視聴率 キャスト&スタッフ; 1: 7/17 (74分)7.6%: 吉岡里帆、井浦新、 川栄李奈、山田裕貴、小園凌央、水上京香、 安座間美優、谷まりあ、鈴木アメリ、内場勝則、 徳永えり、田中圭、遠藤憲一 etc 原作 : 柏木ハルコ「健康で文化的な最低限度の生活」 !テレビ』・『おもいッきりDON!・第2部』)は2010年3月まで続き、その後『DON!』を経て、2011年3月からは『ヒルナンデス!』を放送。2014年3月、フジテレビは人気番組『笑っていいとも!』を終了させ、4月より『バイキング』を放送。テレビ朝日も同年4月より長寿番組『徹子の部屋』の放送枠を移動し、2020年春改編にて13時に放送枠を再度移動した。, 1950年代後半から大阪テレビ放送→朝日放送(現:朝日放送テレビ)が製作し、土曜の夜に関西地区で絶大な人気を誇ったローカル番組『部長刑事』を巡る争いである。, 『部長刑事』は大阪府警察本部が「応援」という形で番組に協力していたこともあり、関西地区における土曜夜の顔番組であった。そのため読売テレビや関西テレビなど他局は対抗する手段がなく、裏番組は軒並み打ち切りになっていた。, 1970年、毎日放送の斎藤守慶(営業局長)が、打倒『部長刑事』を旗印に、東映に「新しい仮面のヒーロー番組を製作したい」という企画を依頼した。そこでできた作品が『仮面ライダー』である[81]。(番組のスタートは翌1971年4月。) 斉藤の目論見は成功し、『仮面ライダー』は、関東地区では第1話の視聴率は8パーセント台と低迷したものの、関西地区では20パーセント超えの視聴率をマークした。[82]やがて、放送開始から3ヶ月後には、撮影中の事故により負傷した仮面ライダー1号こと本郷猛を演じた藤岡弘に代わって、仮面ライダー2号こと一文字隼人、FBI捜査官・滝和也、ライダーガールズの新たなレギュラー入りや、変身ポーズの導入、藤岡復帰後の1号、2号のダブルライダーの共演など、それまでの暗く重苦しい作風から、明るく華やかな作風への路線変更が功を奏し、人気番組へと成長。第二次怪獣ブーム(変身ブーム)の到来とともに、子供たちを中心とした社会現象[注釈 23]にまでなった。『仮面ライダー』が特撮児童向けドラマとして製作されたこともあり、『部長刑事』の視聴者層とほぼ被らなかったため、それ自体が1973年2月まで続くロングラン放送(全98話)となり、以降も『仮面ライダーV3』、『仮面ライダーX』、『仮面ライダーアマゾン』とシリーズ化され、『部長刑事』と視聴率を争う事となる。なお、昭和第一次仮面ライダーシリーズ最終作である『仮面ライダーストロンガー』は、後述の毎日放送と朝日放送との間のネットチェンジにより、1975年4月から放送時間が土曜の19時に変更された。これにより、約4年続いた『仮面ライダーシリーズ』と『部長刑事』との視聴率争いは終結した。, 1975年に毎日放送と朝日放送との間でのネットチェンジがあったが、ネットチェンジ後も毎日放送は『部長刑事』への対抗として、関西地区では朝日放送時代には火曜夜に遅れネットで放送されていた『お笑い頭の体操』を同時ネットに移行し、以後も『クイズダービー』や、『クイズテレビずき!』、『チャレンジ大魔王』などを放送。しかし、『部長刑事』もこれに対抗して、所々でテコ入れを行い、毎回10パーセント前後の安定した視聴率を挙げていたが、『新・部長刑事 アーバンポリス24』からはマンネリ化もあり、視聴率で苦戦し始めた。『部長刑事』は「外伝」を始めた2001年、ついに放送時間を土曜18時30分に移動した。, 「部長刑事シリーズ」は、2002年3月まで放送開始から実に43年7か月の間、関西地区を中心に放送されたが、関東地区・名古屋地区をはじめとした他のネット局では別時間帯で放送されたり、放送されなかった回の存在、不祥事の間接的な原因になるなどした。これは、番組販売の形式で他の放送局にネットされていたことによるものであった。