BitEx中国語が運営している中国語文法大全です。オンライン中国語教室の先生たちが文法解説の経験を基づいて書き下ろしました。文法の説明の例文も多数登録して、分かりやすくなっています。 謂語(述 … All rights reserved. 編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の 中国語文法 まずは基本的なレベルをしっかりと. 大学卒業後、ベネッセコーポレーションにて、中国語検定開発などを行った後、株式会社ジャパンビジネスラボ代表取締役に就任。2004年より米国コロンビア大学大学院にて、多文化多言語教育を研究。 また中国には非常に多くの方言があり、例えば、北京語と広州語と上海語では発音・語彙だけでなく文法的にも大きな違いがあり、標準語話者はこれらの方言をほぼ理解できません。 台湾・香港・マカオへの旅行や仕事で使うなら繁体字。更に地域に合わせる工夫を, 中国語学習アプリ9選・Podcast3選│中国語をマスターした私がオススメする最強スマホ活用術, 本来中国語ユーザー向けの英中辞典ですが、簡体字・繁体字両併記で繁体字学習にも使えます。豊富な収録語彙数が特徴的。広東語発音も確認することができます。, ゲーム感覚で繁体字を学ぶことができます。発音当てゲームなど楽しみながらできるので、隙間時間を活用して学ぶのにぴったりです。. 今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!, HSK・中国語検定合格&中国語発音スクール「フルーエント中国語学院」学長 中国語の文法を無料で学習できるサイトです。入門者、初心者向けに作られていて、中国語の文法の基礎が学べます。当ページでは、副詞の文法が学べます。 早稲田大学商学部在学中に、中国財経大学にて中国語を学ぶ。完全にゼロからのスタートから、4ヶ月で中国語の大学入学レベル、9ヶ月で大学院入学レベルに到達。 など多数, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 「1年以内に中国語が話せるようになりたい」あなたへ無料セミナー開催決定!ご招待&豪華3大特典プレゼント. いますぐこちら【無料中国語セミナー】をぜひご覧ください。, 繁体字は「はんたいじ」、簡体字は「かんたいじ」と読みます。どちらの字体も日本で現在使用している漢字と似ています。日本人にとってラッキーなことに、中国語を学んでいなくても、見れば何となく文字の意味が分かるケースが多いです。, 日本の漢字、繁体字、簡体字はもともと同じ漢字から由来して成り立っていますのでこれは当然と言えば当然。歴史的な背景から異なる字体が生まれたのです。では、繁体字と簡体字の歴史、使われている地域や使われ方について詳しく見ていきましょう。, 簡体字(英語:simplified)は、従来使われていた漢字を簡略化した文字のことで、正式には「簡化字」といいます。中華人民共和国が建国された数年後の1950年代、中国国内では、人々への漢字の幅広い普及が求められるようになりました。そこで1956年、従来使われてきた画数の多い繁体字(英語:traditional)を簡略化する、「漢字簡略化法案」が成立。字画を大胆に省略した、簡体字が誕生したのです。, 簡体字は、繁体字より画数が少なくなるように、簡略化された偏(へん)や旁(つくり)が採用され、楷書化した草書の要素も取り入れられています。約2200字が、正式な字体として使用されるようになりました。, 中国語はアジアの中国語圏だけでなく、世界中の華人・華僑が住む場所でも使われていて、話者は13億人以上といわれています。そして中国語の文字については、大きく分けて繁体字を使用する地域と、簡体字を使用する地域があります。, 台湾、香港、マカオは、中国の漢字簡略化法案の政策が及ばなかったこともあり、繁体字の簡略化がありませんでした。そのため、今でもこの地域では、伝統的な繁体字が使われています。更に地域独自の使われ方をしている繁体字もあります。, 一方、現在の中国では、学校教育や出版物、看板など生活のほとんどのシーンで簡体字が使われています。人口ボリュームが多い中国ですので、中国語全体でいえば簡体字での表記がスタンダードになっています。, 一方で、人口の7割が中華系民族のシンガポールでは1976年に「簡化字総表」が、マレーシアでは1981年に「簡化漢字総表」が発表され、中国語の表記は基本的に中国と同じ簡体字が使われています。