仮面ライダーバトル ガンバライジング round152 803コメント ... メカニカル龍サバ→スキャン演出以外過去のlrと全く同じです ... glr龍騎→ナイトサバイブの演出の背景を地下駐車場に変えただけです 銀のガンバライジング『我流一路』 ガンバライジング、仮面ライダー中心のブログになります。 ※読者登録は予めメッセ等でご連絡をお願いします。 ※アメンバーは、リアルに交流のある方のみの承認とな … ズバットバットウ4弾 超豪華5名のボイスを新規収録! ライジングパワーを消費して使う演出付きの強力な攻撃、「必殺技」の名前とその威力。 必殺技威力の数字は「ひっさつ」という4つ目のパラメータとして扱われる。(他のパラメータと違いひらがなが正式名称) ライジングコスト lrライジングペガサスのスキャン演出のみ登場 (仮面ライダークウガ タイタンフォーム) rt4: lrライジングタイタンのスキャン演出のみ登場: 仮面ライダークウガ ライジングマイティ(rm) 1 ※ナイスドライブ4弾まではバースト時のみ #ガンバライジング 1r目のみとかでいいので 封印されないアビを持つカードの実装お願いします! @kaizouplaza_02 () 昭和ライダーのLRやCPで、OP再現をスキャン演出で! グッズ「仮面ライダーバトル ガンバライジング ズバットバットウ チョコウエハース2発売!」を公開! 2021/02/01 グッズ「てれびくん3月号」を更新! 2021/02/01 遊び方「ウィークリーワンダーゲート」を更新! 2021/01/29 いつもnamcoラゾーナ川崎店へご来店いただきありがとうございます! 今回は3月14日(木)より稼働の「ガンバライジング ライダータイム4弾」についてのご案内です! ガンバライジング BK4弾 LR演出まとめ\r \r \r ガンバライジング BK4弾 CPゴーストクウガ魂でプレイ\r \r \r ガンバライジング BK4弾 LRゴーストヒミコ魂でプレイ\r \r \r ガンバライジング BK4弾 LRネクロムサンゾウ魂でプレイ\r \r \r いや〜気づいたらもう前夜祭ですねー。ガンバライジング公式Twitterで昼前から少しづつ公開されてきた残りの2枚のレジェンドレアは、メモリアルダッグフィニッシ… ガンバライジングレジェンドレア大投票! バキボキゲキレツクラッシュ!マシマシゲキレツクラッシュ! ガンバライダーカード無料プレゼント! new!! ガンバライジングの基本的な流れについて紹介してきました。 「ゲームであそぶ」場合、ゲーム中はもっとたくさんの演出が存在します。 ですが、まずは基本的な流れを理解しておきましょう。 いつもnamcoラゾーナ川崎店へご来店いただきありがとうございます! 今回は5月9日(木)より稼働の「ガンバライジング ライダータイム5弾」についてのご案内です! そしてガンバライジングフルボトルをスキャンすると強制的に素手の通常クローズとなる。 上記通りドラゴンフルボトルが対応してなかったため 長らく通常クローズにチェンジするすべがなかったが このガンバライジングフルボトルにて可能 となった。 ズバットバットウ4弾 レジェンドレアカード紹介; new!! 今日もガンバライジングTwitterから。ハザードマグマがまさかのメモリアルフィニッシュ!カードスキャン演出とバースト必殺技。次弾もシステム変更無しでOC無し… 「ガンバライジング ライダータイム4弾」稼働! 2019.03.13. 自分がガンバライジングを始めたばかりの頃はレーンの上下に「カッツン カッツン」当てるように大きく動かしていたのですが、レーンの真ん中辺りにセンサーがあるんですよね?その情報を知ってからは親父さんの2番のやり方に近い擦り方をしています。 正式名称は『仮面ライダーバトル ガンバライジング』。2013年10月31日より稼働スタート。 製作会社は株式会社メトロ。 同じくメトロが製作した『仮面ライダーバトル ガンバライド(2008年12月~2013年7月)』の後継作品。 ガンバライドの時と同様、1年単位で新シリーズに変更といった形式を取っており、新番組放送に合わせてバトルシステムや玩具連動等、大々的なバージョンアップが行われている。 アイコンスキャンチャンス 「仮面ライダーゴースト」劇中を再現したシステム。 ゴースト関連商品などに付属する「ゴーストアイコン」を、筐体に付いたドライバーにかざして、パワーアップさせることが … カードスキャンで『仮面ライダービルド』のライダー(ビルド、クローズ、グリス、ローグ、ブラッドスターク=エボル、マッドローグ=ナイトローグ[内海])をスキャンして決定。, 読み取りカメラの映像と位置のガイドが表示されるので、QRコードをガイドに合わせる。, カードとアイコンによっては対応した別のフォーム、武器、スロットアイコン、表必殺技にチェンジする。, フルボトルをスキャンしたライダーはゲキレツアイコンがフルボトルのマークになり、バトル中にゲキレツアイコンに止めて攻撃すると「スペシャルアタック」が発動するようになる。, ただし、スキャンは「動物」に分類される物と「機械」に分類される物がそれぞれ1種類づつの、最大二つ。, どちらか片方を複数読み込ませても、上書きされるだけ。 最終的には最後に読み込ませた物が採用される。但し、機械に関しては下記レジェンドライダーの部分に関する例外あり。, その場合、対象となるライダーがビルドの場合は、もう片方はカードに書かれているボトルになる(一本だけ変えた、と解釈される), 「フルフルラビットタンク」をスキャンした場合は、ラビットラビットフォームかタンクタンクフォームからボタンを選び、両方共同じ効果が発動する。, フルボトルを使うと基本の効果以外にもフォーム、持っている武器、スロットアイコン、表の必殺技を変えることが出来る。, 対応したライダーにフルボトルを使えばフォームチェンジする。必殺技も対応した物へチェンジ。, 但し、ニンニンコミック、海賊レッシャー、ラビットタンクスパークリング、ラビットタンクハザード、フルフルラビットタンク(ラビットラビット)、ジーニアスにフォームチェンジした場合は武器がそれぞれ4コマ忍法刀、カイゾクハッシャー、ドリルクラッシャー ブレードモード(ラビットタンクスパークリング&ラビットタンクハザード共に)、フルボトルバスター バスターブレードモード(ラビットラビット&ジーニアス共に)に変更し、スロットアイコンも剣になる。ホークガトリング、ホークガトリングハザード、フルフルラビットタンク(タンクタンク)にフォームチェンジした場合は武器がそれぞれホークガトリンガー(ホークガトリング&ホークガトリングハザード共に)、フルボトルバスター バスターキャノンモードに変更し、スロットアイコンも銃になる。, クローズに関しては、素手か剣持ちのカードにドラゴンスクラッシュゼリーをスキャンすると、クローズチャージへとチェンジし、武器がビートクローザー装備でスロットアイコンが剣となり(他のクローズの姿でもそうなる)、ドラゴンマグマをスキャンすると、クローズマグマへとチェンジし、武器が素手でスロットアイコンが拳となり、グレートドラゴンエボルをスキャンすると、グレートクローズへとチェンジし、武器がビートクローザー装備でスロットアイコンが剣となり、マッスルギャラクシーをスキャンすると、クローズエボルへとチェンジし、武器が素手でスロットアイコンが拳となる。, グリスに関しては、ノースブリザードをスキャンすると、グリスブリザードへとチェンジ。逆にグリスブリザードがロボットスクラッシュゼリーをスキャンすると、通常形態へとチェンジする。グリスをスキャンすると、グリスパーフェクトキングダムへとチェンジし、両腕に剣が付いている関係で、スロットアイコンが剣となる。, ナイトローグに関しては、素手か銃持ちのカードにバット(ナイトローグ)をスキャンすると、武器がスチームブレード装備でスロットアイコンが剣となり(仮面ライダーローグでもそうなる)、クロコダイルクラックをスキャンすると、仮面ライダーローグへとチェンジし、武器がネビュラスチームガン装備でスロットアイコンが銃となる(またはローグが剣持ちでもそうなる)。プライムローグをスキャンすると、仮面ライダープライムローグへとチェンジし、素手で拳アイコンになる。, ブラッドスタークに関しては、ブラッドスタークにコブラエボルかライダーエボルをスキャンすると、仮面ライダーエボル コブラフォームにチェンジし、スロットアイコンが拳となり、ラビットエボルをスキャンすると、仮面ライダーエボル ラビットフォームにチェンジし、これもスロットアイコンが拳になる。