ps5(プレステ5)のソフト最新情報と対応タイトルを一覧でまとめています。2020年発売のローンチタイトルやこれから発売が予定されているps5ソフトはもちろん、おすすめのソフトランキングまで紹介しているので、ps5ソフトについて知りたい方はぜひご覧ください。 ps5の本体の機能を使ってもカメラの左右反転ができずに楽しめませんでした。. プレステ2のソフトで「戦争」をテーマにした作品を探しています。 なるべくだったら、第二次世界大戦をモチーフにしたのが好ましいんですが、お勧めなゲームはないでしょうか?。 メダルオブオナーみたいに酔いまくるようなのはちょ 戦国無双5 【Amazon.co.jp限定】特製衣装「濃姫」 & 早期購入特典 (1、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 特製衣装「織田信長」「明智光秀」 2、『戦国無双』衣装セット 「織田信長」「明智光秀」) 付. ps5(プレステ5)で遊べるおすすめのゲームソフトをご紹介!次世代ゲーム機であるps5の性能を存分に楽しめるおすすめソフトや、今後発売される期待の注目ソフトなど、ps5のおすすめゲームソフトを掲載している。ps5の面白いゲームソフトをプレイしたい方は参考にどうぞ。 レビュー件数が20件以下のものは含まない. ストアのイチオシとは?. #1. レビュー・評価など かなり快適にプレイできるようになってると評判に! ff15とローグギャラクシーならどっちがオススメ? 【悲報】ps4proを〇〇で購入する猛者が現れてしまう; ps5が大型アップデートでusb hddにソフトを移せるように! 本作は、 エロ要素のみに特化したゲーム と言えます。 Amazonレビューの低さは 「課金要素のひどさ・周回の退屈さ」が主な原因 でしょう。. プレステ2の中古ソフトを購入したあとに、ソフトの中身が違っていた場合、受け取り評価をせずに返品は可能ですか?仮にですが、相手が返品を受け取ったとして、ソフトの中身だけをすり替えられて返品されたと、逆にこちらを訴える可能性もあるかと思います。 の 売れ筋ランキング. SONY プレイステーション クラシック SCPH-1000RJを、価格.comに集まるこだわり派ユーザーが、デザイン・ソフトの質・操作感など気になる項目別に徹底評価!実際のユーザーが書き込む生の声は何にも代えがたい情報源です。 PS5(PlayStation5/プレステ5)の速報・最新情報ページです。発売日と予約はいつからになるかはもちろん、値段(価格)、スペック、発売ソフトなどもまとめているので、プレイステーション5の情報はこちらをチェック! 保存版. 参考になった 0 人. 公開日時 : 2020-12-31 17:25 更新日時 : 2021-03-13 11:06 次世代ゲーム機「PlayStation5(通称 PS5/プレステ5)」が2020年11月12日に発売されました。 参考相場32,000円(箱・説明書付) レビュー件数順. ps4/ps5のソフトを収録したデータベースです。 高性能pcに匹敵するグラフィック、遊ぶ場所を選ばないリモートプレイ、ボタンひとつで動画を共有できるシェアボタン、6軸センサーやタッチパッドを搭載したコントローラーなど、今までにない斬新なゲームプレイが楽しめます。 Tweet. 価格が安い順. 【PS4おすすめゲーム】高評価確定!. 遥かに大きくパワーアップしていた。世界のオープンワールドはここまで来たのかと改めて驚愕した。, いわずと知れた名作RPG「ドラゴンクエスト」の11作目となる本作。悪魔と呼ばれ追われる身となった勇者が真実をつかみ取るストーリー。美麗なグラフィックで描かれる壮大なストーリーからは目が離せなくなります。, 本作はPS4版のほかに3DS版、switch版でも発売され、それぞれに独自の要素が取り入れられています。PS4版では美麗なグラフィックのほか、モンスターたちの意外な一面を垣間見ることもできます。, 戦闘シーンでは、迫力のある演出を楽しめる「オートカメラバトル」と、自由に移動して戦うことができる「フリー移動バトル」の2つを搭載。コマンド入力方式は変わりませんが、より臨場感のある戦闘シーンを堪能することが可能です。, シリーズ最高の出来でした。イベントの1つ1つすごく丁寧に描かれていて仲間のキャラクターとの会話も豊富なため非常に感情移入しやすいです。某シーンではドラクエでまさかの号泣。イベントも豊富でホントに素晴らしいゲームでした。, パッケージの裏面に書かれた「PS4を代表するオープンワールドアクションRPG」の文字。自称するに値する傑作ゲームに仕上がっています。美麗なグラフィックに加え、見えている所ならどこまでも行ける広大なフィールドを自由に探索できます。, オープンワールドゲームにありがちなお使いゲームになる事はなく、ストーリーがしっかりと作りこまれているので目的も明確。その世界にどんどんと引き込まれます。, また、大自然の中で生きる機械獣と戦う戦闘シーンには緊張感があり、オープンワールドの地形を生かした戦略的な戦闘も可能。思いつくだけの方法をすべてぶつけて、巨大な敵に立ち向かっていきましょう。, 美しいグラフィックと滑らかな動作で終始映画を見ているような感覚で楽しめる本作。操作もしやすく、「オープンワールドの教科書」のようなゲームです。特に初めてオープンワールドをプレイする方におすすめ。, まさに教科書のようなオープンワールドゲームで、オープンワールドをやったことない人の入口としては最適だと思います。また、今までオープンワールドをやってきた人にとっては、全ての基本システムが踏襲されているので、サクサク進められます。, 以下の記事ではPS4のRPGソフト人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。, PS4のRPGの人気おすすめランキング30選【王道からマニアックまで】|セレクト - gooランキング, PS4版 FFシリーズ ファイナルファンタジーの人気おすすめランキング10選【初心者の方も感動する最高傑作!】|セレクト - gooランキング, PS4版ドラクエの人気おすすめランキング10選【難易度色々!初めての方も楽しめる】|セレクト - gooランキング, 1899年のアメリカ西部を舞台に、映画さながらのストーリーと演出が楽しめる本作。オープンワールドに近いシームレスで広大なマップを探索できます。主人公はギャングと行動を共にしており、ある強奪の失敗によりギャングとともに逃亡している身。, メインストーリーはありますが、基本的にプレイヤー次第で、自由度は高めです。ストーリーはギャングのメンバーらとの会話で関係性を築いていくことで発展していくので、コミュニケーションをとることがカギとなっていきます。, フィールドのグラフィックは細かいところまで作りこまれており、実写映画を見ているかのような独特の世界観を味わうことができます。戦闘は銃撃戦となり、物陰に身を隠しながら敵に照準を合わせます。緊張感あふれる戦闘シーンも必見です。, このゲームを本当にお薦めできる方の対象は、・オープンワールドが好き・海外の映画やゲームはオリジナル音声、字幕で楽しむ事が多い。この2点が非常に大事で、当てはまる方はマストバイです。そして自由に行動できる様になるところまでプレイしてください。プレイして後悔させない自信があります。, アクションホラーの代表作「バイオハザード」シリーズの中でも評価の高い「バイオハザード2」をリメイクした本作。ストーリー性の高さがメインとなってきていた最近の作品と比較して、従来の魅力である「先に進むのを躊躇う怖さ」が際立っています。, 映像技術の向上によって、純粋に恐怖感を増したゾンビとの緊張感あふれる戦闘が楽しめるほか、オリジナル版とは違う新たな一面を見つけるのも楽しみの一つ。バイオハザードファンなら買って損はない出来栄えです。, 1998年に発売されたオリジナル版とは全てを一新し、TPS視点での操作となっていて操作しやすくなっています。それと比例してゾンビの耐久性、しつこさが格段に上昇していてやりごたえは十分です。Zバージョンではかなりグロテスクですので購入には注意して下さい。, 久々にバイオをやっていると感じる作品。リメイクでありながら旧作をプレイした人でも新作をプレイしている新鮮さ。前に進むのをこれ程までに躊躇しながらバイオをプレイしたのはいつぶりだろうかと思う程。バイオ好きなら間違いなく買い。, フロムソフトウェアから発売された最新版の死にゲーとして話題のSEKIRO。一瞬も気を抜くことができない難易度の高さを誇る忍者ステルスアクションゲームです。豪快なだけのアクションではなく、時間をかけて理不尽なほど強い敵を倒していきたい方におすすめ。, 舞台は戦国末期の日本を舞台にしていますが、実在の人物や場所は登場せず全てオリジナル。刀や鉤縄などの武器と忍び能力、死んでも生き返る回生などの能力を使って様々な死闘を潜り抜けていきます。, HPの上昇やスキルの習得など、育成要素も満載。決してアクションゲーム初心者の方には気楽にプレイできるゲームではありませんが、だからこそ高難易度なアクションゲームで己の限界に挑戦したいという猛者にプレイしてほしい作品です。