, 繁体字を使う地域(台湾や香港など)と、簡体字を使う地域(中国)の中国語は、基本的には文法や語彙は同じです。, [繁体字] 很高興認識你。 2016年よりシンガポール在住。 帰国後、シナジープラス株式会社を設立。「フルーエント中国語学院」「バイリンガルズ英語学院」を開校し、語学だけでなく、コミュニケーション能力そのものを上げていく指導を行う。 あくまでも広東語は口語(話し言葉)のため繁体字の中国語が使われますが、同じ繁体字でも台湾とは文字や文法に多少違いがあります。 また、街中では元々口語である広東語を文字化した方言字というものが使われることがあります。 日本語と深い関わりのある「中国語」の漢字には、「繁体字」と「簡体字」の2種類の字体があります。中国語を勉強したいと思っている人は、はじめにこの2つの字体についてよく知っておきましょう。「繁体字」と「簡体字」は、主に使用される地域において違いがあります。, さっそく、日頃から中国語にまみれて暮らす中国ゼミライターTK(中国在住歴5年女子、中国語検定HSK6級)が、中国語の繁体字と簡体字の違いや歴史、注意することについてお伝えします。, 現地で実際に使える中国語を効率的に学習・マスターするためのオンライン講座を期間・人数限定で提供しています。こちらも合わせて参考にしてみてください。 [簡体字] 很高兴认识你。 語彙・文法編41:「的、得、地」どう使い分ける? 同じ発音なのに、三通りの漢字を書き分ける「de」。 最初は迷うかもしれませんが、実は、少し複雑な文の構造を理解するためのカギとなるのです。 ここでは中国語を一人でゼロから学ぶ方を対象に、中国語文法のうち基本的なレベルの内容を学んでいきます。大学の第二外国語で学ぶなら最初の2年間の内容に相当します。 おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成! 中国語・台湾北京語ナレーション、音声収録はお任せください。簡体字、繁体字での翻訳、テロップ用にアウトライン化、外国語翻訳・音声収録をフルサポートいたします。 現地で活躍するプロの中国人ナレーター、アナウンサー、台湾人ナレーター・声優がプロ使用のスタジオで収録。 台湾にしか行かないので繁字体で中国語の基礎文法を学びたいのですが、おすすめのサイトはないでしょうか?中国語は挨拶以外まったくできません。はじめまして 私も台湾が好きということで中国語を勉強しています。学習歴は2年ちょっと 「毎朝1分で人生は変わる」(サンマーク出版) 中国語文法を独学で学習しようとする方のための中国語文法の入門サイトです。中国語の文法を基礎から学ぶ方を対象としています。中国語文法学習に使用する参考書や問題集の補助教材として、ご活用頂けたら幸いです。 北京語も広東語も同じく古代中国から由来する文字を使っています。 しかし、北京語は基本的に簡体字を使い、広東語は繁体字を使います。 繁体字を読める人の場合は、簡体字を読んで理解することも可能 … >>4 日本で売っているもので繁体字で書かれた中国語学習の おすすめ本ありましたら教えてください! 文法でも会話でもいいです。 日本で手に入る繁体字で書かれた中国語学習のおすすめ本(しかもタダ) 五百字說華語(下載版) ダウンロード版 © Copyright 2021 中国語ゼミ [最速で中国語をマスターするサイト]. 2011年、中国蘇州にて諧楽吉教育諮詢有限公司を設立。中国人・日本人への異文化リーダーシップ教育、日本人向け中国語教育などを展開している。 BitEx中国語が運営している中国語文法大全です。オンライン中国語教室の先生たちが文法解説の経験を基づいて書き下ろしました。文法の説明の例文も多数登録して、分かりやすくなっています。 「了」の … 【書籍】 中国語の漢字には、繁体字と簡体字という2種類の漢字があります。 中国語への翻訳の際には、まずこの簡体字か繁体字かを確認する必要があります。2つの漢字の歴史や違いをご紹介します。 「いつでもやる気の英語勉強法」(日本実業出版社) 中国語の独学文法教室エッセイです。文法を勉強した過程で感じたことを自由に書いていきます。意外とこの自由さが堅苦しくなくわかりやすいんです。中国語の基礎文法の勉強の仕方のヒントになるはず。本屋のテキストや学校にはない柔軟な文法教室をお楽しみください。 「HSK・中国語検定 最強の学習法」(KADOKAWA/中経出版) 現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、 中国語の文法を無料で学習できるサイトです。入門者、初心者向けに作られていて、中国語の文法の基礎が学べます。