エボルトリガーの場合だと、仮面ライダーエボル ブラックホールフォームにチェンジし、剣アイコンに変わる。逆に仮面ライダーエボルにコブラをスキャンすると、ブラッドスタークにチェンジし、武器がスチームブレード装備でスロットアイコンが剣になる。, ナイトローグ(内海)に関しては、バット(マッドローグ)かエンジンをスキャンすると、仮面ライダーマッドローグにチェンジし、武器がネビュラスチームガン装備でスロットアイコンが銃になる(またはマッドローグが剣持ちでもそうなる)。逆にマッドローグがバット(ナイトローグ)をスキャンすると、ナイトローグ(内海)となり、武器はトランスチームガン装備で銃アイコンのまま。, ガンバライジングのみ複数のライダーが使用できる。ビルドは素手のラビットタンクフォーム、クローズは素手の通常形態、グリスは素手の通常形態、ローグ(ナイトローグも含む)は素手になる。エボルとマッドローグはそれぞれ非対応。, この場合は、各レジェンドライダーの基本フォームに、ベルトだけがビルドドライバーに変わった姿になる。, 武器はドリルクラッシャーのブレードモードに変更。スロットアイコンも剣になる(Wとフォーゼは武器を持たずに、拳へと変更)。, 表の必殺技は専用のものに変わる(各レジェンドライダーが持つ専用技の一つ。ライダーごとに固定)。, フルボトルスキャンしたライダーがバトルでゲキレツアイコンに止めてスロットバトルに勝利すると攻撃が「スペシャルアタック」に変化する。, スペシャルアタックで発動する技は、表面の必殺技となる。「スペシャルヘルプ」が発動する場合はそのライダーがジャンプしてキックや所持武器で攻撃。, 発動回数は、1回のバトルにつき1回だけしか発動しない(発動後はそれぞれのライダーマークに戻る)。, 変化するのは基本効果以外は全て、バースト前のみ。バーストすればバースト面のキャラクターになる。, もし、カードに書いているキャラクター、必殺技から変えたくない場合はそのライダーではチェンジできないフルボトルを使うか、もしくはフルボトルスキャンをキャンセルする必要がある。. ズバットバットウ4弾 超豪華5名のボイスを新規収録! ズバットバットウ4弾 レジェンドレアカード紹介; new!! ※バッチリカイガン1弾からLRのカードスキャン演出が「レジェンドカードスキャン」に名前が変わりましたが、ライダータイム1弾から追加されたGLRのカードスキャン演出は「スペシャルカードスキャン」となっています。, 仮面ライダードライブ タイプスピード/仮面ライダードライブ タイプスピード ハンター, 仮面ライダードライブ タイプテクニック/仮面ライダードライブ タイプテクニック ブレイバー, 仮面ライダードライブ タイプテクニック/仮面ライダードライブ タイプテクニック グラビティ, 仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル/仮面ライダーウィザード インフィニティードラゴン, 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ/仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ スパーナF03, 仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム/仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム, 仮面ライダードライブ タイプトライドロン/仮面ライダードライブ タイプトライドロン アタック1.2.3, 仮面ライダードライブ タイプトライドロン/仮面ライダードライブ タイプトライドロン コウジゲンバー, 仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ/仮面ライダーフォーゼ メテオなでしこフュージョンステイツ, 仮面ライダーゴースト ムゲン魂/仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2, 仮面ライダーレーザー バイクゲーマー レベル1/仮面ライダーレーザー バイクゲーマー レベル2, 仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXX R/仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXX L, 仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50/仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50, 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50/仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50, 仮面ライダーエグゼイド パックアクションゲーマー/仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2, 仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50/仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマー レベル50, 仮面ライダースナイプ シューティングゲーマー レベル2(プロト)/仮面ライダースナイプ シューティングゲーマー レベル2, 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル0/仮面ライダーゲンム ゾンビアクションゲーマー レベルX-0, 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2/仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム, 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム/仮面ライダーグレートクローズ/仮面ライダービルド クローズビルドフォーム, 仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ/仮面ライダーフォーゼ メテオフュージョンステイツ, カードスキャン時に最初にこの能力を持ったカードを置くことで専用の変身演出を見ることができる。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2000年の年号が入った後に、青空をバックに仮面ライダークウガのタイトルロゴが出る。, 説明:クウガマイティフォームのアークルに金色の装甲が追加され「ライジングアークル」に変化。右腕を前に出して両腕をゆっくりと開き、左腰のボタンを両腕で押し、腕を大きく開くと黒いオーラが周りを包み、アルティメットフォームにチェンジし、目が発光する。, 説明:壁画が表示され、下へ移動しながら映る。マシントルネイダーに乗ったアギトが水飛沫を越えると、サーキットを走る場面に切り替わる。カットが3回切り替わり、アギトが通過すると同時に画面がフェードアウトするが同時に「仮面ライダーアギト」のタイトルロゴ画面がフェードインされる。, 説明:気合を入れたアギトがオルタリングの両腰のスイッチを押して、トリニティフォームにチェンジ完了…と思いきや、アギトトリニティフォームを見たジオウトリニティ(ウォズ)が興奮のあまり六位一体の祝辞を述べようとするが、途中でジオウトリニティ(ソウゴ)が止める。, 備考:こちらはアギト視点。ジオウトリニティと合わせる事で32話のシーンを再現できる。アギト版なので、フォームチェンジ完了時に流れるBGMも「仮面ライダーAGITO」に差し替えられている。, 説明:アギトグランドフォームがオルタリング両腰のスイッチを押すとドラゴンズネイルが装着され、バーニングフォームにチェンジ。腰を下げてポーズを決める。, 説明:バーニングフォームの顔に光が当たり、オルタリングが輝くと腕と胸の装甲にヒビが入り、割れて剥がれるとシャイニングフォームにチェンジ。