, まず最初に言わせてもらいます。難しすぎ!!ダクソシリーズ全てクリア済みですが、完全に別ゲーです。自信を粉々に砕かれました。しかし、それだけにボスを倒したときの達成感は凄まじく、ダクソを初めてプレイしたときの気持ちを思い出します。, ニーア オートマタは、機械生命体によって人類が追い出された地球が舞台。アンドロイド兵士が機械兵器と戦うストーリーです。スクウェア・エニックスとプラチナゲームスがタッグを組んだ本作は、細部にまでこだわりぬかれたグラフィックと音楽が魅力の一つになっています。, 舞台はオープンワールドの広大なマップで、メインストーリーに加えサブコンテンツも散りばめられています。キャラクターはRPGのようにレベルアップで能力値が上がる育成機能もあり、アクションが苦手な方でも挑戦しやすくなっています。, 戦闘の操作はシンプルなので、単純なボタン連打でも対応可能。様々な武器を駆使して、爽快なアクションを楽しむこともできます。オープンワールド、RPG、アクション、どのジャンルでも高評価を受けている作品なので、ゲーム初心者の方にもおすすめです。, 世界とキャラと音楽とストーリーが渾然一体となり感情を揺さぶってくるこの感覚は他のゲームではなかなか味わえません。アクション苦手な方用にeasyモードで自動戦闘なんてのもありますが、自由自在に操る感覚をつかんだ方がより楽しめるので積極的に操作してみるといいかも。, アニメ「ドラゴンボールZ」の物語を追体験するというコンセプトの基に開発されたアクションRPGです。世界的な人気漫画「ドラゴンボール」の主人公である孫悟空を操りオープンワールドで再現された世界でスピード感のあるバトルが楽しめます。, ストーリーはドラゴンボールZで展開されたサイヤ人襲来編、ナメック星編、セル編、魔人ブウ編が対象です。ドラゴンボールの世界で単純に空を飛んでいるだけでも開放感を味わえます。, 戦闘シーンでは豪快すぎるど派手な演出の連続。スピード感と爽快感にあふれた「ザ・アクションゲーム」です。戦闘力を上げるための育成では、修行や食事、探索なども行います。アニメの世界を自由に飛び回るのも楽しさの一つです。, 最高に面白いです!!!ドラゴンボール好きにはたまらない。バトルの爽快感、派手で楽しい〜〜。寝るのも惜しい, 以下の記事ではPS4のアクションソフト人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。, PS4アクションゲームの人気おすすめランキング15選【新作も紹介!】|セレクト - gooランキング, 『エーペックスレジェンズ』は、配信1ヵ月で5000万ユーザーを達成した、基本プレイ無料の人気バトルロイヤルシューティングゲーム。本作品は2パターン用意されているうちの”天使”をイメージした限定のスキンやアイテムが含まれるパッケージです。, 具体的には、レジェンダリースキン「守護天使」「戦死者を選ぶ者」、限定バナー「有翼の守護者」、限定バッジ「手負いの天使」、1,000 Apexコインが収録されています。価格は1,800円程度と他のゲームと比べるとお手頃なので、既にエーペックスで遊んでいてライフラインを使う方やバトルパスが限定スキンが欲しい方にとてもおすすめです。, 初めてのバトロワゲーでしたがコントローラーでもチャンピオンになれて充分に楽しめました。ここまで面白いとは正直驚きです。ps4でFPSゲームを始めたい方はこのゲームやバトロワ系のゲームから始めるのもアリです!, 『Call of Duty』は現代戦をテーマにしたミリタリー系FPSで、一本道なゲーム進行やまるで映画のようなストーリーと演出が特徴的です。架空の中東の西端に位置する「ウルジクスタン」が舞台となっており、従来の作品に比べてよりリアルさや現代感を追求した作品になっています。, 今までの作品に比べてよりリアルな内容となっていて、女性や子供を容赦なく殺害するシーンが描かれているだけでなく、テロに巻き込まれて無関係な犠牲者を出すようなシーンも多く描かれています。そのため、戦場の生々しさをより体感したい人におすすめです。, またシングルモードでは普通の銃撃戦、爆破、狙撃、救出、ターゲット殺害、脱出などミッションが多種多様なので、飽きることがありません。そしてボタン操作が比較的簡単なので、今までFPSで遊んだことがなかったという人にもおすすめです。, まるでその場にいるかのような没入感、実銃を自分のプレイスタイルに合わせてカスタムしまくれる自由度、敵の足音が聞こえれば息を殺して互いの位置を探り合う、ひりつくような緊張感と駆け引き。これを神ゲーと言わずに何と言う。, Dead by Daylightは、ホラー要素の強い非対称対戦アクションゲームです。4人のサバイバー(生存者)がひとりのキラー(殺人鬼)から逃げ回るという対戦ゲームで、サバイバーはマップ中にある発電機を5つ修理し、電源を回復させ脱出ゲートから脱出することを目指します。「エルム街の悪夢」や「SAW」などのホラー映画、FPSゲームの『Left 4 Dead 2(L4D2)』などとコラボしている、大人気のゲームです。, 「隠れる」か「逃げる」かの2択でキラーから逃れつつ、最大4人で協力できるという生存者最大の特徴を活かして立ち回ります。また世界観やキャラクターごとの背景が設定されていて、ストーリーとしても楽しめる要素があります。, 殺人鬼が近づくと心音が大きくなる演出やBGMなども相まって、緊張感高く楽しめます。殺人鬼を操作するのがコンピューターではなく人間なので、行動は予測不能で心臓はドキドキです。そしてサバイバーは三人称視点、キラーは一人称視点と、選ぶキャラクターで全く異なった楽しみ方を味わうことができます。, DL版購入組です。飽きっぽいので年間かなりの数のゲームをプレイしますが、このゲームが1番プレイ時間長いです。やめられません。買って損なし!!, 本作品は、世界中で大人気のアクションビルディングゲーム『フォートナイト バトルロイヤル』に、スキンとV-Bucksがセットになった特別パッケージ版です。具体的には「フロストバイト」コスチューム、「フリーズポイント」バックアクセサリー、「チルアックス」ツルハシ、「コールドフロント」グライダー、1,000 V-BUCKSが含まれるお得なパッケージです。, 『フォートナイト バトルロイヤル』は、ソロプレイやチームプレイで、ランダムに選ばれた最大100人のプレイヤーが、1つの島で生き残りをかけて最後の1人になるまで戦いを繰り広げるゲームで、ソロプレイだけでなくチーム戦もできます。, 自分の身を守る居城や高台に登るための階段などを作るクラフト要素が最大の特徴となっていて、手に入れた資材を組み合わせて有利に戦う環境をつくりく出すことができます。そのため、クラフト系や戦略系が好きな方にもおすすめです。また、オンラインで普通に課金するよりもかなりお得なので、お試しで課金してみたいという方にもおすすめです。, 2つ目以降は購入すると3000vbucksです、つまり現在の価格1500円で2倍もvbucks貰えます、普通に課金するよりはるかにオトクなのでこれでスキンなど買いましょう!, 本作品は2パターン用意されているうちの”悪魔”をイメージした限定のスキンやアイテムが含まれるパッケージです。具体的には、レジェンダリースキン「インティミデイター」、「怒りをもたらす者」、限定バナー「いたずらな気分」、限定バッジ「拷問者」、1,000 Apexコインが収録されています。, 普通に1,000APEXコインに課金するのとほぼ変わらない価格で限定のスキン・バナー・バッジ・武器スキンまで手に入るので、一度お試しで課金してみたいという方におすすめです。, APEXコインを普通に購入するより安く買える(購入時950円)ので課金する方にはオススメです。通常の1000コイン買うのにかかる費用は1100円するのにレジェンド迷彩なども一緒についてくるのでかなり良いです。, 以下の記事ではPS4のバトルロイヤルソフト人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。, PS4版バトルロイヤルソフトの人気おすすめランキング15選【2020年最新版!魔法・初心者向け・新作も紹介】|セレクト - gooランキング, 新たに誕生した都市の市長となり、街づくりをしているシミュレーションゲーム。道路やライフラインなどのインフラ整備に始まり、住宅地や工業地帯などの区画整備をすることで人々が街に集まり、それぞれの生活を始めます。, 都市の人口が一定数に達することで新たな施設がアンロックされ、さらに充実した都市を作り上げることが可能に。住人には通勤や移動手段などそれぞれのライフスタイルがあり、間違いなくその街の中で「生きている」ことを実感できるでしょう。, 街が発展すれば、渋滞やごみ、労働者不足などが生じるもの。そのような問題解決を図るのも市長であるあなたの役目です。本格的リアルで本格的な都市開発は、時間を忘れて没頭してしまいますよ。, 勉強・就職・出産・そして老い、死んでいく・・ 人物一人一人がリアルに生活しとるとは恐れ入った。