当ページでは、使役の文法が学べます。 いますぐこちら【無料中国語セミナー】をぜひご覧ください。, ・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。, 中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。 「初心者が中国語を学ぶコツ」をまとめると… 漢字がわかる日本人は「中国語の勉強が8割終わっている」 中国人講師だけから学んではいけない。日本人講師からも学ぶことが効率的。 はじめの2ヶ月間は発音トレーニ... 中国語は、「発音」さえクリアすれば、日本人にとって本当に習得が簡単な言語です私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で働く中国人に「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本... ています。日本人にとってラッキーなことに、中国語を学んでいなくても、見れば何となく, 2-2. ±ç´¹ä»ã®ä¾æã»è¡¨ç¾é, ã¬ã¹ãã©ã³ã§ä½¿ãä¸å½èªè¡¨ç¾é, åè©ã®éãåã¨å½¢å®¹è©ã®éãå, å©åè©ï¼ï¼ï¼è½åã許å¯ã表ãå©åè©ã, å©åè©ï¼ï¼ï¼é¡æãæ欲ã表ãå©åè©ã, å©åè©ï¼ï¼ï¼èç¶æ§ã表ãå©åè©ã, ä¸å½èªã§ååã®åä¹ãæ¹ãï¼ãæ¥æ¬èªåã®ãã³ã¤ã³å¤æãã¼ã«ã. シナジープラス株式会社代表取締役, 20万部の書籍出版、5,000人以上の指導経験、文部科学省にて5年連続の講義実績を持つ語学とコミュニケーション力の開発プロフェッショナルトレーナー 東京・名古屋で中国語翻訳サービスの利用をご検討中でしたら、ぜひntcをお選びください。東京・名古屋にあるntcでは、簡体字と繁体字のどちらに翻訳すべきかのアドバイスもいたします。広東語を含む世界40言語以上に対応しているため、様々なビジネスシーンに役立ちます。 少し前までは難しい漢字を使っていた中国で使われていたもともとの漢字は「繁体字」と呼ばれる難しい漢字でした。国民の識字率向上のために1950年代から60年代にかけて、画数を減らして簡単に書ける「簡体字」が作られました。 中国語の文法、日本語とどう違うの? 中国語の句読点、日本語との違いは? 話し言葉と書き言葉の違い; 1. 日常中国語やビジネス中国語の習得、中国語の資格試験対策ならハオ中国語アカデミー。マンツーマンレッスンでしっかり、グループレッスンで楽しく中国語が学べる中国語教室!無料体験レッスン実施中 … 繁体字と簡体字についてのご案内です。ホテル・旅館・公共交通・観光業専門の直販コンサルティングや海外プロモーションをウェブサイトを使って世界の人々を日本へ、そして日本文化を世界へ! 北京語と広東語、どこがどう違うの? 北京語とは、中国の北京で話されている中国語の方言の事で … 是構文の否定文 (2) “是” の否定は “不是” となり “没有” が使われることはありません。 中国語には「簡体字」と「繁体字」の2種類が存在し、国や地域によって使われる字体が異なります。ビジネスシーンで中国語の翻訳が必要になった際は、字体の選択を間違わないように気を付けなければいけません。ここで簡単にそれぞれの特徴や違いをご紹介します。 効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。 中華圏で使われる共通語は「北京語」や「普通語」と呼ばれ、台湾では「中文」や「国語」とも呼ばれます。 それに対し、台湾語は中国福建地方の「閩南語」に近い方言を指し、台湾では中国語と等しく主要言語として使用されています。 中国語の種類 書き言葉 話し言葉 北京語(マンダリン) 簡体字 北京語(マンダリン) 広東語 簡体字 広東語 上海語 簡体字 上海語 香港語 繁体字 香港語 台湾語 繁体字 台湾語 台湾語と中国語は似ているように見えて全く違う言語のため、ご自身が依頼したい翻訳は中国語( … 台湾語と中国語の違いとは。台湾旅行で感じた発音や単語とその歴史を紐解いていきます。実際に台湾人の友達に疑問に思ったことを聞きました。福建語や閩南語や客家語のことも考えていきます。まずは何を勉強した方がいいのかという質問にお答えします。 中国語(ちゅうごくご、中: 汉语/漢語/中文 、ピンイン: Hànyǔ/Zhōngwén; 英: Chinese )は、シナ・チベット語族に属する言語。 