こちらを向いてポーズ。, 備考:TVスペシャルでの変身の再現。参戦したその弾のRのバースト演出でも同じものが見られる。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2001年の年号が入った後に、仮面ライダーアギトのタイトルロゴが出る。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2002年の年号が入った後に、龍騎とナイトの鍔迫り合いがズームアウトして仮面ライダー龍騎のタイトルロゴが出る。, 備考:GLR共通のOPタイトル風演出はメカニカルの使い回しで有り難みがない…と思ってしまいがちだが、龍騎のメカニカルはサバイブであり、それに合わせて鍔迫り合いする龍騎とナイトもサバイブにアレンジされているため、完全なOP再現演出になっているのは現時点ではこのカードのみである。, 説明:龍騎通常形態がサバイブのカードを持ち、カードを入れたドラグバイザーツバイの口を閉じる。ポーズを取ると炎に包まれ龍騎サバイブにチェンジ。, 備考:ドラグバイザーがドラグバイザーツバイに変化するシーンやカードの挿入シーンはカット。BK4弾とプレバン限定バインダー付属カードどちらもこの演出。, 備考:変身シーンの再現。浅倉らしい戦いに飢えていそうなアクションも再現されている。なおBS3弾LRでは下記の演出となっているが、同弾では本人ボイスとなった事もあってこちらも再現度はかなり増した。, 説明:Vバックルにカードデッキをセット。王蛇の虚像が3つ重なり、出現した王蛇が首と右肩を回す。その後ろを振り向くとゾルダが登場。浅倉の声と共にゾルダと王蛇の鍔迫り合いがズームアウトして仮面ライダー龍騎のタイトルロゴが出る。, 備考:本人ボイス実装となったBS3弾LRはこちらの演出。変身シーン時に最終回のテロップ表示に加え、元の龍騎とナイトの鍔迫り合いシーンがゾルダと王蛇に改変されている。オーディン同様に鍔迫り合いシーンの部分でボイスあり。, 説明:ベルトの紋章が発光し、リュウガの虚像が3つ重なり、目が発光。ドラグブラッカーが隣にやって来て、リュウガがこちらを睨む。, 説明:鏡の中にオーディンが映り、黄金の光と共にオーディンが実体化しながら降臨。ゴルトフェニックスが後ろにやって来て佇む。オーディンの声が響く中、龍騎サバイブとナイトサバイブの鍔迫り合いがズームアウトして仮面ライダー龍騎のタイトルロゴが出る。, 備考:最初の鏡映りはTVSP版の「戦いを止める」のラストシーン、実体化しながら降り立つ演出は本編27話ラストを再現。最後の龍騎とナイトの鍔迫り合いは龍騎サバイブのメカニカルタイプLR、もしくはナイトサバイブで見れた物の使いまわしだが、オーディンの場合はここに「戦え…戦え…」の音声が追加されている。, 説明:体が発光して変身完了のポーズを取った状態で現れ、薄暗い中で体のライン(フォトンストリーム)と目(アルティメットファインダー)が発光。右手を振るう。, 備考:巧の癖でもある右手をスナップさせる動作もきっちり再現。6弾、G2弾どちらでもこの演出。, 説明:555と入力し、ファイズドライバーにファイズフォンをセット。フォトンストリームが流れ出し、体が発光して変身完了。そのままカイザと共に走り出す。, 説明:カイザがファイズアクセルを手に持ち、それをファイズに投げつける。これを見たファイズはファイズアクセルを拾って左腕に装着し、アクセルメモリーをミッションメモリーの無い(ファイズショットに装填済み)ファイズフォンにセット。そのままアクセルフォームへとフォームチェンジする。, 備考:プリレンダリングムービーのスキャン演出ではあるが、アクセルフォーム初登場となった第21話の1シーンを再現しており、この後のバースト必殺技で本編の流れを完全再現できる。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2003年の年号が入った後に、奇妙な羽をバックに仮面ライダーファイズのタイトルロゴが出る。, 説明:913と入力し、カイザドライバーにカイザフォンをセット。フォトンストリームが流れ出し、体が発光して変身完了。そのままファイズと共に走り出す。, 説明:2人のライダーがバイクに乗りながら変身。ブレイドはブルースペイダーから降りて、ブレイラウザーを構える。, 説明:ブレイド通常形態が腕のラウズアブゾーバーにカードをラウズすると13枚のギルドラウズカードが飛び出し、全身に1枚ずつ合体していくとそこからキングフォームに変化。手にキングラウザーが現れる。, 備考:フォームチェンジの再現。通常ブレイドからキングフォームにチェンジするカードよりも先にこちらで見ることができた。, 説明:2人のライダーがバイクに乗りながら変身。ギャレンはレッドランバスから降りて、ギャレンラウザーを構える。, 説明:響鬼が歩くカットが映し出され、ズームイン。場面が代わりマシン「烈火」に乗る響鬼が通り過ぎるとアカネタカが後を追うように追っていく。再度響鬼に切り替わると音撃棒で画面を叩き、画面が割れると後光を射した響鬼が映し出される。そこに「仮面ライダー響鬼」のタイトルロゴが挿入される。, 説明:響鬼通常形態が左腕の手首で装甲声刃の下のスイッチを押し体から蒸気が吹き上がると紅にチェンジ。左腕、右足、胸と順に装甲響鬼の装甲になっていき、頭部も変化。纏っていた炎を振り払う。, 備考:頭の鬼の顔に甲の字が重なる演出は無し。ディスクアニマルたちの声は聞こえるが姿は確認できない。ND5弾とプレバン限定バインダー付属カードどちらもこの演出。, 説明:体の影を風が包み、風をチョップで切り裂くと威吹鬼が登場。「威吹鬼」の筆文字が表示される。音撃菅烈風を右手から左手に持ち替えてポーズ。, 備考:最初からマスクドフォーム変身後だが、変身シーンの再現。「HENSHIN」の音声も鳴る。, 説明:太陽が一瞬映ると同時に羽が画面を隠し、その羽に3つの穴が開きながら斜めに切れるとカブトが登場。そのままジャンプし、爆炎の中を走り抜け、町の中央にカブトが立つ。カブトのアップが映し出されたのち、再び羽が画面を隠し中央にカブトのタイトルロゴが表示される。, 備考:プリレンダリングムービーだが、OPの一部シーンを再現。なお初登場時のライダータイム1弾ではOP「NEXT LEVEL」がバースト時同様にイントロから流れ出していたが、後にOP再現を高めるためかこのカードをスキャンした場合に限り最初のイントロを省略した物に差し替えられた。, 説明:カブトライダーフォームが指で天を指す「天の道を往き、総てを司る男」をしていると左手にハイパーゼクターが出現。掴んで腰のバックルにセットし、ゼクターのホーンを倒すと全身に電流が流れハイパーフォームにチェンジ。額のランプが発光する。, 説明:ガタックゼクターから六角形の複眼状の光が出て体を包み、額のランプが発光し、ゼクターホーンを押すとマスクドフォームの装甲が初め飛ぶ。クワガタホーンが起上して目が発行する。, 備考:演出開始と同時に仮面ライダーカブトOP「NEXT LEVEL」が流れる。最初からマスクドフォーム変身後だが、変身シーンの再現であり、「HENSHIN」の音声が鳴った後、マスクドフォームからライダーフォームへの変身シーンの再現ともなっている。, 説明:ゼクターホーンを倒すとマスクドフォームの装甲がはじけ飛ぶ。カブトホーンが起上して目が発光すると、姿勢をかがめ少し歩いてこちらを睨む。, 説明:キックホッパーと共に登場。ホッパーゼクターから光が出て、目と額のランプが発光する。うなだれていた状態からゆっくり顔を起こし、拳を強く握る。, 説明:電王プラットフォームがライダーパスを構え、デンオウベルトの赤ボタンを押し、パスをベルトの前にかざす。ソードフォームにチェンジし、「俺、参上!」のポーズをする。, 備考:バースト演出の流用。だが最初に「モモタロス、行くよ!」の台詞が追加されている。, 説明:電王ソードフォームがケータロスの3、6、9、#、通話のキーを押し、ベルトに装着。3つの電仮面が体に装着され、顔の電仮面が展開。, 説明:電王プラットフォームがライダーパスをデンカメンソードに入れる。出現した線路の上を走って来たデンライナーが突撃すると、変化したオーラライナーの中でアーマーと電仮面が装着されライナーフォームにチェンジし、デンカメンソードを構える。