渋滞にゴミと頭抱える問題も多々あるが、普通は嫌になりウンザリするトコだが、またこれが解決に向けて時間を忘れてプレイしてしまうほど熱中するんだわ。, 本作は迫りくる勇者を撃退する人気シリーズ「勇者のくせになまいきだ。」の最新作です。今回は破壊神になって世界征服をすることが目的。, 食物連鎖を考えてフィールド上に魔物の生態系を構築することで勇者を撃退していきます。大量に繁殖した魔物が勇者に攻め込む瞬間はワクワクです。箱庭のようなフィールド上に魔物の巣を展開し、勇者の城を落とせばステージクリアとなります。, VRヘッドセットを使用すると、目の前にジオラマのように広がるフィールドをのぞき込むことができます。魔物たちはビジュアルがかわいらしいので、お子様や女性でも入り込みやすい世界観。ゆるく楽しめる世界征服シミュレーションです。, とても面白くて大満足でした!VRゲームの大傑作と聞いてましたが、ゲームから遠ざかっていて最近面白いと思えなかった私にもすごく楽しめました。, スーパーロボット大戦は1991年にファミコン用ソフトが発売されて以来、もうすぐ30周年を迎えようとしている超ロングセラータイトル。一番の魅力は、タイトルの垣根を越えて登場する多数のロボットたちと、昔から変わらないプレイシステムにあります。, しばらくゲームから離れていても、ハード機が変わろうと、バトルシステムやストーリーパートの構成は大きく変わりません。操作しやすく、難易度も高くない。だからこそ、ファンが付き続け、いったんゲームから離れても安心して戻ってこれるのです。, 今作では世界観を一新し、ストーリが完結します。モード選択では難易度を選ぶことができるので、初めてプレイする方や久しぶりの方でも入り込みやすく、歴代ファンも気持ち新たに楽しむことができますよ。, 簡単なゲームだなーって思いながらやってたんですが、しかし「スパロボはわざわざ難しくならなくていい」ってやりながら思いもしました。ストーリーを楽しみ、戦略、また、日々向上してくバトルのアニメを通して感情輸入しゲームにはまってく、スパロボはそれだけで十分。, 「創造」は信長が成し遂げられなかった天下布武、新しい世界の創造を実現するというストーリー。マップはフル3Dの一枚マップとなり、戦国時代の日本を美しく再現しています。城下町の街並みはプレイヤーの方針に応じて変化していくので、自分の理想の城下町を作れます。, 本作ではシリーズ最多の300以上の城が登場。複数の城との同時合戦に持ち込むことができ、ダイナミックな合戦を繰り広げることができます。, クエストの合間には歴史イベントムービーが挿入されており、戦国時代にどっぷりハマれる没入感も魅力。有名武将の各エピソードをドラマティックな演出で楽しめます。歴史好きや戦国時代好きにはたまらない作品に仕上がっていますよ。, 信長、秀吉、家康などや、武田信玄や上杉謙信などの武城たちの名前を聞いただけでロマンを感じる方はプレイするべきです。PS4を持っていな方でも、複数のコンシューマーやパソコンでもできるので、好みの機種をセレクトして、戦国時代にタイムスリップしたみてください。, 「A列車で行こう」は都市開発・鉄道運営・会社経営の3要素を併せ持った都市開発シミュレーション。30年以上の歴史を誇る人気シリーズです。プレイヤーは鉄道会社の経営者として、鉄道を走らせ都市を発展させていきます。, 今作では自由度が増し、10km四方の広大な土地に、建物を自由に配置できます。山手線がすっぽり収まるほどの広さで、東京都心をそのまま再現することも可能です。, 電車は車両を自由に選択できるようになり、オリジナル編成での運行も可能になりました。運転モードでは自身の手で列車の運転ができ、自分で考えたダイヤの運行なども体感できます。電車だけでなく、自家用車や小型船でも運転モードを楽しめるので、自分で作った街を自由に散策することも。, できることが増え、楽しみ方も広がった「A列車で行こう」は電車好きはもちろん、都市開発ゲームが好きな方にもおすすめです。, 鉄道を走らせて街を発展させるというゲーム性はとても好きです。車両の種類もかなりの数があって、電車には全く詳しくないですが車両選びも楽しめます。, 以下の記事ではPS4のシミュレーションソフト人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。, PS4のシミュレーションゲームの人気おすすめランキング25選【2020年最新版】|セレクト - gooランキング, 「アサシンクリード オデッセイ」はオープンワールド形式のRPG。古代ギリシャを舞台に、広大なマップを自由に探索することが来ます。また、選択によってエンディングが変わるマルチストーリーなので自分だけの物語を進められるのも魅力です。, 今作ではプレイヤーキャラクターを「アレクシオス」と「カサンドラ」から選ぶことができます。様々な武器や装備があるので、戦闘でも自分だけのプレイスタイルで挑むことが可能。自由度が高く、自分だけの答えを求めて突き進んでいくことができます。, 選択肢によって変化するストーリーだからこそ、やり込み要素も豊富。異なるエンディングを迎えるために何周もプレイしたくなってしまうほどです。美しいグラフィックと世界観に引き込まれ、没入感に浸れます。, 映像クオリティ、ゲーム内容全てが凄すぎる!マップの作り込みには恐怖すら感じるとんでもないゲームです!, サクラ大戦は1996年にセガサターン用ソフトとして登場し、アニメ化や舞台化もなされたメディアミックス作品。本作は太正29年の帝都・東京を舞台に、悪と戦う「帝国華撃団」の活躍を描くアクションアドベンチャーとなっています。, アドベンチャーとバトルを繰り返しながらヒロインたちとの絆を深め、ストーリーを進めていきます。メインキャラクターは久保帯人さんがデザインを担当し、豪華声優陣によって魅力あふれるキャラクターばかりです。バトルパートは隊長と隊員の機体を切り替えながら行うアクションバトルで、爽快な演出も楽しめます。, アドベンチャーパートでは3Dグラフィックで描かれた銀座の街を自由に探索でき、隊員との会話などのストーリーを楽しむこともできます。「日本ゲーム大賞2019」フューチャー部門を受賞したことでも知られる本作。過去作のファンはもちろん、アニメやロボットが好きな方にもおすすめです。, サクラ大戦の良い部分は残しつつ96年に思い描いたアニメとゲームの融合を実現した本作は☆5でした。何周も出来そうです。, セガの人気アクションRPG「龍が如く」シリーズの始まりを描く本作。1988年、バブルの真っ只中の東京歌舞伎町をモデルにした「神室町」と大阪道頓堀をモデルにした「蒼天堀」を舞台に、カラの一坪と呼ばれる土地を巡った硬派なストーリーが展開されます。, 先が気になるストリー展開はもちろんですが、お金稼ぎができるサブコンテンツや、ギャグのようなサブストーリーなど寄り道要素も満載。戦闘シーンではボタンを連打するだけで格闘ゲームのような派手なアクションが使え、状況に応じてバトルスタイルを変える事ができるのでアクションが苦手な方でも十分楽しめます。, 本作が評価される点として大きいのは、普段は敵として戦うことの多い「真島」を主人公として操作できること。2人の主人公を操作し、それぞれのバトルスタイルとストーリーを楽しめます。ストーリー性とアクション、両方を楽しみたい方におすすめです。, 素晴らしいストーリー、実写では無いが素晴らしい画像、更に格闘ゲームの要素を始め様々な遊び要素が満載で、色々な楽しみ方があり、まだまだ全てを楽し尽くしたわけではないが、娯楽作品としての映画産業が今後衰退してゆくのではないか?と感じさせる程のゲームだった。, 「龍が如く」シリーズの制作陣が携わった通称「キムタクが如く」。弁護士時代に無罪にした被告が、殺人事件を起こし死刑判決を受けてしまい、神室町でひっそりと探偵として過ごしていた木村拓哉さん演じる八神。神室町で起きたヤクザがらみの殺人事件が、思わぬ展開を呼ぶストーリーから目が離せなくなります。, 実写さながらの街並みを再現した神室町は、オープンワールドのようにシームレスになり、街中での喧嘩では道端から店舗内でも繰り広げられるように。コンビニで暴れたり、街のオブジェクトを利用した必殺技の演出は笑ってしまうようなものも多々あります。, キムタクが如くはやり込み要素も豊富。ドローンでレースをしたり、探偵として依頼を受けたり、「京浜同盟」と呼ばれるギャング集団と戦ったりと大忙しです。ぜひキムタクになりきって街を闊歩し、暴れまわり、ストーリーの推理を楽しんでください。, 映画さながらのストーリー展開にあっという間に引き込まれてしまいました。街並みのリアルさ細かさ、アクションの爽快さ、登場人物は有名な方は勿論俳優さん皆さんとても良い演技で素晴らしかったです。ムービーシーンも豊富にありじっくり物語を楽しむこともできました。, 13世紀後半にモンゴル帝国が日本に侵攻した「蒙古襲来」でコトゥン・ハーン元軍の大船団と戦い、壊滅に追いやられた対馬軍。「Ghost of Tsushima」は、この戦いで生き残った侍が元軍を倒すため「冥人」となり、暗殺や毒殺などさまざまな手段で戦うストーリーです。