中華人民共和国(中国)・中華民国(台湾)・シンガポール共和国の公用語であるほか、世界各国に住む華僑・華人の間でも使用されている。 我 は主語、 学生 は目的語、どちらも名詞で、 我 イコール 学生 です。 この意味で “是” は英語のbe動詞に似ていますが、人称、数、時制による変化はありません。. 繁体字を使う地域(台湾や香港など)と、簡体字を使う地域(中国)の中国語は、基本的には文法や語彙は同じです。 [繁体字] 很高興認識你。 [簡体字] 很高兴认识你。 (※「お会いできて光栄です」の意味… 台湾華語を勉強するにあたり、単語の読み方は「ピンイン(アルファベット表記)」と「ボポモフォ(台湾版ひらがな)」があることを覚えておかなければなりません。 どちらをつかって学習するかは自由ですが、「ボポモフォ」を使った方がきれいな発音が習得しやすいと思います。 ※ボポモフォ…「ㄅㄆㄇㄈ」(台湾の注音記号で組み合わせて音をつくる。母音が「16個」子音が「21個」) しかし、このボポモフォは台湾人しか知りません!読めません!ですから、中国人に発音を教わる場合や中国 … 中検・中国語検定試験は,日本国内において中国語の学習成果を測る指標として最も多く利用されている資格試験です。「中検」は日本中国語検定協会の登録商標です。 (※「お会いできて光栄です」の意味), 上記の文のように、単純に字体を変更するだけで、簡体字でも繁体字でも通じる表現になることが多いです。, しかし、すべての単語や表現が字体を書き替えればOK、というわけではありません。同じ中国語圏であっても、繁体字を使う地域と簡体字を使う地域で、表現や単語が違う場合があります。この場合は単純に漢字を変換するというわけにはいかないため注意が必要です。, 表の通り、「桌球」は台湾では卓球を指しますが、中国ではビリヤードのことを指し、意味が違う単語になっています。これは繁体字と簡体字の差異というよりも、地域的な差異といえます。, 台湾では日本語由来の単語も普及していることによる「普通話」との差異も出ています。同様な状況は英語由来の単語が普及している香港についても言えます。, ちなみに、中国人と香港・台湾の人との間の中国語のやり取りは、繁体字や簡体字を理由にして通じないということはまずありません。多くの中国人は繁体字で書かれた文章を理解しています。広く中華圏を相手に仕事をしている中国人が台湾で仕事をするために特別に繁体字を学習する、という事は筆者は聞いたことはありません。その逆も然りです。, 言葉を異にする日本人にとっては、日ごろ学習している簡体字(繁体字)でない字体に対して、ハードルの高さや戸惑いを感じがちです。, 中国語は地方によって、文字だけでなく発音も異なる「方言」もあります。「中国語とは?」「中国語の発音とは?文法とは?方言とは?」という疑問を中国ゼミが徹底解説!ぜひお読みください。『10分でわかる中国語のすべて~中国語とは?方言は?学習法は?~』, 中国語の勉強を始めるとき、伝統のある繁体字を学ぶべきか、それとも使用者が圧倒的に多くスタンダードになっている簡体字を学ぶべきか、悩むかもしれません。そんなときには、ご自身の中国語の使用目的に合わせてどちらを学ぶ方がいいのか考えてみましょう。, 現在は簡体字のユーザーが圧倒的に多く、「中国語=簡体字」が標準となっています。簡体字をマスターしておけば、大いに使えること間違いありません。特に、中国関連の仕事をする、中国を旅行する場合であれば、簡体字を学べば安心です。, 台湾・香港などの繁体字使用地域へ仕事や旅行で行く方で、現地とのやり取りで必要になるのが明らかに繁体字ならば、最初から繁体字を学ぶことをおすすめします。簡体字が主流となっている今こそ、現地で外国人が繁体字を使えることで現地の人の心をつかむきっかけになるかもしれません。, また、繁体字→簡体字の変換の方が簡単ですので、繁体字学習後の簡体字の学習は簡体字→繁体字よりは難しくないでしょう。, 注意点としては、繁体字使用地域とひとくくりに言っても、上述したように、単語の意味や言い回しで地域内で細かな違いがあります。そのため、あらかじめご自身と最もかかわりが深い地域で必要な繁体字の用法にフォーカスして勉強する必要があります。それが「すぐに使える中国語の習得」につながる効率的な学習法です。, それでは、繁体字の勉強法をご紹介します。同じ中国語でもある程度限られた地域で使われているため、繁体字を勉強をする際にはあらかじめ何が違うのか、どの地域で使われているのかを理解し、効率的に学んでいきましょう。