, 備考:電仮面の変形手順は異なるが、飛び交うフリーエネルギーの再現なども行われており再現度は電王の変身の中で一番高い。ただパスを入れる向きは上下逆さま。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2007年の年号が入った後に、仮面ライダー電王のタイトルロゴが出る。, 説明:デンライナーが通り過ぎた後に、モモタロスが現れて、「俺!参上!」と決めポーズをする。, 説明:ゼロノスベルトにカードを通し、胸の装甲と電仮面が装着される。「最初に言っておく、俺はかーなーり強い!」のポーズをする。, 説明:キバキバフォームの左腕に付いたタツロットが発光し、右足のヘルズゲート、タツロット、胸に金色のコウモリが集まっていき、キバットの目が赤から虹色に変わる。エンペラーフォームとなって顔にも黄金のコウモリが集まり、マントを振り払うと炎が噴き出す。, 説明:キバットバットⅡ世から波動が発せられ、体に浮かび上がった模様が砕け散り中からダークキバが出現。構えると背後にキバの紋章が現れる。バラの花が舞う中、手を前に出す。, 説明:9つのディケイドの幻影が合わさって、体から出てきたマゼンタ色の数枚の板が頭に突き刺さり額のシグナルポインターが光る。手を払う様に叩く。, 備考:この演出が付いているのはND6弾のLR,LREXとGH4弾のLRであり、1弾のLR,LREXは持っていないので注意。しかし、RT5弾では・・・, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2009年の年号が入った後に、ディケイドがマシンディケイダーで通った後、歴代平成ライダー(クウガからキバまで)をバックに仮面ライダーディケイドのタイトルロゴが出る。, 説明:ディエンドライバーにディエンドのライダーカードをセットして、ディエンドに変身する。, 説明:ダブルドライバーが展開し、ファングメモリが畳まりファングとジョーカーのマークが浮かび上がる。紫の稲妻とともに体に粒子が付いてゆき、顔のトゲが一瞬伸びて戻りファングジョーカーに変身。左手を顎に置いて考えるような姿勢をしてから、腕を伸ばして指さし「さあ、お前の罪を数えろ」のポーズ。, 備考:フィリップからの変身という都合上、Wの全身に黒いフィルターがかかっている状態からの変身。「さあ、お前の罪を数えろ」ポーズもちゃんとフィリップの物になっている。参戦したその弾のCPのバースト演出でも同じものが見られる。, 説明:サイクロンジョーカーが飛んできたエクストリームメモリを捕まえダブルドライバーに入れ開くと「エクストリーム」のマークが浮かび上がり、3つのリングが体を包んでサイクロンジョーカーエクストリームに変身すると大きな「X」の文字が浮かび上がる。プリズムビッガーを胸から出現させてつかみ、プリズムメモリを押して装填。プリズムソードを引き抜く。, 説明:アクセルがベルトからアクセルメモリを抜き、代わりにトライアルメモリをセット。右グリップ「パワースロットル」を捻じるとトライアルの音声と共に、シグナルの音が流れる。それに合わせてボディが赤から黄色に変わり、そして青に変わると、アーマーの一部が排除されて変身完了。, 説明:ロストドライバーに「スカル」のマークが浮かび破片が体を覆っていき目が発光。頭の帽子から手を下ろしてから、腕を伸ばして指さし「さあ、お前の罪を数えろ」のポーズ。, 説明:ロストドライバーに「ジョーカー」のマークが浮かび破片が体を覆っていき目が発光。左手を上げ振るって開く。, 説明:ルナ、メタル、トリガー、ヒートのT2ガイアメモリと試作型のエターナルのガイアメモリがそれぞれ表示され、黒いシルエットがエターナルのガイアメモリをロストドライバーに装填。ドライバーを操作してロストドライバーに「エターナル」のマークが浮かび破片が体を覆っていき目が発光。エターナルが登場する。, 備考:RT6弾LRはこちらの演出。Vシネマ終盤(その際に普通ではライダーガッツ発動時しか聞けない台詞「忘れちまってたぜ…人は皆、悪魔だという事を!」の音声が流れる)のアイズドーパントにおける変身シーンの再現。, 説明:オーズドライバーをオースキャナーでスキャン、3つの金のメダルの輪が表れタカ、トラ、バッタメダルが大きく表示され胸(オーラングサークル)と合体。タトバコンボにチェンジしトラの構えをとる。, 説明:タトバコンボがオーズドライバーをオースキャナーでスキャン。3つの金のメダルの輪が表れタカ、クジャク、コンドルメダルが大きく表示され胸(オーラングサークル)と合体。タジャドルコンボにチェンジし腕を開き腰を落として構えると周囲に赤い炎が舞う。, 備考:この演出が見られるのは5弾のLR,LREXのみで、BM1弾では下記の違う演出に・・・, 説明:アンクが登場。アンクがクジャク・コンドル、最後にひび割れたタカメダルをオーズに託す。オーズがそれを掴み、オーズドライバーにセット。オースキャナーでスキャン。アンクの音声と共に3つのメダルの輪が表れタカ、クジャク、コンドルメダルが大きく表示されて合体。タジャドルコンボにチェンジし腕を開き腰を落として構えると周囲に赤い炎が舞う。, 備考:最終回における変身シーンを再現。劇中では人間態で行われたものの、ゲームでは人間態を出せない都合かアンクは手の状態、映司はタトバコンボで行われている。, 説明:タトバコンボが地響きをしながら現れて、「仮面ライダーオーズ」のタイトルロゴが一瞬出て、恐竜系コアメダルが体の中から出て、プテラ・コアメダル、トリケラ・コアメダル、ティラノ・コアメダルがオーズドライバーにセットされ、オースキャナーに通してから、プトティラコンボにチェンジする。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2010年の年号が入った後に、オーズの乗るライドベンダー左右から奥に走っていき、奥から正面に向けて走ってくると同時にタイトルロゴが表示される。, 説明:タトバコンボがオーズドライバーをオースキャナーでスキャン。3つの金のメダルの輪が表れスーパータカ、スーパートラ、スーパーバッタメダルが大きく表示され胸(オーラングサークル)と合体。スーパータトバコンボにチェンジする。, 説明:バースドライバーの前面にメダル型のエフェクトが表示され、中心のカプセルが開く。体を包んでいたドームから5つのカプセルが体に近づいて装甲に変形し、体に張り付いて変身。目が消灯し手を合わせてポーズ。, 説明:ベースステイツがコズミックスイッチのカバーを開きをオンにするとフォーゼドライバーの上にコズミックのマークが浮かび上がり、体に大量のスイッチが合体しコズミックステイツにチェンジ。「みんなの絆で宇宙をつかむ!」のポーズをする。, 備考:バースト演出の流用。この演出が付いているのはBK1弾のLRであり、2弾のLR,LREXは持っていないので注意。, 説明:ウィザードフレイムスタイルが相手にパンチ。そこからウィザードラゴンに乗ったフレイムスタイルのカットへ切り替わる。再度現実のウィザードに戻り、相手から賢者の石を抜き取る。抜き取った賢者の石がホープウィザードリングへと変化。お馴染みの「さぁ、ショータイムだ」の決め台詞で締める。, 備考:この演出が付いているのはRT2弾のLRであり、1弾のLRは持っていないので注意。TVシリーズのグレムリンから賢者の石を奪還し、その賢者の石がウィザードリングに変わるのも劇中通り。なお最後の「さぁ、ショータイムだ」は通常時の使いまわしではなく、別のゲームで使用された新録版が使われている。, 説明:魔法陣の上でドラゴタイマーをスタートさせ、ウィザードライバーを操作しドラゴタイマーをかざす。浮かんだ4体のウィザードの内、フレイムドラゴン以外は半透明なウィザードラゴンに変わり、ドラゴンたちが合体するたびにオールドラゴテイル、オールドラゴウイング、オールドラゴヘルクローが装着され、さらにオールドラゴスカルも出現する。地上に降り、構える。, 備考:ドラゴタイマーで3体の分身を出すところやファイナルタイムまでの待機、ウィザードたちの浮遊はバッサリカット。4体のウィザードはいつのまにか空に浮かんでいる。参戦したその弾のCPのバースト演出でも同じものが見られる。, 説明:フレイムスタイルがウィザードライバーのハンドオーサーを回し、インフィニティーリングをスキャンすると足元に青白い魔方陣が出現。魔法陣をくぐると全身がクリスタルに包まれインフィニティースタイルにチェンジする。