, 2016年頃まで、この時間帯は視聴者層が主に主婦層の『得する人損する人』(日本テレビ)と、若年層の『VS嵐』(フジテレビ)の二強であり、『プレバト』(TBS系列・制作局MBS)と、放送開始から10年以上経過しマンネリが危惧されていた『いきなり!黄金伝説』(テレビ朝日)は思うように視聴率が取れなかった。, 打開策として『プレバト』は番組内容を単純化し、出演者に行っていた罰ゲームを廃止したところ、中年層が見るようになり視聴率が徐々に上昇した。制作局の関西地区では2015年頃から視聴率ランキングにランクインするようになり、2018年頃からは常時15%以上(夏期は10~12%台に低迷することもある)を記録するようになり、関西地区で木曜日のこの時間帯は『プレバト』一強状態になった。関東でも2017年頃から二桁の視聴率を取るようになり、『VS嵐』と互角の勝負をするようになった。テレビ朝日も2016年9月に15年続いた『黄金伝説』を打ち切り、『くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』を2016年10月から放送している。こちらも二桁を取ることもあるが、同時間帯民放4位に甘んじることが多い。日テレは『得する人損する人』を打ち切り、2018年10月から『THE突破ファイル』を放送し、MCに内村光良とサンドウィッチマン、出演者にハナコやEXITなどのお笑い第七世代といった若い世代から好感度の高いキャストで『プレバト』に対抗した。またファミリー層を取り込むために再現VTRに力を入れる、クイズ要素で映像を流すなどの演出を行い一定の成果が出た。, 2020年になっても関西地区の『プレバト』一強は変わらず、高い視聴率で他局を圧倒し、4月9日放送分で19.7%を記録し、過去最高視聴率を達成した。, 1965年1月、NHK大河ドラマ『太閤記』に始まる、日本最長の視聴率争いである。当初は壮絶なドラマ戦争であり、1965年4月までは6局同時にドラマ(東京12チャンネルは『87分署シリーズ』)を放送していた。, 日曜20時枠の特徴として、空白期間や局の垣根を越えて同じ芸能人が何度も起用される事例があり、失敗不問の特別な枠といえる。渥美清、萩本欽一、堺正章、久米宏、ビートたけし、島田紳助、ダウンタウン(浜田雅功)、今田耕司、古舘伊知郎、所ジョージ、竹中直人、内村光良、ロンドンブーツ1号2号(田村淳)、有田哲平、石橋貴明、バナナマンと多数の例がある。, 50年以上にわたる日曜20時枠の民放局別戦績は日本テレビの圧勝であり、『東宝青春学園シリーズ』から安定した視聴率を維持している。日本テレビの長期低迷は『西遊記II』終了から『久米宏のTVスクランブル』開始までと『特命リサーチ200X』終了から『世界の果てまでイッテQ!』開始までの2回とされる。, 東京12チャンネル→テレビ東京の日曜20時枠は『日曜テレビ寄席』(1967年10月 - 1969年9月)『日曜ワイド笑』(1969年10月 - 1972年9月)の演芸番組を放送した後、1972年10月から『日曜特別ロードショー』『日曜ビッグスペシャル』『日曜ビッグバラエティ』と50年近くにわたり特別番組枠となっている。, 1972年10月開始のフジテレビ『オールスター家族対抗歌合戦』がドラマとの差別化に成功して長寿番組になるとバラエティ番組戦争に発展。日本テレビ『天才・たけしの元気が出るテレビ! )の更新となります。. 視聴率:43.1%(関東地区) 6回終了時と7回終了後には瞬間最高視聴率51.2%を記録。プロボクシング中継では歴代2位の視聴率を達成。平均視聴率は第60回nhk紅白歌合戦を抑え、2009年に放送された全番組の中で第1位となった。 放送開始. 今後の更新については自分の趣旨が変わったので御座いません。. ドラマは配信動画サービスサイトなどで1話から最終回まで全話フル視聴できます。 Youtubeドラマ無料動画 見逃したドラマの動画が配信されている公式視聴サイトなどの情報を無料でまとめています。 !』と、2007年に放送開始した『世界の果てまでイッテQ!』は、それぞれが10年以上にわたって15%超え(回によっては20%に迫る)の視聴率を獲得する人気番組であった。