制限のある低めの線路高架下したなどを通過する際などどうしても気にしなければならなくなります。 【ラグゼ ショアゴリラR 公式HP】 車高の高い車に設置したキャリアでは特に顕著で、高架下にキャリア自体を擦るなどで済めばいいですが、最悪ひっかかる可能性すらあります。, A post shared by dendeden (@denden043) on Sep 19, 2018 at 3:33am PDT, キャリアに積載した荷物をちゃんと固定しないと落下する危険性があります。 また普段はおしゃれな車両で一時的に積載する荷物を増やしたい場合などでも重宝します。, ルーフキャリアのもう一つのメリットと言えば車内に積載できない大きさの荷物を積める点です。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、事前にお住まいの地域やお出かけ先の情報を確認し、ご計画をお願いいたします。, オートキャンプ場に行くとよく見かける、クルマの屋根に設置されたルーフキャリア。「バン以外の普通車でファミリーキャンプに行くなら、ルーフキャリアは必須!」と断言する人もいます。, 「なんだか便利そう」と気になってはいたけれど、そもそもの使い方やラック型とボックス型の違い、積載量、メリット・デメリットなど、わからないことがたくさん!, そこでアウトドアの達人、小雀 陣二(こすずめ じゅんじ)さんに、キャンプシーンでどんな風にルーフキャリアが活躍するのか、設置方法、種類、使い方、注意点などをレクチャーしていただきます。, 教えてもらうのは、私、普段家族4人でキャンプへ行っているライターの内舘 綾子です。, 【実例】ルーフキャリアのおしゃれな使い方。キャンプ&車中泊の達人5名に聞いてみた!, バーを取り付けるためのパーツ。メーカーによって高さは異なります。高いほうがアタッチメントの取り付け作業が楽になりますが、高さ制限のある立体駐車場などに注意しましょう。ベースキャリアごと盗難にあうこともあるので、キーロックつきだと安心。, 車体にベースキャリアを固定するパーツ。車種によってどんな形のホルダーを選ぶのかが違ってきます。, 自転車やスキー・スノーボード、サーフボード用などいろいろなアタッチメントがありますが、今回はキャンプで人気のボックス型とラック型に絞ってご紹介します。それぞれのメリット・デメリットを確認しておきましょう。, ボックスの中に荷物を入れるタイプ。大きさはメーカーによって様々。片開きと両開きがあります。, 続いてルーフキャリアを取り付けるための土台、「ベースキャリアはどうやってクルマに装着するのか?」について教えてもらいましょう。, 小雀さんによると取り付けたいクルマが、下記のどれに当てはまるかで決まってくるそうです。, ベースキャリアのフットをルーフレールにかませて装着します。そのため基本的にホルダーは使いません。, ルーフレールとは文字通り、クルマの屋根に取り付けられたレールのこと。おもにSUVやステーションワゴンでよく見かけます。クルマに標準でついている場合と、オプションで装着できる場合があります。, ベースキャリアのホルダーをドア枠に挟んで装着します。クルマ本体に傷がつかないように、保護シールを貼るのがおすすめです。, レインガーターは商用車や海外のクルマによくついています。Honda車ではN-VANについています。2cm幅ほどの雨どいで、走行中の雨滴を屋根に流す役割があります。, 車種によってはクルマのメーカーが販売している純正品のベースキャリアじゃないと、取り付けNGなこともあるので確認してみましょう。, それでは続いて実践編です! 実際にルーフキャリアの積載力をチェックしてみましょう。試すクルマはアウトドアで人気のフリード クロスターとN-VANです。, こちらの3パターンの純正ルーフキャリアにキャンプ用品を積載してもらいました。積んでみて感じたことをレビューしていきます!, フリード クロスターにはルーフレールがあるので、そこにベースキャリアを取り付けます。そしてルーフボックスを置き、4つの金具でしっかり固定します。, なるほど…。この話を聞いてから街でルーフボックスを観察すると、5台中3台が助手席側に設置していました!, ではキャンプ道具を積んでみましょう! 身長177cmの小雀さんは後部座席のドアを開けて、足をかけて作業しています。, あとで私も挑戦してみましたが、私の身長は150cm…。同じ体制でチャレンジすると、ルーフボックスの奥まで手が届かない! 