, 備考:ライジング稼動前のディザームービーで見せたウィザードラゴンが周囲を舞う演出はないものの、全身が結晶化からのインフィニティースタイル出現はガンバライドではなかったので、ようやく原作準拠の演出を貰えたと言える。, 説明:肩のマントがバッファ・カメレオ・ドルフィ・ファルコと変わっていき、現れたビーストキマイラに飛び乗り街中を走り回ったあと、ビーストキマイラをバックにポーズを決める。, 備考:演出開始と同時に仮面ライダーウィザードOP「Life is SHOW TIME」が流れる。ビーストキマイラに乗るまでは後期OPの再現になっている。魔法陣が出てきてその周りでウィザードラゴンが炎を吐きロゴに変わるOPと同じ演出がある。この演出が付いているのはBM2弾のLRであり、2弾のLRは持っていないので注意。, 説明:白い魔法使いを抱くウィザードのシーンが映り、続けてウィザードラゴンに乗ったウィザードが白い魔法使いに手を伸ばす。黒いシルエットが白い魔法使いドライバーを操作し、チェンジウィザードリングをスキャン。魔法陣を潜り抜けると同時に白い魔法使いが登場する。, 備考:前半はOPの1シーン(ウィザードのパートはRT2弾の物と対になった形)、後半は劇場版の変身シーンを再現。, 説明:上空にクラックが開きオレンジアームズが降ってきて、オレンジロックシードをカッティングブレードで切ると頭に合体し変形。大橙丸を肩に掛け構える。, 備考:バースト演出の流用。この演出が付いているのはG3弾のLRであり、1弾のLRは持っていないので注意。さらに、BM6弾では下記の違う演出に・・・, 説明:ロックシードが引掛けられたフェンスの向こうに、鎧武、バロン、龍玄、斬月が登場。場面が代わり、斬月、バロン、鎧武、龍玄のカットが映し出され、スイカアームズがジャイロモードに変形し突進、再度画面が変わり斬撃エフェクトが蔦を切りまくると仮面ライダー鎧武のタイトルロゴが登場し、背景にオレンジと青空が映し出される。, 備考:この演出が付いているのはBM4弾のLRであり、4弾のLR,LREXは持っていないので注意。, 説明:カチドキアームズが極ロックシードを回してカチドキロックシードと共に展開すると、極アームズにチェンジする。, 備考:極アームズの周辺ではカラフルな水滴が飛び回る。劇中の大量のアームズと合体する演出は無し。, 説明:電王ロックシードをカッティングブレードで切る。下ろしていたデンガッシャーソードモードを持ち上げポーズを決める。, 説明:クラックからメロンアームズが降ってきて、メロンロックシードをカッティングブレードで切る。下ろしていた無双セイバーを持ち上げポーズを決める。, 備考:メロンアームズのバースト演出はバロンと龍玄で見られるが、斬月本人はここだけ。, 備考:この演出を持っているのはRT6弾のLRであり、3弾のLRは持っていないので注意。, 説明:マルスが歩いてきてアップルシールドからソードブリンガーを引き抜いて振るい、さらに突き出す。, 備考:LRのバースト演出に最初の歩行シーンが加わった。アームズチェンジ演出ではない。, 説明:ドライブドライバーの表示が「R」から「S」に変わり、全身にライトが当たり、目と額のラインが発光する。, 備考:タイプスピードの変身音声が鳴る。第1話での初変身のシーンの再現。ND1弾、ND6弾、GH4弾どちらでもこの演出だが、下記RT1弾では全く別の演出に変わる。, 説明:トライドロンの走行シーンをはさみながら口元、頭マフラーのアップ。ドライブドライバーのタイヤ回転表示、トライドロンのメーター、胸のタイヤの回転、シフトブレスのシフトアップ、ドライブの目の発光、と映っていき、トライドロンのタイヤからドライブの「R」マークが飛び出してトライドロンが走ってくる。, 説明:ドライブドライバーの表示が「R」から「T」に変わり、全身にライトが当たり、目が発光して右手を握りしめる。, 説明:シフトブレスにシフトデッドヒートを入れ、タイプスピードが胸を突き出すとタイヤが飛んできてタイプデッドヒートに変わる。, 備考:テクニックよりはタイプチェンジしてる感じになっているが、ND4弾ではシフトデッドヒートでは出来ないはずのシフトアップを行い、ドライブドライバーからはタイプチェンジ時には鳴らない「タイヤコウカン」のコールが鳴るとかなりおかしなことになっていた。修正後は今度は「ドライブ タイプ」が抜けて「デッドヒート」としか鳴ってない。, 説明:ドライブドライバーの表示が「R」から「F」に変わり、全身にライトが当たり、目が発光して腕を少し上げる。, 説明:シフトトライドロンを取り出して変身ボタンを押し、シフトブレスに入れてシフトアップ。白く光ったトライドロンが走ってきてドライブの周りを一回転してドライブの後ろでドリフト。ドライブにシフトカーと一緒に後ろから突撃しドライブドライバーの「R」表示が大きくうつされドライブがタイプトライドロンにチェンジ。「ひとっ走り付き合えよ」のポーズを取る。, 備考:劇中のドライドロンがバラバラになって合体する演出と異なり、トライドロンとシフトカーに追突される風の演出になっている。BM6弾では下記の違う演出に・・・, 説明:009のナンバーが消滅し、それを見たドライブが叫ぶ。気を取り直したドライブがシフトトライドロンをシフトブレスにセットし、タイプトライドロンにチェンジ。奮起して走り出す。, 備考:第46話ラストの変身シーンを再現。なお劇中では泊進ノ介の状態でタイプトライドロンにチェンジしているが、ゲームではタイプスピードからのスタートとなっている。また叫び声はやられボイスの流用。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、2014年の年号が入った後、仮面ライダードライブのタイトルロゴが出る。, 説明:チェイスを失い激高するマッハが、シグナルバイクチェイサーを構えてマッハドライバーにセット。チェイサーの装甲が合体し、チェイサーマッハの変身が完了する。, 説明:マッハドライバー炎の色がオレンジから紫に変わり、右肩、胸から顔にかけてのアップの後目が光り、脚を広げる。, 説明:バンノドライバーに操られたロイミュード(バット型)がドライバーを操作すると、変化と同時に装甲が装着。ゴルドドライブのカットが一部ずつ映し出され、ゴルドドライブが声高らかに宣言する。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、トランジェント状態のゴーストの後ろからオレのパーカーゴーストが踊りながら登場しゴーストの上に行く。ゴーストが左袖をまくり、胸のマークが光ると青白い炎と共にオレ魂のマスクがせりあがって装着される。腕を前に出すと炎を纏ったガンガンセイバーブレードモードがゴーストの周りを一回転して手に収まり構える。, 備考:アイコンスキャン時の演出とバースト演出のミックス。アイコンスキャンが無くなるであろう2016年10月以降には踊るパーカーゴーストの演出はレジェンドカードスキャン限定の演出になるかもしれない…と思われていたが、ガシャットヘンシン弾以降でもアイコンスキャンチャンスは続投。K1弾ではトランジェント状態からのチェンジはこのカード限定だった。BK1弾とBK6弾どちらも同じだが、下記RT1弾では・・・, 説明:トランジェント状態のゴーストがドライバーを操作し、オレ魂に変身。パーカーゴースト達が周辺を飛び回る中で、オレパーカーゴーストがトランジェント状態のゴーストと合体。合体と同時にパーカーゴースト達が実体化し、フードを脱いだオレ魂が走り出す。, 備考:ゴーストが最初からトランジェント状態ではある事を除けば、本編最終回(第49話)の変身シーンの再現。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、トランジェント状態のゴーストの後ろからムサシのパーカーゴーストが踊りながら登場しゴーストの上に行く。ゴーストが左袖をまくり、胸のマークが光ると青白い炎と共にムサシ魂のマスクがせりあがって装着される。ガンガンセイバーブレードモードを取り出し、片方の刀身を取り外し、二刀流モードにして背後に切りつける。, 備考:アイコンスキャン時の演出とバースト演出のミックス。BK1弾では本編の様に顔のないトランジェントからではなくオレ魂のマスクをかぶったままチェンジしていた。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、トランジェント状態のゴーストの後ろからエジソンのパーカーゴーストが踊りながら登場しゴーストの上に行く。