, 2000年代の他局は19時台に『さんまのSUPERからくりTV』(TBSテレビ)や『熱血!平成教育学院』(フジテレビ)、20時台に『どうぶつ奇想天外!』(TBSテレビ)や『ジャンクSPORTS』(フジテレビ)、『大改造! 林遣都が一人三役で、一卵性三つ子を熱演するソーシャルディスタンスドラマ(リモートドラマ)。緊急事態宣言でテレワークやオンライン会議を余儀なくされたポンコツ会社員のもとへ、三つ子の兄と弟が訪れ…, ドラマ「世界は3で出来ている」の見逃し配信は、Tverで。放送終了から約1週間無料配信されます。, 脚本:水橋文美江プロデュース・演出:中江 功プロデュース:宋 ハナ制作著作:フジテレビ, -SPドラマ, 木曜日放送のドラマ, ドラマ情報 !』、フジテレビ『ダウンタウンのごっつええ感じ』、日本テレビ『特命リサーチ200X』、TBSテレビ『どうぶつ奇想天外!』、日本テレビ『世界の果てまでイッテQ!』、テレビ朝日(ABCテレビ)『ポツンと一軒家』と勝者が推移する。, 2021年、日本テレビ『世界の果てまでイッテQ!』(2007年2月開始)がフジテレビ『オールスター家族対抗歌合戦』(1972年10月 - 1986年9月)の放送期間14年を超え、日曜20時枠の最長寿番組となった。, 日本テレビが1998年に深夜より昇格させた『ザ!鉄腕!DASH! 04/09 ゆるキャン 2 第2話. 億 万 人. -2020年, フジテレビ, 深夜, 林遣都, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 世界経済フォーラム(WEF:World Economic Forum)では、経済成長や社会課題解決への貢献が期待されるインターネットを、現在でも40億人以上が利用できない状況にあるとの問題意識のもと、Internet for Allという取組を進めている。 )』にリニューアル。2006年4月、HBCは16時台『ビタミンTV』および18時台の『テレポート2000』を合体させた新番組『Hana*テレビ』をスタート。その後、2010年には『グッチーの今日ドキッ!(現・今日ドキッ!)』をスタート。, 2011年4月、一時期夕方ワイド番組から撤退したUHBは夕方ワイド番組『U型テレビ』をスタートさせた。その後、2014年には午前の『さあ!トークだよ』を終了させ自社制作のローカルワイド帯番組を午後に集約。今までの『U型テレビ』をリニューアルさせ、『U型ライブEXPRESS』・『U型ライブ』・『Super NEWS U』を編成。14時から19時までの大半を自社制作のローカルワイド帯番組が占める事となった。しかし同年10月『U型ライブEXPRESS』の打ち切りを発表、夕方の大型改編は大失敗に終わる。2015年、UHBはこれまで放送されてきた『U型ライブ』・『Super NEWS U』の枠を統合させた新番組『みんなのテレビ』がスタート。なおUHBにとっては、開局以来初めて3時間の自社制作大型情報ワイド番組を編成。2019年4月1日には『みんテレ』を正式タイトルに変更して実質新番組扱いとしてリニューアル。2020年4月改編にて『みんテレ』を約1時間に短縮した。, 1970年代から1980年代にかけて金曜20時に放送された『太陽にほえろ』(日本テレビ)と『ワールドプロレスリング』(テレビ朝日)、TBSのドラマ・バラエティ番組の視聴率争いを中心としたものである。『太陽にほえろ』と『ワールドプロレスリング』の両番組は、ほぼ同時期にスタートし同時期に終了や枠移動を行っている[注釈 21]。当時、日本プロレスの中継は日本テレビとNET(現テレビ朝日)の2局で放送を行っていたが、日本プロレスの意向により日本テレビはジャイアント馬場の試合を、NETはアントニオ猪木の試合を中心に放送していた。その後、日本プロレスから猪木が除名されたことを機に、NET首脳陣は馬場の試合中継を要求、日本プロレス幹部がこれに応じたため日本テレビ側が激怒、1972年5月、放送していた『日本プロレス中継』を打ち切り、7月21日から金曜夜20時枠に刑事ドラマ『太陽にほえろ』の放送を開始した。