, 美しいグラフィックで再現されたオープンワールドの中世日本を舞台に、故郷を守るための戦いの旅へ出ます。オープンワールドなので探索は自由。日本の四季や地形を生かした美しい情景には、目を奪われてしまいます。, 未知の兵器と戦術を使いこなす元軍に立ち向かうため、さまざまな技能を習得して行く必要があります。決闘を挑めば一瞬の刀さばきで勝敗が決まる、そんな緊張感のある戦闘シーンも魅力です。, グラフィック、システム、サウンドが良い。さらに肝心のストーリーですが、どういう展開になっていくのかプレイしていてワクワク感が止まらないですね。いわゆるやめどきが難しいゲームですかね。またゲーム難易度は最初は難しい感じはするのですが、慣れてくるとやさしい感じもする為、ゲームバランスも絶妙です。, 非合法な仕事をする若者、足を洗った銀行強盗、そして凶暴なサイコパスの3人を主人公が、裏社会の恐ろしく歪んだ世界に巻き込まれていくストーリー。自由すぎるオープンワールドの世界で繰り広げられる、「何でもあり」の犯罪事業がスタートします。, グランド・セフト・オートVはとにもかくにも自由度が高いのが魅力。メインストーリーを進めるだけではなく、寄り道要素が豊富。サブミッションやゴルフなどのアクティビティや、高級車を乗り回したりカスタムしたりもできます。, マップの造り込みが異常なほどリアル。ただ街を歩いているだけでもちょっと建物の中に入ってみたくなるくらいの没入感があり、時間を忘れて遊んでしまいます。オープンワールドを存分に楽しみたい方におすすめです。, ps3でもプレイしていた者です。内容は変わらないと聞いていたので、買おうかどうか迷いましたが、買って正解でした。画質の向上やFPS視点の追加など、新たな機能があり、まるで違うゲームのようでした。本当にオススメです。, 本作はアメリカ モンタナ州を舞台に、カルト教団の脅威にさらされるのどかな街をカルト教団から解放するストーリー。個性豊かな住民をはじめ、傭兵や動物までもを操ってカルト集団と戦います。, 最大の魅力は自由度の高さ。主人公アバターのカスタマイズに始まり、マップを作成したり、飛行機から爆弾を投下したり、狩りや釣りを楽しんだり、楽しみ方はプレイヤー次第。, 全編を通してフレンドと2人プレイができるCo-opプレイが可能となっているので、1人でのんびり進めるのはもちろん、難しい場面ではフレンドと協力してストーリーを進めていけるのも魅力の一つです。, 悪い部分も多々見受けられますが、それを差し引いてもプレイする価値のあるゲームです。 カメラの左右反転がない. PS4用ソフト(コード販売) ( 30,120 件). ps4はきれいなグラフィックと話題性の高いシリーズ作品のゲームが豊富。「やってみたいソフトが多すぎて何を買ったらいいのか分からない」という方も多いのでは?そこで、ps4ゲームソフトの失敗しない選び方とジャンル別のおすすめ人気ランキングをご紹介します! おすすめ順. ゲームユーザーから実際にプレイしたゲームソフトの評価レビューを募集、掲載しています!自分に合うソフトを探す時や、購入前の参考にご利用下さい。 購入者さん 評価 4.00 投稿日:2019年01月26日 12月に予約して当日9時過ぎに届きました! ソニー「プレステクラシック」が大コケ&“手抜き”で酷評の理由…動作遅延でプレイできず. 【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Editionがゲームストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。オンラインコード版、ダウンロード版はご購入後すぐにご利用可能です。 もくじ. 無評価. Yahoo!ショッピング | プレステ ソフトの人気売れ筋ランキングTOP100をご紹介しています!売行き好調の商品が集結。お買得な人気商品をランキングやクチコミからも探せます。PayPay残高も使えてお得。 「プレイステーション2(ps2)ソフトは高く売れないと聞いた」と大量処分を考えている方、お待ち下さい!そのソフト、レトロゲーム専門店なら値段がつくかもしれません。この記事では、高値がつくプレステ2ソフトの特徴や、名作プレミアソフトの高価買取ランキングをご紹介します。 無評価. 売れている順. ョン—, ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり, モンスターハンター:ワールド, ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて, 新着レビュー掲載後48時間はメニューのジャンルのサイドに. 勿論F1ファンで本シリーズ未経験の方にもオススメできますよー。長く楽しめますぜ, 1997年に第1作が発売されたグランツーリスモシリーズ。世界中の市販されているスポーツカーやスーパーGT参戦車両がラインナップされ、世界中のサーキットコースや高速道路などを舞台にリアルなレースを体感できます。, 本作は実写さながらの美麗なグラフィックと、エンジン音や排気音などの音響表現にこだわり、とことんリアルを突き詰めています。市販車からレーシングカー、コンセプトカーまで150台以上の車が登場し、内外装の細部に至るまで忠実に再現されています。, コースはオーバルコースはもちろん、ニュルブルクリンクなどの海外コース、富士スピードウェイや鈴鹿サーキットなどの国内コース、さらには首都高速道路まで18コースが収録されています。, ステアリングコントローラーにも対応し、実写のように操作することが可能。マニュアルとオートマの切り替えやドライビングアシスト機能の搭載により、初心者からリアルを楽しみたいコアプレイヤーまで楽しむことができる、車好きにはたまらないゲームです。, 世界中の自動車メーカーの歴史を学べたり、良くできたフォトモードでお気に入りの車を撮影したり、まさにクルマ好きの為に作られたゲーム。私はハンドルコントローラとシフトレバーでプレイしているが、まさに実車そのもの。本当に感動したし、他の人にも是非やってもらいたい。, 以下の記事ではPS4のスポーツ・レースソフト人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。, サッカーゲームの人気おすすめランキング15選【誰とでも楽しめる】|セレクト - gooランキング, PS4レースゲームの人気おすすめランキング20選【2020年最新版】|セレクト - gooランキング, PS VR専用のホラーシューティングゲーム。『Until Dawn -惨劇の山荘-』の世界をテーマにしたお化け屋敷のような人食い遊園地の中をジェットコースターで駆け抜けながら、襲い掛かってくる敵キャラクターたちを一人称視点で撃退していくFPSタイプのゲームです。, 『Until Dawn -惨劇の山荘-』の作中の場所や登場人物をモチーフにしたステージも存在しますが、物語上のつながりはないので、前作をプレイしたことがなくても楽しめます。また本作PS MoveとPS Cameraがあればプレイできます。, デフォルトで二丁拳銃やショットガンなどの武器が用意されていますが、グレネードランチャー等他の武器も導入される予定です。また、身体を動かしてトラップや攻撃などを回避するようなギミックも用意されているので、ホラーのドキドキや驚きだけでなく、爽快感のあるアクション要素も楽しめるようになっています。, VRならではの恐怖演出も随所に盛り込まれており、演出のクオリティは非常に高いです。そしてスコアの概念もあり、ダメージを受けないように連続して敵や破壊できる物を撃っていくとスコアに倍率がかります。ホラーとアクションの良いとこ取りをしたい欲張りさんにもってこいの作品です!, 日本版で発売されないのはグロいシーンが多いから?もったいない!こんな面白いゲームはなかなか出会えないよ、操作は単純に撃つだけなので英語力はいらない、是非やってみて、この疾走感やみつきになります、ジェットコースター好きにはたまらん!, 世界中で数々のゲームアワードを獲得したサバイバルアクション『The Last of Us』がHD版となってPS4で登場。舞台は謎の寄生菌に侵されて退廃し、人口が激減して崩壊したアメリカです。, ゾンビが徘徊しているだけでなく、生き残った人々が互いに奪い合う過酷な世界で、過去に大切なものを失った1人の中年男性と感染拡大後に生まれた少女のストーリーが展開されます。, 本作品の最大の魅力はそのストーリー性にあります。単なるゾンビゲームではなく2人の愛情と信頼関係を感動的に描き出していて、まるでドラマを見ているかのように引き込まれます。そのため、ストーリー性を重視する方はもちろん、ホラーがそこまで得意でない方でも十分に楽しめます。, またストーリー性だけでなくアクションとしても、ただ敵を倒すだけでなく、戦闘にもかなり工夫が必要です。そして前作と比べてグラフィックが向上しているほか、フォトモードが搭載されています。, カメラアングルの操作だけでなく、ピントが合う距離の設定、露出の調整やフィルターの変更、などの機能が搭載されているので、お気に入りのショットを記録に残せます。