背の低い人は踏み台があったほうが良さそうです。, 4人分のシュラフ、マット、チェアがぴったり13kg分収納できました! とくにかさばりやすいシュラフが4人分ボックスに入ると、車内はだいぶスッキリしますよね。, ルーフボックスにはカギがついており、さしたままの状態でないと開かない仕組み。これなら大事なキャンプ道具が盗まれる心配もなく、安心ですね。ただしカギの紛失には要注意!, 本当は手前にある黄色い袋のタープもすっぽり入ったので載せたかったのですが、使用したルーフボックスの許容荷重13kgに対して3kgオーバーしてしまい、断念! 「隙間があるなら」とつい荷物を詰め込みたくなりますが、重量オーバーには気を付けたいところです。, ちなみにルーフボックスに荷物を入れた状態で、結構な隙間がある場合、付属ベルトがついているタイプなら、動かないように固定できて便利。走行中に荷物がガタガタ動いてしまうと、傷や故障の原因になってしまいます。, 続いて、今度は同じフリード クロスターにラック型のルーフラックを取り付けてみました。先ほどのルーフボックスの許容荷重は13kgだったのに対して、こちらのルーフラックは許容荷重が21kgと8kgも多く載せられます。, ルーフラックの四方は9cm立ち上がっていて、その内側に荷物を入れる仕組みになっています。ルーフボックスに比べると載せる面積は小さいし、ラックよりも長い荷物は載せられませんね。, 小雀さんが積載したキャンプ用品は、先ほどルーフボックスに載せた荷物の数より少ないですね。, 21kgまで載せられるので余裕ですね! あと荷重4kg分いけそうですが、ルーフラックのスペースの余裕がなさそうです。, ルーフラックの場合、ふたを閉めるだけのルーフボックスと違って、荷物は専用のベルト(タイダウンベルト)でしっかりと固定し、さらに落下防止のネットを取り付ける作業が必要です。, ルーフラックはたくさん詰めますが、ベルトでしっかり固定するテクニックが必要になってくるんですね。でもこの作業、あとで私もやってみましたが慣れるまでは大変でした…。, 一方、ネットはゴムになっていてかぶせるだけなので、握力に自信のない私でも簡単に装着できました。ラックの下部分に引っ掛けていくだけなのですが、かなりしっかり固定されたので安心しました。, 最後はベースキャリアとラックが一体型になったN-VANのルーフキャリアに、キャンプ道具を載せてみましょう。, N-VANにはレインガードがあるので、そこにベースキャリアのフックをかませて装着します。無骨な雰囲気がオシャレですね! ルーフ全体を幅広く使えて、かなり自由に積載できそう。, 小雀さん曰く、車種別にクルマ自体の最大積載重量が決まっているそうです。つまり、ベースキャリアなどを含めルーフ上に積載するすべての重量を、ちゃんと把握しておく必要があるってこと。その点、メーカー純正品はクルマに合った許容積載量を記載しているので安心できるそうです!, ではキャンプ用品を積載してみましょう。小雀さん、何やらこまごましたキャンプ用品を大きな赤いバッグパックに詰め込み始めました。よくコンテナ(=収納ボックス)をルーフキャリアに載せているキャンパーさんを見かけますが…。, 確かに、1つにまとめるときの収納の重さのことは忘れがち…。気にしないといけませんね。収納はハードなコンテナのほうがカッコイイと思っていましたが、ソフト素材のバッグのほうが軽くてよさそうです。飛び石はもちろん、防水加工のものなら突然の雨からもキャンプ用品を守ってくれますね!, ※長尺物積載時にはHonda SENSINGの単眼カメラの感知範囲を妨げないように注意してください。Honda SENSINGの機能に影響が出るおそれがあります。, 許容荷重15kgなのであと0.8kg載せることができます。でも④のバッグはもうパンパンになっていて入らなかったので、これで打ち止めにします。, この一体型のルーフラックはルックスにおいて、3つの中では断トツ男前でキャンプにぴったり! ただ急に雨が降った場合、やはりぬれてしまうのがネック。荷物をとめるベルトの結び方もしっかり覚える必要があります。, 一体型ルーフキャリアの場合は、荷物ごとにベルトで固定していきます。N-VANは車高が高いので脚立を使って作業。この日は大きな脚立を使ったのですが、3段くらいのコンパクトなものがあれば大丈夫そうです。, 確かにラック型の場合、ボックス型と違ってしっかり固定する必要があるから、脚立の確保が必要ですね。