, 一方のNETは、1週間後の7月28日より同じく金曜夜20時枠に『NET日本プロレスリング中継』のタイトルでプロレス番組を開始した。当初、日本テレビは『太陽にほえろ』の放送を1クールで終了させ[73] 10月から馬場が設立した全日本プロレスの中継番組を『ワールドプロレスリング』に直接ぶつける計画があった[74]。しかし、『太陽にほえろ』が高視聴率を記録したため『全日本プロレス中継』は土曜夜20時枠に放送し、お化け番組と称された『8時だョ!全員集合』にぶつけることとなった。その後、『太陽にほえろ』が新人や無名俳優を主演の新米刑事として出演させ、成長させるパターンで安定した視聴率を稼いだのに対し、『ワールドプロレスリング』がアントニオ猪木を中心とした「過激なプロレス」と異種格闘技路線で高視聴率を挙げた。, 両番組のために低迷していたTBSは1979年秋から、『桜中学シリーズ』として学園ドラマの『3年B組金八先生』(以下『金八先生』)を放送。『金八先生』は放送開始するや瞬く間に巷の話題となって視聴率が毎回上がり続け、視聴率争いは三つ巴となる。『金八先生』は半年後の終了前には30パーセントを超える視聴率を毎回獲得して『太陽にほえろ』と『ワールドプロレスリング』を完全に逆転した。特に『金八先生』第1シリーズの最終回は関東地区で39.9パーセントの視聴率を記録した[75]。同日、『太陽にほえろ』は400回スペシャルを放送したが視聴率は『金八先生』の半分以下18.8パーセントに終わる[76]。『金八先生』第1シリーズ終了後もTBSは『金八先生』と舞台設定を同じにした学園ドラマ、通称・『桜中学シリーズ』をこの時間帯に敷いてリードを保った。しかしその間にも『太陽にほえろ』は見所であった殉職降板&新刑事登場を連発して巻き返しを図り、『ワールドプロレスリング』側も1981年4月、同時期にテレビ朝日系列で放送がスタートしたテレビアニメ『タイガーマスク二世』とのタイアップ企画によって誕生したタイガーマスク(初代)の登場、そしてデビュー。同年8月に崩壊した国際プロレスの残党(ラッシャー木村、アニマル浜口、寺西勇)によって結成された「国際軍団」や、長州力率いる「維新軍団」(結成当初は「はぐれ狼軍団」や、「革命軍」とも呼ばれた。)を登場させ、猪木率いる「新日正規軍」を加えた三つ巴の軍団抗争や、正規軍・藤波辰巳と維新軍団・長州との「名勝負数え歌」が人気を呼んだ。特に、後に維新軍団に加わる小林邦昭がタイガーマスクのマスクを剥ぎにかかるシーンが放送されると、タイガーの正体の見たさに視聴率が上昇した[77]。その反抗の影響と、『桜中学シリーズ』自体もシリーズを重ねて飽きられ始めると、再び三つ巴の様相となっていったものの、『桜中学シリーズ』は徐々に視聴率を落とし、ついに1983年3月、『3年B組貫八先生』を最後に金曜20時枠での放送を終了した[注釈 22]。, その後、1986年5月にTBSが絶大な人気を誇っていたビートたけしをメインに据えた、視聴者参加型バラエティ番組『風雲!たけし城』(以下『たけし城』)をスタートさせると、視聴率が逆転し金曜20時の視聴率の覇権を収めた。対する日本テレビは主演の石原裕次郎の体調不良もあって、『太陽にほえろ』の終了を決断(石原未出演のPART2を含めると、番組は翌1987年2月で終了。石原は同年7月死去)。テレビ朝日も1986年10月、『ワールドプロレスリング』を月曜20時へ移動させ、音楽番組『ミュージックステーション』(以下『Mステ』)の放送を開始した。, しかし、これら長寿番組だった両番組を打ち切り(『太陽にほえろ』)や放送時間変更(『ワールドプロレスリング』)に追いやった『たけし城』だが、前述のフライデー襲撃事件により、看板だったビートたけしと襲撃に参加したたけし軍団が芸能活動謹慎となったことで、番組を降板して一時の勢いが衰えてしまう。