ゴーストが左袖をまくり、胸のマークが光ると青白い炎と共にエジソン魂のマスクがせりあがって装着される。ガンガンセイバーブレードモードのグリップを曲げ、片方の刀身を取り外し再度取り付けガンモードにして右手を後ろに回しポーズ。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、トランジェント状態のゴーストの後ろからベートーベンのパーカーゴーストが踊りながら登場しゴーストの上に行く。ゴーストが左袖をまくり、胸のマークが光ると青白い炎と共にベートーベン魂のマスクがせりあがって装着される。目の前の鍵盤を左手で撫で、鍵盤の消滅と同時に左手を握りしめる。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、トランジェント状態のゴーストの後ろからベンケイのパーカーゴーストが踊りながら登場しゴーストの上に行く。ゴーストが左袖をまくり、胸のマークが光ると青白い炎と共にベンケイ魂のマスクがせりあがって装着される。ガンガンセイバーハンマーモードを掲げ、振り回してから地面に付きたてる。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、闘魂のトランジェント状態のゴーストの後ろから闘魂ブーストのパーカーゴーストが踊りながら登場しゴーストの上に行く。ゴーストが左袖をまくり、胸のマークが燃えると炎と共に闘魂ブースト魂のマスクがせりあがって装着される。刀身が炎で赤く光るサングラスラッシャーソードモードを振るい、炎を振り払う。頭上で刀身を持って構える。, 備考:アイコンスキャン時の演出とバースト演出のミックス。どちらもプロモカードやアイコンでBK2弾の時から見れた演出なので新鮮味はないかもしれない。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、闘魂のトランジェント状態のゴーストの後ろからリョウマのパーカーゴーストが踊りながら登場しゴーストの上に行く。ゴーストが左袖をまくり、胸のマークが燃えると炎と共にリョウマ魂のマスクがせりあがって装着される。朝日の中にリョウマ魂が浮かび上がる。振り向いて額に手をかけ、遠くを見つめながら岩場に足を乗せ、岩に波が打ち付けると画面全体が絵画調になる。肩にサングラスラッシャーガンモードを掛ける。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、闘魂のトランジェント状態のゴーストの後ろからヒミコのパーカーゴーストが踊りながら登場しゴーストの上に行く。ゴーストが左袖をまくり、胸のマークが燃えると炎と共にヒミコ魂のマスクがせりあがって装着される。上空からの光を腕を広げて浴びる。右手で頬を撫で、左手を胸に右手を前に出してポーズ。, 説明:アイコンドライバーGのボタンを押すと、体に英雄のマークが無いグレイトフル魂の周りに15体のパーカーゴーストが出現し、ゴーストに突撃する。変身音に合わせてそれぞれのマークにアップして、ゴーストがポーズを決めるとグレイトフル魂のマークが出現する。, 備考:劇中の流れとは違うがグレイトフル魂の変身シーンとなっている。劇中ではマスクは最後に装着されるが、これは最初から付いたまま。変身音に合わせてアップになる部分はそれぞれ「ケンゴウ→ムサシ」「ハッケン→エジソン」「キョショウニ→ベートーベン」「オウサマ→ツタンカーメン」「サムライ→リョウマ」「ボウズニ→サンゾウ」「スナイパー→ロビンフッド」となっている。, 説明:オレ魂がムゲンゴーストアイコンのボタンを押して待機状態にすると、トランジェント状態に変化。ゴーストドライバーにムゲンゴーストアイコンを装填して閉じてレバーを引くとムゲンパーカーゴーストが飛び出し、レバーを押し込むとゴーストに覆いかぶさる。ムゲンのマスクが装着され、フードを脱ぎポーズを取ると背景にゴーストのマークが出現する。, 備考:流用ではないムゲン魂専用の演出。BK5弾、BK6弾、GH6弾どちらでもこの演出。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2015年の年号が入った後に、夕暮れの空から変化する青空をバックに仮面ライダーゴーストのタイトルロゴが出る。, 説明:オレベースのダーウィン魂が闘魂ブーストゴーストアイコンのボタンを押して待機状態にすると、トランジェント状態に変化。ゴーストドライバーにアイコンを装填して閉じてレバーを引くと画面が炎に包まれ、闘魂のトランジェント状態になってレバーを押し込むとゴーストドライバーがカイガンし、ゴーストの後ろからダーウィンのパーカーゴーストが踊りながら登場しゴーストの上に行く。ゴーストが左袖をまくり、胸のマークが燃えると炎と共にダーウィン魂のマスクがせりあがって装着される。胸の前で腕をクロスさせて開いてポーズ。, 備考:ダーウィン魂登場の映画で配布されたカードが持っている演出。画面が炎に包まれる前はムゲン魂のスペシャルカードスキャン、炎を抜けた後の演出はアイコンでのゴーストのフォームチェンジ演出を組み合わせて流用したもの。つまり「オレベースのダーウィン魂が炎に包まれた一瞬のうちに一旦闘魂ブースト魂に変身、更に解除し、映画の闘魂ボディのダーウィン魂に改めて変身した」演出である。カードイラストが映画で出た姿とは違う黒い体なこと解消するためなのはわかるが、ダーウィンを解除しまた変身するので二度手間やってるようにしか見えない。この演出を経て実際に登場するライダーもカードの絵柄とは違う「闘魂ボディのダーウィン魂」になる。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、トランジェント状態のスペクターの後ろからスペクターのパーカーゴーストが踊りながら登場しスペクターの上に行く。スペクターが左袖をまくり、胸のマークが光ると青白い炎と共にスペクターのマスクがせりあがって装着される。青い炎がスペクターの周りを回って上空に上がってから手に収まるとガンガンハンドロッドモードになる。上に投げて再度掴み肩に掛ける。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、トランジェント状態のスペクターの後ろからノブナガのパーカーゴーストが踊りながら登場しスペクターの上に行く。スペクターが左袖をまくり、胸のマークが光ると青白い炎と共にノブナガ魂のマスクがせりあがって装着される。ガンガンハンドロッドモードのポンプを動かし銃モードに変形させ、周りの炎を振り払い、肩に掛けてポーズ。, 説明:ゴーストドライバーがカイガンし、トランジェント状態のディープスペクターの後ろからディープスペクターのパーカーゴーストが踊りながら登場しスペクターの上に行く。スペクターが左袖をまくり、胸のマークが光ると紫の炎と共にディープスペクターのマスクがせりあがって装着される。両肩と全身が映し出され、ゴーストドライバーの前に現れた紋章から炎と共にディープスラッシャーが飛び出す。剣身を撫で、構えてポーズ。, 備考:本編ではガンガンセイバーやサングラスラッシャーで行っていた、ベルトからの武器召喚が再現されるのはコレが初。が、ディープスラッシャーをベルトから取り出したことがあるのはディープスペクターノブナガ魂の時のみ。, 説明:メガウルオウダーでテンガンし、トランジェント状態のネクロムの上からネクロムのパーカーゴーストが旋回しながら降りてきてネクロムの上に行く。右腕を横に突き出し、胸のマークが光るとにフォームのマスクがせりあがって発光して装着される。しゃがみから立ち上がり、メガウルオウダーを構え左拳を握りしめる。, 備考:アイコンスキャン時の演出とバースト演出のミックス。素手バースト演出とフォームチェンジ演出を合わせた結果、一瞬のうちにしゃがみ込んでいることになっている。なおこのカードは裏面もネクロムであるため、バーストするとこの演出とほぼ同じものをもう一回見ることになる。バインダー第3弾収録LRでもこの演出となる。, 説明:メガウルオウダーでテンガンし、トランジェント状態のネクロムの上からグリムのパーカーゴーストが旋回しながら降りてきてネクロムの上に行く。右腕を横に突き出し、胸のマークが光るとグリム魂のマスクがせりあがって発光して装着される。