でも、3段くらいの脚立ならキャンプ場でもクーラーボックスやウォータージャグを置くなど、いろいろ活躍しそうだからあってもいいかも。, ボックス型のほうが荷物をポンポン入れて鍵を締めればいいので、私には合っているかもと思いました!, というのも、ラック型の積載の様子を見ていて、ちょっと初心者の私には難しいかな…というのが正直な印象です。小雀さんがラック型に荷物を積載するときは、こまごまとした荷物に対して2本のベルトを使って、しっかりと固定。荷物を引っ張ると、クルマごと揺れるくらいビクともせず、完全に固定されていました。, 自分が積載した場合、固定したつもりでもゆるんで、走行中に外れたらどうしよう…と考えると心配で運転に集中できないかも、と感じてしまいました…。, ちなみにルーフキャリアの有名メーカーには、THULE(スーリー)、INNO(イノー)、YAKIMA(ヤキマ)、Terzo(テルゾ) などがあります。, ただし車種やグレードによっても適合するかどうかが違ってきます。 とくに初心者がルーフキャリアを選ぶときには、まずメーカー純正品をチェックしてみるのがオススメ。もちろんクルマを買ったあとからでも、装着することは可能です。, 積載力が格段にアップするルーフキャリア。毎度家族分のギアでクルマの荷室がパンパンだったわが家にとっては、まさに強い味方になりそう! みなさんも自分のライフスタイルに合ったルーフキャリアを選んでくださいね。, 軽自動車のスペースを広くする「収納」|森 風美の車中泊。ただ今、軽バン改造中 vol.8, プロに聞いた初心者におすすめのキャンプ用品と選び方!世界最大級のアルペン旗艦店に潜入, Honda フリード+でファミリーキャンプ。その使い心地をアウトドアのプロがチェックしました!, 釣りにキャンプにロードバイクに車中泊! 軽キャンパー「N-VAN COMPO」オーナーの休日に密着, 軽自動車N‐VANの車中泊。女子キャンパー森 風美さんが気になる寝心地を体験レポート, 私が徒歩キャンパーから車中泊キャンパーになった理由|森 風美のただいま軽バン改造中 vol.1, ざっくり説明するとルーフキャリア は「ベースキャリア」にルーフボックスやルーフラックなどの「アタッチメント」を取り付けて、荷物を積む仕組みになっています。僕のクルマにはベースキャリアが常に固定してあり、載せたい荷物によってアタッチメントを選んで取り付けています。, 僕はアウトドアの仕事で大きな荷物を積むことが多いので4本つけていますが、基本的に2本あればOK。2本1セットで販売されていることが多いです。, ベースキャリアの部位は「バー」「フット」「ホルダー」の3パーツで構成されています。メーカーによって「バー」「ステー」「フック(キットとも)」など呼び方が違うこともあります。, ベースキャリアを「どうやってクルマに固定するか」は、車種によって違ってくるので、アタッチメントの説明のあとに紹介します!, レインガーター(雨どい)という言葉は初耳の人が多いかもしれません。商業車や海外のクルマによくついています。, 今回は車体の真ん中に取り付けました。でも個人的には、ルーフボックスは助手席側に取り付けることが多いです。道路に面した駐車場に停めたとき、運転席側はクルマが通ります。助手席側は歩道ですから荷物の積み下ろしがしやすいんです。, ここでしっかりと固定しておかないと、走行中に荷物が落下してしまっては大変危険です。1つのアイテムに対して、ベルトを2本使うと強度が高まります。風圧の影響を少なくするため、荷物に持ち手があればベルトをからめ、ベルトや紐などがビラビラ出ていたら、しっかり結んでおくなど、丁寧に固定しましょう。, 2mの長い脚立など長尺のものを載せるなら、このタイプがいいですね。ただ正直、このタイプは30kgくらい許容荷重があると思いました。でも、軽自動車のN-VANは車高が1.9mもあるから、安全を期してルーフにあまりたくさんの荷物を載せないように規制しているのでしょうね。, ルーフキャリアに積載できる許容荷重が少ない場合、大きめのバッグやソフトな素材のコンテナが活躍します。ハードな素材のコンテナは重量があるので、許容荷重をオーバーしてしまう可能性があります。, 僕は普段3段の脚立を使って積載しています。やはりあったほうが作業はしやすい。特にベルトでしっかり固定する時などは、力を入れやすい体制でやるのがいちばんです。自分のクルマなら、ワイルドに天井に乗って作業しちゃいます!, 【初心者必見!】ルーフキャリアの選び方&使い方。キャンプのプロ小雀陣二さんに教えてもらいました.