彼らは事件から約半年後に番組に復帰したものの、勢いを取り戻すことはできず、1989年4月に『たけし城』はレギュラー放送を終了した。『Mステ』は放送開始当初は視聴率を取れなかったが、1987年4月、タモリが2代目の司会に就任後、一定の人気を得た。番組には様々なゲストが登場。中でも番組放送開始後にライバル番組に出演していた石原裕次郎がハワイの別荘からビデオ出演、番組にエールを送った。『Mステ』は 2019年10月改編で金曜21時に枠移動。後枠として水曜23時台に放送していた『マツコ&有吉 かりそめ天国』の放送時間を変更させた上でゴールデンタイムに進出。[78][79], 一方、フジテレビは1979年秋に当時人気番組だった『ザ・ベストテン』に対抗して『ビッグベストテン』を立ち上げるが、視聴率が振るわず、わずか5ヶ月で打ち切られた。また後続番組『花の金曜ゴールデンスタジオ』→『ハナキンスタジオ』も、同様に打ち切られ単発番組枠へ移動した。1988年、『Mステ』や『たけし城』に対抗するため、明石家さんまを中心とした新番組の計画や『ひょうきん族』の放送枠移動の計画があったが、当時の昭和天皇の病状悪化による自粛ムードや、出演者側のスケジュールの問題などもあり中止になった。, 1960年代から1970年代後半にかけてTBSの『ベルトクイズQ&Q』、テレビ朝日の『アフタヌーンショー』の2大番組が争っていた。1970年代の昼の視聴率で苦戦していたフジテレビは1980年10月、漫才ブームに便乗し『笑ってる場合ですよ!』を放送。それから2年後、漫才ブーム終焉後の1982年10月、『森田一義アワー 笑っていいとも!』の放送を開始する。『笑っていいとも!』は瞬く間に人気を博しギネスブックに登録されるほどの人気番組になった。, 1985年、やらせリンチ事件をきっかけに『アフタヌーンショー』が打ち切られると、他局の番組に太刀打ちできる番組はなく、正午の時間帯は『笑っていいとも!』の一人勝ち状態となったことから、視聴率争いは日本テレビ、TBS、テレビ朝日による2位争いに移行した。みのもんたは『午後は○○おもいッきりテレビ』(以下『おもいっきりテレビ』)の司会に就任した際の記者会見で、目標を『笑っていいとも!』ではなく当時時間帯2位だった『新伍のお待ちどおさま』に設定するなど2位争いが過熱した。, 日本テレビは1987年、『おもいッきりテレビ』を放送。当初は『笑っていいとも!』をはじめ他局に苦戦したが、1989年に司会の山本コウタローが参議院選挙出馬のため降板。みのもんたに司会が変わると、それまでの内容を一新した事が功を奏し、中高年を中心に人気が出始めた。これで3局の2位争い一歩抜きん出て単独2位となったどころか、日によっては視聴率で『笑っていいとも!』を逆転することもあり、ここに「みのもんた症候群」という造語までできた『おもいっきりテレビ』と、若者を中心に安定した人気を保つ『笑っていいとも!』との2番組の戦いへと変わっていく。, 一方、アフタヌーンショーの打ち切り以降、同時間帯で苦戦し2位争いから脱落していたテレビ朝日は、1996年に『ワイド!スクランブル』を放送。再びワイドショー路線に回帰すると同時に視聴率も上向きになった。2004年4月1日保坂尚希の離婚会見を独占生中継した際は『笑っていいとも!』、『おもいっきりテレビ』を抑え、第2部(当時は12時 - 13時5分)で視聴率1位を獲得するなど[80] 放送内容によっては『笑っていいとも!』、『おもいっきりテレビ』を上回ることもあった。, TBSは『ベルトクイズQ&Q』の終了以降、昼の番組に苦戦することになった。特に1990年代は『新伍のお待ちどおさま』が終了すると、テレビ朝日同様に短命で終了する番組が続出、TBSの正午は死に枠とさえ言われた。2000年開始の『ベストタイム』の放送以降苦戦を続けていたが、2012年『ひるおび!・午後』にて年間視聴率が同時間帯横並びトップを獲得した。, その後、日本テレビの『おもいッきりシリーズ』(おもいッきりテレビ・『おもいッきりイイ! !