どうでも良い、つまらないことを聞いたりすると思わず、「くっだらねー」という言葉、出ちゃうじゃないですか。いや、決して悪い意味だけじゃなくその場の盛り上がりなども考慮してね。, そういう意味で「くだらない」、じつに使えるフレーズです。これをぜひ英語で表現したい!, そういうわけで今回は「くだらない」を英語で表現してみます。ジョークなものから真剣なものまで、ぜひ使いこなしてくれると幸いです。, trashyの名詞形はtrash、つまり「ゴミ」なんですね。なんでしょう「ゴミのようなもの=くだらない」というわけなのでしょうか。, Don’t listen to this trashy guy.「このくだらん男の話を聞くな」, 日本人からしたらかなり厳しい表現のように思いますがどうやら一般的な表現のようです。, あ、これも良く聞く表現ですな。That’s funnyは「それはおもしろい」の表現ですが、これをさも面白くなさそうに言うのがポイント(笑), これも先ほどと似ていますが、こっちは思っていることをストレートに表現しているだけにキツイかも。insignificantは「重要じゃない」という意味で、「それってすごく重要じゃないね」という意味になります。, これも最初のtrashyの表現と似ています。「バカらしい!」「その話はゴミだね」など、日本ではなかなか過激な言葉なのではないでしょうか。, sillyは「馬鹿な」という意味。くだらないものを形容するときに使える表現です。これも「バカバカしい!」というニュアンスを前面に出すときに使える便利(?)な表現です。, It’s silly for sure, but I love it.くだらないが、俺は好きだよ。, これは?あまりにも話がつまらないと眠くなってしまうじゃないですか。この意味は直訳で「つまらなくて寝ちゃうよ」という意味です。これはでも分かりやすい表現ですね。, ramblingは英語で「だらだらとしゃべっている」という意味。つまり「無意味な話をやめて」という意味になります。, 内容のない話を聞いて「うんざり!」というニュアンスの時に使いましょう。命令調の表現になります。, これ、分かりますか?一見英語っぽくないですが、これで「はいはい」だの「くっだらね」などのニュアンスを出すことができるんですよ。, Blah blah. ハナです。実際に使ったおすすめのオンライン英会話の比較や、日常で使える英会話、イディオムやスラングを紹介しています。詳しいプロフィールはこちら 刺激がない、平凡でありきたり、という意味の「つまらない」の英語表現です。 また、「unexciting」という表現がストレートすぎる、という時は、「I dont think it’s exciting」のように、「excitingだとは思えない」という表現も使われます。 https://www.icacaonline.org/wp-content/uploads/2018/09/Codswallop-hogwash.m4a, まずは、英語を話すことが英会話上達の第一歩です! This TV is a piece of crap! スラングで crazy と同じ意味があります。 nuts 気が狂って 、くだらない、ばかげた、夢中になって、熱を上げて 語学学校時代に、 Are you nuts?-No! かっこいい英語スラングのまとめ記事です。ネイティブのようにかっこよく英語を話すために、頑張ってスラングを暗記してしまいましょう。 Hold up.(ホールドアップ) 意味:待ってくれ。 使用例 A: I have to go home now.(そろそろ帰らなくちゃ。 She has to realize we are not interested.「時間の無駄だね。彼女って私たちが興味ないことに気が付かないのかな」, さて今回はいかがだったでしょうか。今回はほんの一部分で、英語は「くだらない」の表現が豊富です。, もしバカバカしいことや、くだらないことに遭遇したらぜひ積極的に使ってみると良いでしょう。ですがシチュエーションは考えてくださいね(笑), 無料レポートタイトル 「なぜ英文法学習が必要なのか?英文法を再びやり直すとき、あなたが必ず知っていなければならないマインド」, 【無料】の英語学習アプリ「HiNative」はヤバイ!使い方をマスターしてネイティブとコミュニケーションしよう!, 「HiNative Trek」 の体験レビュー!効果やメリット・デメリットをプロの目から徹底解説, 「美しい」の英語表現はbeautifulだけじゃない!場面ごとのおススメ10フレーズはこれだ!. 私はシャーロック・ホームズがこの散漫なくだらない話に短気を起こすだろうと予期していたが、どうして彼は非常に注意を集中して聞いていた。 例文帳に追加 I had expected to see Sherlock Holmes impatient under this rambling and inconsequential narrative, but, on the contrary, he had listened with the greatest concentration of attention. また、「a piece of crap」というフレーズをよく耳にします。 