また、『Left Behind-残されたもの-』や8種類のマルチプレイ用マップなども収録されているので、メインのストーリーをクリアした後でも長く楽しむことができます。, バイオハザード等のホラーゲームとはまた違った面白さがあります。どちらかと言うとこっちはリアル志向ですね。難易度もそれなりに高くてやりごたえがあります。HD化されてさらにリアルさに磨きが掛かり、恐怖感も倍増しました。, 映画「エイリアン」のエンディングから15年後を描いた本作は、スピンオフというよりも映画の続編に近いホラー系アクションアドベンチャーです。映画版の主人公エレン・リプリーの娘が本作の主人公で、『エイリアン2 完全版』ではその名前と老後の写真のみが登場していました。, 宇宙ステーションという閉鎖空間未知が舞台で、”生存”と”恐怖”がテーマとなっている本作では、一人称視点であるものの、武器を使ってエイリアンをどんどん倒していくゲームではありません。, そもそもプレイヤーはエイリアンと戦う手段を持ち合わせていないので、入手した部品を使って閃光弾やスモーク爆弾,回復キットなどを作り出してとにかくエイリアンから逃げます。, そしてエイリアンの気持ち悪さや宇宙空間における緊張感だけでなく、本当の敵はエイリアンではなく人間だという恐怖感や孤独感が、どんどん私たちをストーリーにのめり込ませます。, また海外版で追加配信された「サバイバルモード」や映画『エイリアン』の名シーンを再現したオリジンミッションが2本収録されています。映画『エイリアン』ファンにとってノストロモ号を探索できるのはたまらないはずです。そして映画を見たことがない方でも一度プレイすればその魅力にハマること間違いなしです。, すごく面白いです。緊迫感があって、「siren」に似ている感じがします。よく死ぬゲームですが、死ぬのが嫌じゃなかったです。, 『バイオハザード』の生みの親である三上真司が開発に携わった、『サイコブレイク』シリーズの続編。前作の主人公であるクリスチャンが再びSTEMの世界へ飛び込みます。「娘のリリーを救い出す」という目的を果たすため、理性を失い凶暴化した人間であるクリ―チャーと再び戦います。, 前作からパワーアップしたのはまずフィールド(街)を探索する際の自由度が増したところ。最短ルートで進んでいくか、様々なギミックやアイテムを拾いつつ進んでいくかを決められるのも醍醐味のひとつです。探索しないと見つからないイベントやホラー要素もあり、プレイの自由度が高くなっています。, そして前作では薄かった主人公セバスチャンのキャラクター性に深みが出て、プレイヤーも共感しやすい仕様になっています。また新たにファーストパーソンモードが追加され、一人称視点でのプレイが楽しめるようになりました。, 絶望的な悪夢の世界で、娘を救い出せるのか否か。もちろん前作をプレイした方がより楽しめますが、プレイしたことがない方でも不穏な雰囲気に満ちた世界観を十分に楽しむことができます。ゾンビ系のアクションホラーが好きな方にとてもおすすめな作品です!, 前作の悪かった点を改善しバランス良いゲームに仕上がっています。今回はユニオンという街を舞台に探索型になっています。弾薬や回復アイテムも適度にあるので、すぐに死ぬ前作とは違い比較的、初プレイの方でも遊びやすくなっていると思います。, サバイバルホラーの新たなスタンダードを確立した『バイオハザード7』の“究極の恐怖体験を届ける"というコンセプトをより突き詰め、より過激な暴力表現が含まれたのが「グロテスクVer.」。通常のバージョンでもかなり怖いですが、「せっかくなら最大限に恐怖を楽しみたい!」という方におすすめなのが本作品です。, サバイバルホラーというコンセプトからはブレないまま、『バイオハザード4』のような武器関連のカスタマイズがなくなったりホラー映画要素が強まったりと、敵に追い回される怖さが際立つような純粋にホラーゲームとしての魅力が追求された作品になっています。, またVRの360°見渡せるという特性が最大限に活かされていて、恐怖感や焦燥感がかなりリアルに伝わってくる仕様になっています。そしてアイソレートビューという新たな主観視点によってさらに没入感が高まります。, 謎めいた空気感に、ハイクオリティーな敵が生み出すおぞましさ、また戦闘でのハラハラ感や不安感などをより濃密に感じたい人におすすめな作品です。, 今回VRでプレイしてみたところ「ドアを開けるのが怖い」「廊下の曲がり角に何かいそうで怖い」という場面を何度も味わうことができました。このゲーム、やるなら絶対VRおススメです。段違いの恐怖感を味わうことができます。, 以下の記事ではPS4のホラーソフト人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。, PS4のホラーゲームの人気おすすめランキング15選【ステルスホラー、ホラーノベル】|セレクト - gooランキング, ベストセラー小説「メトロ 2033」を原作とした緻密な世界観が人気のサバイバルシューター「METRO」シリーズの最新作。ゲーム好きはもちろん文学好きの方にもおすすめしたいストーリーの完成度が高いシングルFPS視点のシューティングゲームです。, 今回も舞台は核戦争によって荒れたモスクワ内のメトロ(モスクワ地下鉄)で、主人公アルチョムたちは蒸気機関車「オーロラ号」でロシア横断の旅に出るというストーリーを辿ります。これまで通りの重厚な内容に加え、今作からの魅力は何と言っても自由度の高いフィールド探索要素・サブクエストの充実。, チャプターごとのオープンワールド型になっており、前作まで一本道だったマップとの変化も楽しめます。また、多彩な戦闘方法や銃装備のカスタマイズ要素も強化され、よりプレーヤー好みの戦い方ができるようになりました。, 日本語ボイス含むフルローカライズで生き生きしたキャラクターを楽しむこともできます。過去シリーズのファンはもちろん初めての方も楽しめる一作です。, 今までのシリーズと違うのはやはりフィールドが外になったと言うことです。オープンワールドまでとは言いませんが様々な攻略方法で目標まで行けるというのがとても新鮮です。そしてなんといってもグラフィックがキレイです。これまで以上に作品に没入できます。, 世界中の紛争地域で特殊部隊「ゴースト」の活躍を描く『ゴーストリコン』シリーズの最新作。舞台となるのは、ジャングル・山岳・雪山・沼沢地などが存在する南米ボリビアで、ミッションはこの地の巨大麻薬カルテル「サンタ・ブランカ」を壊滅させることです。, 最新作は広大なオープンワールドを縦横無尽に駆けることができるのが魅力。ゴースト部隊のリーダー、ノマドとして、チームメイトを率いながら8種類の戦場マップを転戦していきます。最大4人での協力プレイはもちろん、ソロでもゴーストを引き連れてのプレイが可能なのでプレイ人数を問いません。, 選べるクラスは大きく3つのカテゴリーに分かれ、計12種類。近接接戦に向いている「アサルト」や遠距離射撃用の「マークスマン」など武器も充実しておりシューティングゲーム好きにはたまらない作品になっています。, また、無料アップデート「ゴーストウォー」によりプレイヤーが2つのチームに分かれ4対4のチームデスマッチを楽しむこともできます。定期的にコンテンツがアップデートされるためプレイし尽くした方も長く楽しめるのが魅力。新マップやモード、クラスが出るたび新鮮にプレイできますよ!, オフラインでひとととりクリアしたあと、オンラインで知らない人と、いろいろ助け合って遊べるのは新鮮で面白かった!続編でてほしい!, 仲間と一緒に地球を救うアクションシューティング「Destiny」シリーズ待望の新作。地球に侵略してきた「レッドリージョン」から人類を守るため、太陽系の惑星をめぐりながら散らばったガーディアンたちを集め暗黒の力から最後のシティを守る没入型ストーリーです。, プレイヤーは「守りのタイタン」「神秘のウォーロック」「俊敏なハンター」の3つからガーディアンを選ぶことができ自分好みのキャラクターでストーリーを進められるのが魅力。, また、協力型・対戦型のマルチプレイで、1人でも複数人でも各アクティビティがプレイ可能。アドベンチャー、パトロール、ロストセクター、クエスト、パブリックイベントなどのモードが楽しめます。, フレンドと一緒に体験可能な協力プレイモードもあり、前作に続き3人用ミッション「ストライク」も。 6人用ミッション「レイド」ではやりがいのある挑戦と報酬を得ることができます。, 今作型の新システムはクラン作成機能。ゲーム内の最前線に立つコミュニティや独自の文化をフレンドと築くため、よりスムーズにクランを結成できるようになっています!充実したプレイモードを求める方におすすめの作品です。, このゲームで初めてFPSゲームを本格的にやりました。FPSは前から気になっていたのですが、洋ゲーが多く敷居が高いイメージがあってスルーしていましたが杞憂でした。へたくそですが、友達も誘って一緒に楽しく遊んでいます。, 舞台は第二次世界大戦の行方を左右した知られざる戦場。シリーズ原点に立ち返り、戦場でのヒューマンドラマや攪乱工作に従事するシーンも。