ひらめきパスワード』を開始させたが、この番組が芸能人出演型にリニューアルされた4月6日以降は、芸能人と司会の野村啓司[注釈 18]とのトークのやり取りが好評を得たことと、『双六ゲーム』が終了したこともあり、視聴率が急速に上昇し、以後番組終了までの間、裏番組の『タッチ』(同番組は1987年終了)と勝負になるぐらいの高視聴率を維持する番組となった(野村は1990年限りで司会者を勇退。翌1991年より後任は俳優の山城新伍が務めた)。, 1970年代後半から80年代前半にかけて、木曜21時はTBSの『ザ・ベストテン』(以下『ベストテン』)が一強状態であったが、1988年頃になると、『ベストテン』の人気にも陰りが出始め視聴率が1桁の回もあった[65]。フジテレビは10月、人気を誇ったとんねるずの初ゴールデン冠番組として『とんねるずのみなさんのおかげです』(→『ラスタとんねるず'94』→『とんねるずのみなさんのおかげでした』)を開始。レギュラー初回は14.9%だったものの、翌1989年の年間平均視聴では24.4%を記録し、一気に『ベストテン』を破り、この年の10月には放送終了に追い込んだ。, 『おかげです』はその年から1994年[66]まで6年連続で年間バラエティ番組平均視聴率ランキング第1位を獲得することになった。, TBSはベストテン終了後の1989年10月、この時間帯を13年ぶりに連続ドラマ枠として、『愛し方がわからない』を皮切りに、翌年10月からスタートした『渡る世間は鬼ばかり』に代表されるホームドラマや、石ノ森章太郎の人気漫画を実写ドラマ化した『HOTEL』、後述の『3年B組金八先生』をレギュラー放送では7年ぶりに復活、それらの作品を人気ドラマとして定着させ、テレビ朝日も『木曜ドラマ』を維持。テレビ東京の『木曜洋画劇場』もコアな視聴層を固めた。2000年代以降はテレビ朝日が『交渉人』、『ドクタ-X』、『リーガルV』など米倉涼子主演作のヒットに恵まれ、また日本テレビは、1995年10月からスタートした『輝け!噂のテンベストSHOW』を皮切りに、『どっちの料理ショー』、『ニッポン旅×旅ショー』、『秘密のケンミンSHOW』といったバラエティー番組も支持を得て、再びこの時間帯の視聴率争いが激化。テレビ東京は40年以上続いた『木曜洋画』を2009年4月改編で打ち切り、TBSは2015年10月改編で連続ドラマ枠(『木曜ドラマ9』→『木曜ドラマ劇場』)を廃止し、『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』を19時56分開始の2時間番組に拡大。そして2018年(平成30年)4月改編で『おかげでした』も終了して、この時間帯の視聴率争いはさらに激しいものとなっている。, 1985年、テレビ朝日は社運をかけて、それまで23時台に放送されていた深夜ニュース番組を1時間繰り上げ、22時からにする[注釈 19]ことを決定、番組名を『ニュースステーション』(以下Nステ)とした。司会にはTBSの『ザ・ベストテン』で司会を務めていた久米宏に白羽の矢を立てた。久米はキャスター就任を了承したが、秘密裏に進められた計画であったため共演者の黒柳徹子へもこの事を伝えないまま『ザ・ベストテン』を降板した。, 『Nステ』の放送が始まると中高生にわかりやすいニュースをコンセプトにした内容が功を奏し高視聴率を獲得したが、TBSの首脳陣は一連の久米の行動に激怒。諏訪博会長の号令により「報道のTBS」の面子と社運を懸けて、打倒『Nステ』を目指し22時台のニュース帯番組を製作し『Nステ』にぶつける計画を立てた。しかし計画はキャスター選びから難航した。当初、白羽の矢を立てたのは久米の共演者黒柳徹子だった[67]が、黒柳が拒否すると朝日新聞社員だった筑紫哲也にキャスター就任を要請した。ところがテレビ朝日がTBSに猛反発、遂には朝日新聞とTBS両社のトップ会談が開かれる事態になった[68]。その後TBSは、森本毅郎をキャスターに据えて1987年10月から『JNNニュース22プライムタイム』(以下プライムタイム)をスタートしたが、視聴率で『Nステ』に勝てなかったばかりか、森本に女性スキャンダルが発覚。