大量の本のページが周囲を舞いその中でポーズを決める, 説明:メガウルオウダーでテンガンし、トランジェント状態のネクロムの上からサンゾウのパーカーゴーストが旋回しながら降りてきてネクロムの上に行く。右腕を横に突き出し、胸のマークが光るとサンゾウ魂のマスクがせりあがって発光して装着される。後光をさされながら光の道の中を歩いてくる。肩と背中の豚、河童、猿の意匠がアップになった後、右手を建ててポーズ。背景に雲が流れてくる。, 説明:マイティアクションXガシャットが現れた後に、エグゼイドAGLv1が登場。ブレイブLGLv100がQGLv1に、スナイプSLGLv50がSGLv1に、レーザーターボPCBGLv0がBGLv1に、ゲンムZAGLvX-0がAGLv1にそれぞれレベルダウンする。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、エグゼイドレベル1が目の前の光の壁を走り抜ける。頭上にジャンプパンチ、目の前にキックし、顔以外が回転しだし、光って中からレベル2が飛び出てくる。右手を胸の前に曲げ、左手は左上に伸ばし、右足を曲げるポーズを取る。, 備考:レジェンドカードスキャンの表示の有無はあるが、エグゼイドのライダーはLRではなくとも変身演出が付いているため、LR以外を置いた時と実質何も変わらない。違うのは2,3枚目に置いても見られること。2,3枚目に置いた場合は最初の連打演出が無くなる。光の壁抜けまでは他ライダーと共通。途中のパンチやキックは変身音声の「マイティジャンプ!マイティキック!」に合わせて行う。劇中のレベル1の体の破裂は謎の回転になってしまっているが、パンチとキックをやっている辺りは再現度高め。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、ベルトから胸にかけて、左腕のロボットアーム、顔がアップで映る。ガシャコンブレイカーを振るい、左腕のロボットアームを突き出すと目が一瞬緑に光る。, 備考:非LR(ガシャコンブレイカー所持)を置いたときと同じ。ロボットゲーマの合体は無し。レベル3以降のフォームチェンジ演出は複雑で作るのは難しかったのだろうか。本編ではガシャコンブレイカーを一切使わないレベル3だが、ガンバライジングでは何故かガシャコンブレイカーを持ってないと専用の演出が流れない。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、胸、右腕のドラゴンソード、顔がアップで映る。エグゼイドの目が一瞬黄色く光り、体を丸めてから大きくのけ反り叫ぶ。, 備考:非LRを置いたときと同じ。装備の表示が出たり、ハンターゲーマが合体する演出は無し。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、エグゼイドレベルXが目の前の光の壁を走り抜ける。レベルXXRが振り返ってレベルXの左半身を指さし、レベルXXLが振り返ってレベルXの右半身を見ながら自分を指さす。レベルXが体をX字状に開き、体の中央に光が走るとレベルXXRとLに分裂。2人が向き合い、2人の腕と足で2つのXを描くように手は斜め上に伸ばし、足を曲げるポーズを取る。, 備考:非LRを置いたときと同じ。最初の部分はレベル2のチェンジ演出の流用で、その後「俺がお前で お前が俺で」の変身ソングに合わせて2人のレベルXXが指さす。そのため分裂前からレベルXXが登場する演出になっている。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーにハイパームテキガシャットがセットされて、左手でガシャットを押して、マキシマムアーマーからムテキゲーマーが飛び出していく。, 備考:非LRと置いたときと同じ。ガシャットスキャン時の演出とバースト演出のミックス。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2016年の年号が入った後に、エグゼイドAGLv2が出現した後に仮面ライダーエグゼイドのタイトルロゴが出る。, 説明:エグゼイドムテキゲーマーとパラドクスパーフェクトノックアウトゲーマーレベル99が登場。エグゼイドがキメワザスロットホルダーのボタンを押してステージをチェンジさせ、2人で名乗りを決める。, 備考:更にBS4弾も異なる演出。この演出は第40話におけるクロノスとの戦いの1シーンとなっている。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、ブレイブレベル1が目の前の光の壁を走り抜ける。ガシャコンソードを引き抜いて掲げ、その場で顔以外が回転して、切り裂きながらレベル2に変化。ソードを前に突き出して構える。, 備考:非LRを置いたときの演出と同じ。光の壁抜けまでは他ライダーと共通。劇中の扉を開くレベルアップ演出と大きく異なり、ガシャコンソードが重視されている。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、胸、右腕のターンテーブル、顔がアップで映る。体を少し丸めてから腕を開きポーズ。, 備考:非LR(ガシャコンソード非所持)を置いたときと同じ。全て共通演出である。ビートゲーマの合体は無し。レベル3以降のフォームチェンジ演出は複雑で作るのは難しかったのだろうか。帽子の鍔をなぞったり肩のスピーカーを持つ専用の演出はガシャコンソード持ちに切り替わるバースト時に見れる。その演出にも必殺技にもガシャコンソードは使わないので、何故ガシャコンソード所持時に限定するのか謎(ただし、映画「超スーパーヒーロー大戦」にて、ガシャコンソードを所持している場面がある)。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、スナイプレベル1が目の前の光の壁を走り抜ける。側転しながら射撃し、両手で構えさらに射撃。飛び上がって顔以外が回転して、レベル2になって着地。ガシャコンマグナムを正面に構える。, 備考:非LRを置いたときの演出と同じ。光の壁抜けまでは他ライダーと共通。途中の射撃は変身音声の「ババンバン!バンババン!」に合わせて行う。他ライダーと同じく謎回転で処理してるが、撃ちまくりながらレベルアップは比較的劇中と近いかもしれない。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、上半身、背中のレベル1マスク、顔がアップで映る。ジェット噴射を出しながら上空から降りてきて、ガトリング砲を構えてポーズ。, 備考:非LRを置いたときの演出と同じ。しかもLRをバーストさせると全く同じ演出をもう一度見ることになる。コンバットゲーマの合体は無し。レベル3以降のフォームチェンジ演出は複雑で作るのは難しかったのだろうか。, 説明:顔、ベルトから胸にかけて、上半身がアップで映る。体を少し丸めてから腕を開きポーズ。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーにガシャットを装填。体のシルエットからエグゼイドたちの顔が描かれたパネルが複数出てきて周囲を回転し、体の正面にレーザーが停止。クロスしていた腕を開くと画像がオーバーラップしレーザーレベル1に変身して構える。, 備考:全ライダー共通のレベル1変身シーン。劇中と違い蹴って選択しない。エグゼイドのライダーはLRではなくとも変身演出が付いているため、LR以外を置いた時と何も変わらない。ガシャットヘンシン弾終了でエグゼイドライダーの演出効果が無くなった時はこのカードと, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、背中のレベル1マスク、ベルト、顔がアップで映る。体を少し丸めてから腕を開きポーズ。, 備考:非LR(ガシャコンスパロー非所持)を置いたときと同じ。全て共通演出である。チャンバラゲーマの合体は無し。レベル3以降のフォームチェンジ演出は複雑で作るのは難しかったのだろうか。ガシャコンスパロー 鎌モードを持つ専用の演出はバースト時に見れる。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、背中のレベル1マスク、ベルト、顔がアップで映る。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、ゲンムレベル1が目の前の光の壁を走り抜ける。頭上にパンチ、目の前にキックし、顔以外が回転しだし、光って中からレベル2が飛び出てくる。