, 繁体字ユーザーが最も多い地域は台湾です。そのため、台湾人の友達を作ったり台湾の先生から中国語を学ぶことが効果的。台湾人が発する発音にも慣れることが出来るでしょう。, 繁体字と簡体字では、表記だけでなく文法や発音が違うものもあります。表記は自分で学べますが、発音の独学はなかなか難しいので、ネイティブから学ぶことをおすすめします。, スマートフォンにインストールし、手軽に使えるアプリで繁体字を学ぶことも可能です。繁体字学習に役立つアプリをご紹介します。, 元々漢字の知識がある日本人。中国語の漢字の意味は見るだけで大体理解できます。しかし、漢字の中国語読み・発音がわからないと、現地で地名やホテルの名前などが伝えられず困ることがあります。もちろん紙の辞書でも「簡体字・繁体字対照辞典」もありますが、最近便利なのがスマホやネット。「繁体字の読み方を知りたい」ときは、辞書やインターネットで調べてみましょう。, 調べごとに欠かせないのが辞書ですね。しかし、日本で販売されている中国語の辞書や電子辞書の多くは、簡体字表記になっていて、繁体字の読み方は調べられません。そこでおすすめなのが、スマートフォンで手軽に利用できる台湾発・繁体字用表記の中国語辞書アプリ「萌典」です。, 中国語には、「ピンイン」という発音表記法があります。これは、漢字の読み方をアルファベットなどで示したもので、日本語でいう「ヨミガナ」のような役割です。このアプリ「萌典」には、台湾で一般的な表音符号に加え、簡体字中国語学習者におなじみのピンインも併記されているので、調べた繁体字の読み方がピンインでもわかるようになっています。しかも、オフラインで使え、書き順も分かる機能もあり、とても便利。ただ、中中辞典のため、言葉の意味は中国語で書かれています。意味がわからない場合は、再度翻訳アプリなどで翻訳してみるとよいでしょう。, インターネットで調べる方法もあります。「どんと来い、中国語(https://dokochina.com/)」というサイトでは簡体字に加え、繁体字の発音も検索できます。, 画像のように、繁体字・簡体字の中国語をピンインまたはカタカナで読み方に変換できます。ピンインに不慣れだと「読み方はこうかな?」と悩むこともありますが、カタカナになることでだいたいの読み方をつかむことができます。, ただしカタカナでは中国語の発音を正確に表記することはできません。中国語の正しい発音を知るにはピンインの学習が不可欠です。, 中国語は、時代の変化と共に「繁体字」から「簡体字」が生まれ、現在では二つの漢字表記が併存しています。簡略化された「簡体字」は、中国をはじめ、シンガポールやマレーシアなどで使われており、「繁体字」は台湾、香港、マカオなどで使われています。旅行やビジネスなどで訪問する際は、目的の地域で使われている字体を勉強すると、有効に活用できます。, 繁体字は伝統のある漢字ですが、世界的に見ると、現在では簡体字を使用する割合が多いことも事実です。繁体字を習得する特別な理由がないときには、まずは簡体字から勉強するとよいでしょう。もともと漢字の知識がある日本人にとって、簡体字も繁体字も理解するのに時間はかかりません。, 中国語学習レベルが中級以上になると、脳内の簡体字ストックが増え、日本語漢字(繁体字)からの変換パターンも把握できます。特別に繁体字を学習しなくても、繁体字で書かれた文章に触れる度に繁体字ストックが増えていきます。更に、中国語上級レベルになると漢字力が中国語の力を左右するため、自ずと漢字の成り立ちを学習することになり、繁体字を理解していくことになります。, 繁体字や簡体字を学ぶことは、中国語を使用している世界中の人とのつながるきっかけとなります。ぜひあなたの世界を広げてください。, こちらに中国語の発音・ピンインについて学べる動画を提供していますので、ぜひご覧ください。 https://kuratatsu.com/chuken/column/chuugokugo-tokuchou.html (中国大陸の14億人+その他2億人で16億人以上の方が中国語を話すといわれています。)日本に住んでいる中国人も年々増え続け、現在では100万人を超える規模になっています。 東京都では50人に1人が中国人という割合になってきています。 「英語は5分を完璧にしろ!」(フォレスト出版) 中国語翻訳のご依頼前に、翻訳言語が「北京語・広東語・台湾語。繁体字と簡体字…」などの難しいリクエストに対し、その翻訳依頼を検討している方にとって、翻訳会社fukudaiは有益な情報をご紹介しま …