1年で森本は降板し、新たに小川邦雄をキャスターに迎え、『JNNニュースデスク'88(→'89)』に変更するも、結局『プライムタイム』放送開始から2年後の1989年9月、22時台のニュース帯番組から撤退した。その後、TBSは筑紫をキャスターに据えた『NEWS23』を翌月から放送開始した。, その後、2000年3月27日にNHK総合テレビが新たに平日22:00に『NHKニュース10』を設置、『Nステ』もこれに対抗して放送時間を21:54に繰り上げた。それでも『Nステ』の牙城は崩れないものの、2004年4月からはキャスターを古舘伊知郎に交代、タイトルも『報道ステーション』に変更した。結果『ニュース10』はTBS路線よりは長かったものの、2006年3月31日で打ち切られて『NC9』以来の伝統枠だった21時台に戻り(『ニュースウオッチ9』)、再びテレビ朝日の独壇場となる。, それでもNHKはこの時間帯の報道情報系番組を放送しており、19時台後半の放送だった『クローズアップ現代+』を2016年(平成28年)4月改編で22時台に移動、『報ステ』に対抗するようになった。, 2021年、今度はテレビ東京が23時から放送している『ワールドビジネスサテライト』を同年3月29日から1時間繰り上げて22時スタートすること[注釈 20]を同年1月の改編会見で発表した。同局社長の石川一郎は『報ステ』と放送時間が重なることについて、「(『報ステ』を含む)22時台はザッピングも非常に多い。ネット、SNSを含めて生き残っていくためには今日の経済事案は何かをきちんと整理して明日以降の生活、経済活動に生かせる材料を伝えたい」と語っている[69][70][71]。, 北海道地区の夕方ワイド番組における視聴率争いで、札幌テレビ放送(STV)が1991年10月に始めた『どさんこワイド120』を中心としたものである[72]。, 1989年10月、北海道文化放送(UHB)が道内初の夕方ワイド番組となる『TVポテトジャーナル』をスタートさせた。視聴率は当初苦戦していたが、次第に2桁を取る週が出るようになる。STVは2年後の1991年に『どさんこワイド』をスタートさせる。『どさんこワイド』も『TVポテトジャーナル』同様、視聴率は当初は苦戦したものの、次第に視聴率が向上する。『どさんこワイド』の成功を受け、北海道放送(HBC)は1993年10月に『HBCゆうやけワイド・テレビ一番星』を16時から19時までの3時間、『テレポート6』を内包する形で開始するが、STVも『どさんこワイド』の放送時間を『テレビ一番星』と同じ16時から19時までの時間帯まで拡大させ、両番組が同じ時間帯で放送されることになり、結局「一番星」は1年で終了。その後もHBCは「4時からワイド一番星」→「いきいきテレビ特急便」→「気になるパンプキン」→「情報ワイドビタミンH」・「夕刊5時ダス」→「ビタミンTV」と放送するがいずれも「どさんこ」の前に敗退。短期間で終了に追い込まれた。, その後夕方ワイド番組はHBC・STV・UHBの巴戦が続いていたが、UHBは1993年10月に『TVポテトジャーナル』から番組名を変更した『ポテト』を1994年9月に終了させ、ドラマの再放送枠に戻る。その後北海道テレビ放送(HTB)が1999年4月に『情報ワイド 夕方Don!Don!』を17・18時台でスタートさせ夕方ワイド番組の視聴率争いに参入した。さらには2002年にはNHK北海道が『ほくほくテレビ』を、2003年にはTVhも『おばんでスタ!』をそれぞれスタートさせ、夕方ワイド番組争いに参入するがどちらも撤退した。2003年4月にHTBは『イチオシ!(現・イチオシ!!
ロマンシングサガ ミンストレルソング 攻略,
今際の国のアリス ネタバレ 3巻,
ニコニコ動画 羽生 結 弦 2012,
キスマイ ブサイク 動画,
宇野昌磨 フリー 曲 2020,
仮面ライダー ゼロツー 遅報,
お金の切れ目が恋の始まり ネタバレ 3話,
平成 ジャンプ 狼青年,
原神 挑戦クエスト 場所,
原神 リセマラ 最新,