全世界を舞台に戦う中、バトルフィールド史上最高のリアルな挙動でかつてない臨場感で最強のバトルフィールドをプレイできます!, 過去最大のフィールドマップ「ファイアストーム」、シングルプレイヤーだけが楽しめる「大戦の書」、 マルチマップ・マルチモードの「グランド・オペレーション」など誰一人として同じ戦いを迎えることはない新しいゲームモードが充実。新たなマップや装備が毎日更新されるため、プレイすればするほど世界を開拓し報酬を手に入れることができます。, また、マルチプレイヤー64人対戦が可能。中隊を率いたマルチプレイヤーとの全面戦争では、壮大な「グランド・オペレーション」など数々の新体験が待ち受けています。もちろんフレンドと隊を組み協力プレイを楽しむことも可能です。, 新コンテンツ「タイド・オブ・ウォー」では、プレイヤーとその中隊を第二次世界大戦の主要戦地に送り込む配信を実施しており、そこでも新たな戦場と新たな装備を体験できます。チームワークやクリエイティビティが試される新たな破壊手段、破壊された建物や建造物を補強サンドボックスモードが充実しているため、ゲームに創造性を求めるプレイヤーを満足させる一作です。, グラフィックもとても綺麗でのめり込むのにそう時間はかからなかったです。操作性もCODと殆ど同じなのでそこでつまづくことも無かったかな。個人的にとても気に入ったのはキャラクターカスタマイズ機能です。, シリーズ史上最も人気の「ブラックオプス」最新作。2015年の発売以来3年ぶりに登場したシリーズ第5作目で、コールオブデューティーシリーズ生誕15周年記念作品にもなっています。時系列的には「ブラックオプス2」「ブラックオプス3」の間の戦争で、現代戦に近い設定です。, 今作では、初のバトルロイヤルモード導入やストーリーモード・集めものの廃止、マルチプレイ中手動的に体力回復可能になるなど新しい試みが満載。マップが史上最大のため、あらゆる要素を過去最大スケールで楽しむことが出来ますよ!, 現実的な戦闘の「マルチプレイヤーモード」、3本のストーリーが収録されている「ゾンビモード」、「ブラックオプス」の世界が1つの巨大なバトルロワイヤルの混沌と化す「ブラックアウト」などいくつかのモードをプレイできます。, また従来の戦闘方法はそのままに、好みに合わせた戦術やマルチプレイヤーモードも搭載。最新の装備カテゴリを導入した“ピック10”クラス作成システムが復活し、大部分でカスタマイズが可能なんです。手に汗握るアクションと奥深いストーリーを楽しみたい方におすすめです。, 初めて買ってプレイした時はわからなさすぎて殺されまくりました。ですがちゃんと考えながら味方などと一緒に行動しながらなどキャラの特性を理解するなどたちゃんと考えながらしていたら普通に勝てるようになりました。今では普通に楽しいです。, 以下の記事ではPS4のシューティングソフト人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。, ps4シューティングゲームの人気おすすめランキング15選【2020年最新】|セレクト - gooランキング, ストーリーモードでは「3対3のチーム戦」を継承しつつ、グラフィックが3Dになり正統な進化を遂げた2D格闘ゲーム「KOF」。登場キャラは個性豊かな50キャラと選択肢も豊富で、自分好みのキャラクターにも出会いやすくなっています。, 連続コンボ「CLIMAX CANCEL」やMAX発動「NEW MAX MODE」連続技「RUSH」などの新機能を搭載し操作性も向上。対戦やミッション、トレーニング、オンラインなどの多彩なモードがあるので、一人でも、家族や友達とも、オンライン対戦でも楽しめます。, オンラインでは1対1のランクマッチのほか、チーム戦も楽しめるフリーマッチ機能も。さらにオンラインで2人だけ入室できる「オンライントレーニング」もあるので、友達とひたすら戦うこともできます。, 2D格闘ゲームが好きな人には、オススメです。登場キャラとかも、かなり多いので、いろんなキャラを使えば、かなり長期的に楽しめる作品になってます。, まるでアニメキャラを操作しているような美麗なアニメーションが魅力のギルティギア。アクションゲームのように操作を覚えられる「入門モード」やボタン連打で連続技が出せる「スタイリッシュ操作タイプ」搭載で、初心者や格ゲーが苦手な方でもプレイしやすいです。, 映画のようなストーリーを楽しめる「ストーリーモード」は、過去作をフォローするような内容になっているので初めて遊ぶ方でも安心してギルティギアの世界観に浸れます。, オンラインではロビーでほかのプレイヤーと交流したり、対戦を楽しむランクマッチに参加したり、友人と最大8人まで入れる「プレイヤーマッチ」で自由な対戦・観戦を楽しむことができますよ。, 現在発売しているギルティシリーズの集大成なので、面白いです。価格もそんなに高くないので良いです。格闘ゲームが好きな方は楽しめると思います。, 漫画やアニメで世界的な人気を誇る「ドラゴンボール」のキャラクターで、世代を超えて楽しめる格ゲー。2D格闘ゲームの中で3Dのキャラクターが闘う「2.5D」でアニメを動かしているような演出が楽しめます。, 格闘ゲームを得意とするアークシステムワークスとバンダイナムコがタッグを組んで開発された本作は、本格的かつ戦略的なバトルが魅力。3on3のチーム戦では原作ではありえない組み合わせのチームも作成でき、味方とのアシスト技なども繰り出せます。, 格闘だけでなく、オリジナルのストーリーモードも収録しています。本作に登場するオリジナルキャラクター「人造人間21号」は鳥山明さんがデザインを監修。3部作の大ボリュームで、原作ファンにはたまらないゲームに仕上がっています。, このゲームが合う人は根気の強い方、具体的にはコンボの練習をしっかりやって対戦で負け続けてもゲームを続けられるような方ならば楽しむことができるでしょう。お手軽にゲームを楽しみたいと思っている方はオンラインはやらずに友人や家族同士で遊ぶ分には楽しめると思います。, 累計売上4,400万本を誇る鉄拳シリーズの最新作。1994年の「鉄拳」から続いていた三島家因縁がついに決着を迎えます。ストーリーモードでは流れるようにバトルへつながり、今までの様々な謎が明かされるので、過去作からのファンは必見です。, オンラインでは8人まで参加できるトーナメントをを手軽に開催できる新機能を追加。直感的な操作で爽快感のあるバトルを楽しめます。使用可能キャラクターは総勢36人。さらに5体の追加キャラクターで「クマ」や「パンダ」で戦うこともできます。, 気になるVRモードでは、対戦ではなく練習がメイン。CPUをひたすら攻撃し続け、VRでの操作を体験できるモードになっています。現段階ではあくまで「体験版」なので、今後の発展に期待ですね。, 元々鉄拳3あたりまでは遊んでいましたがどちらかというとバーチャファイター派でしたのでボタン操作でたまに混乱します。しかしグラフィックは凄く進化しました。オンライン対戦はとても出来る腕前ではありませんが楽しませて頂いております。, 「ストリートファイター」は格闘ゲームをよく知らない人でも名前を知っているほどの有名なゲームです。eスポーツでも大会が開催され、世界的な熱狂を引き起こしているストリートファイターは、シンプルなのに奥の深いゲーム性が最大の魅力。, UIや演出も大幅にリニューアルされ、PS4の美麗なグラフィックだからこそできるど派手な演出は爽快感抜群。全キャタクターに必殺技となる「VトリガーII」が実装され、戦略次第で大逆転も可能になっています。, 多彩なモードが追加されており、一人でやり込むのはもちろん、友人や家族との対戦やオンライン対戦でも楽しめます。人気ゲームなのでユーザー数も多く、オンライン戦のマッチングが早いのも魅力です。, アーケードモードやストーリー、サバイバル、毎週更新されるエクストラバトルなどCPU戦も充実しておりネット対戦しなくてもそれなりに楽しめます。コンボのやりかたもゲーム内で教えてくれるので親切です。スト2世代にとっては入り込みやすい感じのシステムなので、とても楽しめています。, 以下の記事ではPS4の格闘ソフト人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。, ps4格ゲーの人気おすすめランキング15選【2019年最新版】|セレクト - gooランキング, マレニア国の冒険酒場はPS4だけでなくスマホアプリなどでも展開されているゲーム。弟が貧乏神に取りつかれて貧乏になってしまったお嬢様が酒場を開いて借金を返済するために頑張るストーリーです。, 料理に必要な食材は、お店で買ったり、ダンジョンで採取したり、モンスターを倒して入手します。釣りをしたり、牧場で牛を育てたりとのんびりスローライフがメインですが、新たなダンジョンを開拓することで入手できる食材もあるのでRPGとしても楽しめます。, 作れる料理は600種類以上あり、自分の好きな料理を並べたお店にするのもOK。作業ゲーが好きな方におすすめです。, 材料を取りに行って、料理を作って、居酒屋で売る、それだけのゲームですが、とても面白いです。