「a piece of crap」は、動かない機械 やよく作られていない物に対して使います。 2. 今日の新聞の記事読んだ?, (B)I did,what a load of “CODSWALLOP”,I didn’t believe any of it! 今回、英語の親父ギャグを紹介します。日本語と同様に、英語にはくだらない、頻繁に使われている冗談が沢山あります。僕の限られた経験では、日本のもっともくだらない冗談は「布団が吹っ飛んだ」です。では、英語の「布団が吹っ飛ん
それは馬鹿馬鹿しい話ね。 誰かのくだらない話を聞いて呆れた時はこんな英語表現がいいんじゃないでしょう 1.3 That’s very insignificant. 話の内容が全くの妄言・嘘ッぱち、という場合に「くだらないウソをつくなよ」という風に形容する場面もあります。 bullshit(たわごと) 「くだらないウソ」のニュアンスは、英語では bullshit (たわごと)が一番うまく表現できるでしょう tyなど英語のチャットスラングを知っていますか?「lol」「brb」「imao」「btw」といったスラングはチャットやSNSで頻繁に使われていますが、意味は知っていても語源は知らない人がいます。今回はそんな英語のチャットスラングについて紹介します。 この表現はイギリス英語の日常会話でよく使われています。主に「 くだらない話をする事 」という意味として使われています。 アメリカ英語では「 to talk shit 」や「 to bullshit 」という表現になります。 to talk bollockの使い方 例文: 日常会話では、スラングがよく使われます。意味を覚えておくと理解できるので役に立ちますよ!, それでは、”CODSWALLOP””HOGWASH”の意味をニコくんに英語で説明してもらいます。, それではどんな感じで使えるのか、CODSWALLOP,HOGWASHを使った英会話文例を紹介します。, 英会話文例1: sillyはもともと「馬鹿な」という意味なので、ばかばかしいというニュアンスで「くだらない」を用いる際に良いですね。 It’s silly of you to play a videogame. かっこいい英語のスラングを使えるとコミュニケーションも円滑になり、会話が進み、相手と親密になれます。これから、いけてる&かっこいい英語のスラング77個を厳選して、一覧紹介しま … (くだらない事を言っているね。) 他にもこんな英語表現が。 You are talking crap.(くだらない事を話している。) It's silly talk. (A)Did you read that article in the newspaper today? 昨日の夜、酔っぱらいの男性はなんて言おうとしてたの?, (B)I wasn’t really listening,he was speaking a load of “CODSWALLOP” damnedは前回の記事で説明したスラングです。これにgodが付くことで、直訳的には「神様も非難している」ということになりそうですが、ここでは「馬鹿げた」とか「くだらない」ぐらいの意味と考えると良いと思います。 読んだよ、なんてでたらめな話なんだ、全部信じられないよ!, (C)I did,what a load of “HOGWASH”,I didn’t believe any of it! どんなことも始めるのには勇気がいりますが、この一歩で自分の世界を広げましょう!, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, ハナです。実際に使ったおすすめのオンライン英会話の比較や、日常で使える英会話、イディオムやスラングを紹介しています。詳しいプロフィールは. 「くだらない話」「でたらめ」は英語スラングでなんていうか知っていますか? 今回は、「くだらない話」「でたらめ」を意味するスラング2つを紹介します。 日常会話では、スラングがよく使われます。意味を覚えておくと理解できるので (A)What was that drunk man trying to say to you in the pub last night? あんまり聞いてなかったよ、彼はずっとくだらない話をしていたよ。, (C)I wasn’t really listening,he was speaking a load of “HOGWASH” 主にイギリスのネイティブが使うスラングを紹介します。
また、スラングを使いだすとこの人英語できるじゃんと思われて現地の人から話掛けられるようにもなります。でも、そこまで英語がわからないと思うことも多々あります。 1 これが「くだらない」の英語表現だ 1.1 trashy 1.2 Oh, that’s funny.