作れる料理がどんどん増えてきて楽しく、毎日大忙し、そんな感じです。何と、レベルは食べ物を食べると上がります。長年ゲームやってますが、これは初めて。新鮮です。, オープンワールドの広大な街で、自由な生活を楽しめる「きみのまちポルティア」。人生という名のアドベンチャーやRPGだと表現することも可能なほど、何でもできるゲームです。, 父親から受け継いだ作業場を、農業や採掘、クラフトなどで「街の一番にすること」が最終的な目的。その過程で生まれる住人とのやり取りから恋愛、結婚に発展することも。クラフトでは新たなものを発明したり、経験を積んでスキルを身に着けることもできます。, 定期的に開かれるフェスティバルやイベントも魅力の一つ。ポルティアの街で、のんびりとしたスローライフが楽しめます。, 本作は一言で云えば「クラフト系スローライフゲーム」と言えるもので、材料を集めてモノを作るのがメインであるが、農業もできるし、人々と交流したり、お祭りに参加したり、ポルティアの住民としての生活を楽しむことができる。, 味のあるグラフィックが魅力の農場経営シミュレーション。都会での生活に疲れた主人公が祖父が遺した田舎の農場を受け継ぐところから始まります。荒れ果てた農場を手入れし、釣りや農作物・畜産物の世話をしながらのんびりと暮らすストーリーです。, 日数の経過で季節が移り替わるので、村の景色も変わっていきます。季節ごとにイベントが開催されたり、釣れる魚が変わるといった変化も楽しめます。時に村人と交流をしてストーリーを進めたり、親交を深めた村人と結婚をしたりすることも。, 美しいグラフィックのゲームが多く登場する中で、「スターデューバレー」のレトロなグラフィックには懐かしさすら感じます。主人公のように、毎日の生活や仕事に疲れた方におすすめのゲームです。, 牧場物語を良くプレイしていたのでのんびりゲームをしたくなり価格も安かったので購入しました。グラフィックはお世辞にも良くはありませんがゲームの雰囲気にはぴったりです。やれる事が増えてくると全てをこなすには時間が足りなくなります, 元祖スローライフゲームともいえる「牧場物語」とドラえもんがコラボ。のび太が農場を運営し、畑や牧場の面倒を見ます。ドラえもんは町長のお手伝いとして、時に「ひみつ道具」でのび太を助けてくれることも。, おなじみのキャラクターも登場。しずかちゃんは病院、ジャイアンは大工、スネ夫は料理屋でそれぞれお手伝いをすることになります。畑を耕し季節に応じた作物を育てる、牧場で動物を育てる、街を探索する、など牧場物語の基本要素はそのままです。, 絆をテーマとしたストーリーや、牧場などで使えるひみつ道具など、ドラえもんならではの要素も満載。牧場物語の楽しみの一つである恋愛要素はありませんが、子供から大人まで楽しめるゲームに仕上がっていますよ。, 牧場物語シリーズ最新作と言う事で発売当日からプレイしています。ドラえもんが特別に大好きと言う訳でもなくただの牧場物語ファンです。でもプレイしたみた感想としてはドラえもんのヒミツ道具は凄く役に立っていてコラボして良かったと思っています。, プレイステーション用としては2004年発売のPS2ソフト以来、13年ぶりに帰ってきたいただきストリート。「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」の30周年を記念して、豪華な声優陣のフルボイスと新キャラクター・マップを追加してパワーアップしています。, すごろくのようにさいころをまわし、ゴールとお金持ちを目指すボードゲーム。オフラインプレイなら1つのコントローラーで複数人でのプレイが可能。オンラインで全国のプレイヤーと遊ぶこともでき、一人でも楽しめます。, キャラクターはドラゴンクエストとファイナルファンタジーからそれぞれ13人ずつ参加。マップは各ゲームの名場面を再現しており、両シリーズが好きな方はもちろん、原作をプレイしていない方でもそれぞれの世界観を楽しむことができますよ。, 声を大にして言いたいのは、いただきストリートは今遊んでもめちゃくちゃおもしろいということです。既に完成されたルール&おもしろさ、人によっては一生モノのゲームが現行機でハイテンポ&快適に遊べるというだけで★5は揺るがないでしょう, 「パワプロ」の愛称で親しまれるロングセラー野球ゲーム。新要素として、「LIVEシナリオ」モードの追加やPS VRに対応。「LIVEシナリオ」はプロ野球の実際の試合結果がシナリオ化され、試合展開を再現したり、ゲーム上で打開したりすることができます。, 育成モードの「サクセス」や「ペナントモード」などの定番モードも健在。「ペナント」モードや「マイライフ」モードで「国際大会」に参加を目指すこともできます。高校野球の監督になれる「栄光ナイン」ではオンライン対戦も楽しめます。, PS VRは対戦・ペナント・マイライフモードで対応。キャッチャー視点や打席視点、投球時のピッチャー背後視点などを選ぶことができ、「VR観戦」では球場で観戦しているかのような臨場感を味わえます。家族でも楽しめ、一人でもやり込めるゲームです。, やはりVR対応がよいですね。『おおー!』って感じです。今作から2刀流が作成できるようになったのもいいですよ。オンラインだと定期的にアップロードされ選手の成績と能力が反映されるので、より現実にプレイできますね。, ロケットリーグはレースとサッカーが融合した新感覚のスポーツゲーム。オフラインでは4人まで同時プレイが可能で、家族や友人と集まって白熱したバトルを繰り広げられます。オンラインでは最大8人まで参加可能です。, 1対1、2対2、3対3、4対4と対等な試合はもちろん、コンピューターの強さを変えれば1対3などの複数の敵相手の試合も楽しめます。また、サッカーだけでなくバスケットボールやホッケーのモードもあります。, 自分だけのカスタマイズカーを作ることもできるので、車やミニ四駆などが好きな方にもおすすめ。デザインや色はもちろん、装飾からブースト時の煙の色まで、自分好みの愛機を作りましょう。, ここがオススメ!・操作が単純(でも奥が深い)、非暴力的だから子供も遊べる・才能が有ろうと無かろうと、上達するにはそれ相応の時間をかける必要がある(やればやるほど上手くなれる)・1000時間はチュートリアル, ゲームセンターでもよく見かける、リズムゲームの中でもロングセラー商品の一つである「太鼓の達人」。操作が簡単でお子様にもおすすめ。難易度が上がると「ドン」と「カッ」の2つしかないのにとにかく腕や指が忙しい、初心者から玄人まで楽しめるゲームです。, 新要素として友人や家族とその場に一緒にいなくても、Sony Entertainment Networkアカウントをフレンドにしている人の演奏データとセッションすることができる「フレンドセッション演奏」を搭載。離れていても通信プレイが可能になりました。, 太鼓の達人はダウンロードコンテンツを利用することで好きな曲を増やすことができます。自分の好きな歌手やアニメ・ゲームの曲などを演奏できるので、自分だけの「神ゲー」に仕上げることもできますよ。, DLCがいまだに続いているので、発売後からかなり曲数が増えましたね。専用の太鼓を使用しなくても充分コントローラーで楽しめるので良いです。リスクはありますがDLCを購入すればそれなりに長く遊べると思います。お勧めです。, 2022年の日本を舞台に、さまざまな巨大宇宙生物から地球を守る戦いが繰り広げる地球防衛軍5。得意な武器の異なるレンジャー、ウイングダイバー、エアレイダー、フェンサーの4つの役割を駆使して戦います。, 武器を持った人としての戦闘だけでなく、戦車やロボットなどの搭乗兵器を使うことも可能。ありとあらゆる手段で敵を倒していきましょう。家族や友人との協力プレイはもちろん、オンラインプレイも楽しめます。, 本格的なシューティングではなく、遊び要素のあるハイテンションなバトルを楽しみたい方におすすめです。, アクションゲーム下手な自分でもeasyとか選べるので楽しめました。 PS4ゲームソフト. ps2 プレステ2 プレイステーション2 ps2 本体 純正 コントローラー 2個付き おまけ ps2 ソフト 1本付き すぐ遊べるセット プレステ2 scph 70000cb cw 株式会社 アルファインテル (ALFAINTER TRAVEL INC.) プレステソフトプレミア高額ランキングTOP10 第10位 ゲゲゲの鬼太郎逆襲!妖魔大血戦 【エントリーでポイント10倍!(6月11日01:59まで!)】【中古】PSソフト PSoneBooksゲゲゲの鬼太郎逆襲!妖魔大血戦. ソニーが発売している家庭用ゲーム機「プレステ4」。 プレステ4は今までのプレステと比べて具体的に何が変わったのでしょうか? プレステ4の評価・変更点やおすすめ人気ソフトについても詳しくご紹介 … 1 MLB the Show 17. 2019年4月9日 07:30 0. PlayStation mk2は、PS4ソフトのプレイヤー参加型レビューサイトです。ゲームユーザーから実際にプレイしたゲームソフトの評価レビューを募集、掲載しています!自分に合うソフトを探す時や、購入前の参考にご利用下さい。 https://www.amazon.co.jp, ※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。, 人気の「パワフェス」「サクセス」「マイライフ」モードに加え、新モードを2つ追加したパワプロ2020。最大8チームが参加できる「大会」や、各モードのクリア回数・評価値の合計を競うオンラインイベント「パワアリーナ」など、新たな要素が追加されました。, 今作から最大4人までの協力・対戦プレーが可能になり、チーム戦やホームラン数を競う「ホームランアタック」でワイワイ盛り上がれます。PS VR対応で「ホームランアタック」はVRプレイをすることも可能。自宅で臨場感あふれる野球が楽しめますよ。, 「LIVEシナリオ」では当日のプロ野球の試合結果を反映し、勝敗を分けたポイントをプレーできます。プロ野球が無観客試合になっている2020年、「LIVEシナリオ」はプロ野球ファンにおすすめの機能となっています。, 感想としては、とても面白い!前回までの不満点だった、能力値通りの働きをしないことに対しても改善されています。打てない場合、守れない場合は能力が相手より劣っているか、信頼度が足りていないかの場合が多く、ストレスも無くなりました。, 全世界累計580万本を記録した「バイオハザード RE:2」に続き、「バイオハザード3」をリメイクした「キャンペーンモード」と、オンラインマルチプレイでのサバイバルバトルを楽しめる「レジスタンス」を収録したお得な1本。, バイオハザード レジスタンスは、アンブレラ社で人体実験を行う実験者と被験者達の脱出をかけたバトルが楽しめるオンラインプレイのゲーム。制限時間内に脱出できれば被験者の勝ち、脱出を阻止できれば実験者の勝ちとなる新たな様式のサバイバルゲームです。, リアルなグラフィックで描かれるゾンビの群れは迫力満載。2つのモードでバイオハザードの新たな楽しみ方に出会えます。「Z Version」は対象年齢18歳以上の、より激しい暴力表現になっていますので購入の際はご注意ください。, まずグラフィックの作り込みが細部までこだわっていて良くできています。ゾンビの動きや表情がリアルで目が合った時はびっくりしました。もちろん主人公の動き、操作性も悪くはないです。, レインボーシックス シージは、多国籍特殊部隊レインボーの兵士として5対5のチームに分かれて闘うFPSゲーム。仲間と連携を図り、敵チームの人数を削っていくチームデスマッチです。, 準備フェイズで防御担当は壁や床を補強して攻撃に備え、攻撃担当はドローンで相手の位置を詮索します。バトル中は一度死ぬとリスポーンできないので、死なないようにすることが勝敗のカギ。, シンプルな操作性ながら戦略性の求められるバトルが特徴で、あらゆる状況での戦闘が楽しめます。キャラが持つ能力を把握したり、マップの位置戦略を理解するなど、勝負に勝つために求められるポイントが多く難易度は高め。, チームプレイの協力関係や一瞬の駆け引きなど、単なるFPSに留まっていない面白さが好評です。瞬発力のいるシューティングは苦手だけど頭脳戦は得意、個人の実力よりそれぞれの役割がはっきりしているチームバトルを楽しみたいという方におすすめです。, 友達に誘われて始めましたが、奥深くて面白いです。ただ初心者には敷居が高いのも事実で、経験者の友達がいる、もしくは解説動画を見る必要があります。, ファイナルファンタジー7は、シリーズの中でも1,2を争う人気を誇る「神ゲー」。派生作品も多く持つ本作が、23年ぶりに現代のグラフィックにリメイク。当時の主要スタッフが制作を手掛け、オリジナルの雰囲気を損なうことなくアップデートされています。, グラフィック以外の大きな変更点は戦闘システム。アクション要素とコマンドバトル方式が融合した戦略性の高いバトルシステムを採用しています。アクションが苦手な方や、コマンドだけでは物足りない方でも楽しめる仕様です。, 新エピソードや「何でも屋クエスト」が追加され、さらに深くFF7の世界観に浸ることができます。本作では「ミッドガル脱出まで」が描かれており、完結には至りませんが今後も続編が展開予定となっています。当時の感動をまた味わいたい方におすすめです。, 世界観もしっかりと名作VIIを踏襲しており、昨今のゲームと比較してもグラフィックも十分高いレベルになっています。さらに今回のアクションベースの戦闘もなかなか良く出来ており、非常にテンポ良く楽しめています。音楽が非常に素晴らしいこともあり、所々で当時を思い出しつつも全く新しい未知の世界のようでもあり、絶妙なバランスでストーリーに浸ることが出来ています。, 発売から10年が経った「ベヨネッタ」と「ヴァンキッシュ」の2作品が、PS3版から新要素を追加してリメイクされた本作。解像度とフレームレートが向上したことで、より滑らかで迫力のある動きを実現し、両作品の良さを一層引き出してくれています。, 「ベヨネッタ」は迫力あるステージ構成と個性あふれる強敵が魅力。魔女と天使が闘う善悪が逆転した世界観で、常にクライマックスシーンのような展開が楽しめます。, 「ヴァンキッシュ」はバトルスーツ“ARS”を装着して戦場を駆け回るシューティングアクション。容赦なく浴びせられる大量の弾幕と爆発を避けながら、敵との距離を詰めて一気に倒すスピード感がたまりません。, 美麗なグラフィックで迫力ある戦闘を楽しむか、隠れて仕留めるのではなく、敵の懐に突っ込んでいくハイテンションなシューティングを楽しむか、楽しみ方はあなた次第です。, 昔遊んだ事の有るゲームですが、今やっても面白かったです。ゲーム画面も、以前より鮮明となっています。簡単操作で、非常に多彩な攻撃が出来ますので、遣った事の無い人も一度遊んでみてください。バンキッシュと二本セットですので、お買い得も有ります。, 以下の記事ではPS4の新作ゲームソフト人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。, PS4の新作ゲームソフトの人気おすすめランキング15選【期待の神ゲー・オンラインも!2020年最新版】|セレクト - gooランキング, 19世紀を舞台とした古めかしい街並みを探索していくアクションRPG。「攻撃は最大の防御」として、敵から攻撃を受けて一定時間内に攻撃し返すと体力を回復できるシステムを導入しています。, それでも、「死にゲー」と呼ばれる高難易度です。しかし、主人公の能力値を上げる育成要素もあるので、プレイヤーの技量だけによらず時間をかけていけばクリアできるのも醍醐味です。豪快なアクションと自由度の高さが魅力で、ほの暗くも美しい独特の世界観を楽しむこともできます。, 本作ではオンラインプレイにも対応し、協力プレイや敵対プレイが可能です。一人プレイをより豊かにする機能として取り入れられているので、フレンドと協力して進めていくのも楽しいですよ。, どこまでも遊べるやり込み要素。奥深く、意味を自分で考察できるストーリー。簡単操作なアクションゲーム。だが騙されてはいけない。敵の攻撃は当たればほぼ死ぬ。頭おかしいんじゃないのって程の狂気の敵デザイン。終わりの見えない悪夢への絶望感、最高だな, 美麗なグラフィックと広大なマップを自由に探索できる「オープンワールド」を採用したアクションRPG。すぐに引き込まれてしまう重厚なストーリーと、豊富なサブクエストでやり込み要素も十分です。自分の選択で未来が変わるストーリーには緊張感すら覚えます。, 戦闘は豪快なアクションがメインですが、オープンワールドの特性を生かした戦略的な戦闘も可能。罠を仕掛けたりフィールド内のオブジェクトを使ったりといった多彩な攻撃方法があります。, ウィッチャーシリーズは「洋ゲー」ですが、自由すぎて何をすればいいかわからなくなることもなく、操作も日本人の感覚で違和感なく扱えます。「和ゲーのような洋ゲー」と例えられ、洋ゲーをプレイするのが初めての方でもすんなりと世界観に浸っていくことができますよ。, メインストーリーをしつつサイドクエストやゲラルトに対する怪物退治の依頼などをこなしていきます。マップの広さもあってかなり寄り道が出来るゲームです。なのでメインストーリーそっちのけでクエストや依頼の方に集中してしまうことが多々あります。, スカイリムはオープンワールドRPGとして世界中で200以上の「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」を受賞した傑作。よりリアルで繊細になったグラフィックで、世界を旅しているだけでも感動を得られます。, どんどん引き込まれてしまうストーリーや緊張感のある戦闘シーンはもちろんですが、人気のポイントは自由度の高さ。MODに対応したこともあり、ストーリーをより深めていく要素が充実。追加コンテンツも豊富で、長く楽しめるゲームになっています。, 基本的には何でもありの自由なゲームで、メインストーリーであるドラゴンの討伐を進めるのはもちろん、住民のお使いにこたえるといったサブクエストを重視してこなしていってもOK。民家で窃盗をするなどの犯罪行為まで行える。その自由さで飽きることがありません。, スカイリムには本当に驚かされた。決して二番煎じ、ただのシリーズ続編ではなかった。