胸の前で腕をクロスし開いてポーズ。, 備考:非LRを置いたときの演出と同じ。光の壁抜けまでは他ライダーと共通。その後はエグゼイドと共通だが向きが反対になっている。最後のポーズはゲンム独自の物。劇中のバンクなしのシンプルなレベルアップと違いエグゼイドの一部共通になっている。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、上半身、顔、ベルトから胸にかけてがアップで映る。両肩の車輪が回り、胸の間で腕をクロスし開いて構える。, 備考:非LRを置いたときの演出と同じ。しかもLRをバーストさせると全く同じ演出をもう一度見ることになる。スポーツゲーマの合体は無し。レベル3以降のフォームチェンジ演出は複雑で作るのは難しかったのだろうか。なお、序盤や『仮面ライダーゴースト』終盤のようにゲンム自身がスポーツゲーマに乗る手段はない。エグゼイド達だけ乗れる。, 説明:(連打演出有)レベル2がバグルドライバーにガシャットを挿入しスイッチを押す。体がモザイクに包まれ、目が一瞬光り、闇が晴れレベルXが振り返ると画面を抑えつけ爪で目の前を切り裂く。, 備考:非LRを置いたときの演出と同じ。本編ではやってないレベル2からの変身。本編のパネル破壊は行っていないながらも、爪で目の前を攻撃するのは共通している。, 説明:(連打演出有)ゲーマドライバーを開き、上半身、顔、ベルトから胸にかけてアップで映る。, 説明:(連打演出有)体のシルエットがガシャットギアデュアルのダイヤルを回す。右手、胸、頭がアップで映る。目の前のジグソーパズルに最後の1ピースを填めるとパズルが消え、ポーズするとパズルのピース状のエフェクトが出る。, 備考:非LRを置いたときの演出と同じ。ダイヤルを回すだけでボタンを押したりパネルをくぐり抜けたりといった変身中のシーンは無い。今までも変身前をシルエットで表現することはあったが今回は特に半身がまる見えになっている。, 説明:(連打演出有)体のシルエットがガシャットギアデュアルのダイヤルを回す。胸、左手、頭がアップで映る。目の前に2発パンチしポーズ。, 備考:非LRを置いたときの演出と同じ。ダイヤルを回すだけで背中のダイヤルと頭が回ったり、肩パーツが拳になるといった変身中のシーンは無い。, 説明:(連打演出有)体のシルエットがガシャットギアデュアルをゲーマドライバーにセット。胸、右手、顔がアップで映る。パズルのピースが燃えて、武器を構える。, 備考:BS4弾LRはこの演出。同弾ムテキゲーマーと同じ演出だが、パラドクスの場合はバースト必殺技が異なるパラレルレアがあるためそちらを使えば第40話のクロノス戦の流れをほぼ完全再現できる。, 説明:(連打演出有)ビルドドライバーのレバーを回し、シルエットから現れて、下半身からグルグル回って、後ろにR/Tが出る。, 備考:ビルドのライダーもLRではなくとも変身演出が付いているため、LR以外を置いた時と実質何も変わらない。違うのは2,3枚目に置いても見られること。2,3枚目に置いた場合は最初の連打演出が無くなる。, 備考:こちらはメカニカルタイプスキャン時の専用演出。低レアでも見る事が出来るが、RT5弾のSRでは(1枚目でスキャンすると、通常のRTFと同じ演出になる)違う演出となる。, 説明:(連打演出有)ビルドドライバーのレバーを回し、シルエットから現れて、下半身からグルグル回って、後ろにG/Dが出る。, 説明:(連打演出有)ビルドドライバーのレバーを回し、シルエットから現れて、下半身からグルグル回って、後ろにT/Gが出る。, 説明:(連打演出有)ビルドドライバーのレバーを回し、シルエットから現れて、下半身からグルグル回って、後ろにK/Rが出る。, 説明:(連打演出有)ビルドドライバーのレバーを回し、シルエットから現れて、下半身からグルグル回って、後ろにD/Lが出る。, 説明:(連打演出有)ビルドドライバーのレバーを回し、シルエットから現れて、下半身からグルグル回って、後ろにL/Sが出る。, 説明:(連打演出有)ビルドドライバーのレバーを回し、シルエットから現れて、下半身からグルグル回って、後ろにH/Sが出る。, 説明:(連打演出有)ビルドドライバーのレバーを回し、シルエットから現れて、下半身からグルグル回って、後ろにP/Rが出る。, 説明:(連打演出有)ビルドドライバーのレバーを回し、シルエットから現れて、下半身からグルグル回る。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2017年の年号が入った後に、ビルドRTFの後姿の後に仮面ライダービルドのタイトルロゴが出る。, 説明:体のシルエットが現れて、2018の数字が出て、変身してから、左手人差し指と親指で2時のポーズをする。, 備考:ジオウのライダーもLRではなくとも変身演出が付いているため、LR以外を置いた時と実質何も変わらない。違うのは2,3枚目に置いても見られること。2,3枚目に置いた場合は最初のボタン押しが無くなる。, 説明:平成ライダーの映像と変身音(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2018年の年号が入った後に、ジオウの顔アップの後に仮面ライダージオウのタイトルロゴが出る。, 説明:ジオウがディケイドライドウォッチをセットした状態でジクウドライバーを回して、ディケイドアーマーと融合し、「通りすがりの仮面ライダー、覚えててね!」とポーズを決める。, 備考:ほとんど通常形態と同じだが、最後の音声が「ファイナルフォームタイム!ビ・ビ・ビ・ビルド!」へと変わっている。, 説明:ジオウがジオウIIライドウォッチを左右に分けて、ジクウドライバーにセットしてから回し、胸アップ、ベルトアップの順番に左手人差し指と親指で2時のポーズをする。, 備考:ほとんど通常形態と同じだが、最後の音声が「仮面ライダー!ライダー!ジオウージオウII!ツー!」へと変わっている。, 説明:ジオウがジオウトリニティライドウォッチをジクウドライバーの左側にセット。ジオウトリニティライドウォッチのカバーを3回開いたのちジクウドライバーを回転させる。ベルトアップ、胸アップの後にゲイツの顔が右肩に、ウォズの顔が左肩に装着。順番に左手人差し指と親指で3時のポーズをする。, 備考:ほとんど通常形態と同じだが、最後の音声が「仮面ライダージオウ!トリニティー!トリニティ!」へと変わっている。, 説明:「仮面ライダージオウ!トリニティー!トリニティ!」の音声と共にジオウの右にゲイツ、左にウォズが合体。顔が胸に移動してジオウトリニティにフォームチェンジ完了…と思いきや、アギトトリニティフォームを見たジオウトリニティ(ウォズ)が興奮のあまり六位一体の祝辞を述べようとするが、途中でジオウトリニティ(ソウゴ)が止める。, 備考:第32話の迷シーンをスキャン演出で再現。最後にソウゴがツッコミを入れるところで一旦BGMが止まるのも再現している。, 説明:ジオウがグランドジオウライドウォッチをセットして、ジクウドライバーを回してから、グランドジオウにチェンジし、クウガ(右肩)→アギト(右上腕部)→龍騎(右下腕部)→ファイズ(右脛足下)→ブレイド(右脛足上)、響鬼(右太もも)→カブト(右腰部)→電王(右胸下部)→キバ(右胸上部)→ディケイド(胸中心部)、W(左肩)→オーズ(左上腕部)→フォーゼ(左下腕部)、ウィザード(左脛足下)→鎧武(左脛足上)→ドライブ(左太もも)、ゴースト(左腰部)→エグゼイド(左胸下部)→ビルド(左胸上部)、ジオウ(頭部上部)のレリーフが順番どおりに現れて、両目の部分に「ライダー」の文字が出て、くるっと一回りしてから、左手人差し指と親指で2時のポーズをする。, 説明:グランドジオウの変身ソングをBGMに、平成ライダーの映像(クウガからジオウまで)が順番に流れてから、上に2018年の年号が入った後に、仮面ライダージオウのタイトルロゴが出る。, 備考:これまでのGLR共通演出と違って音声がグランドジオウの変身ソングへ差し替えられているほか、ジオウのタイトルロゴの演出がメカニカル版の最後と同じジオウOPの再現版(歴代平成ライダーのタイトルロゴの「仮面ライダー」部分が素早く切り替わるもの)になっている。しかもそこの部分がグランドジオウ変身ソングの「仮面ライダー!」と被るのが芸コマ。, 備考:ほとんどジオウと同じだが、最後の音声が「カメンライド!ディケイド!」の音声が流れる。, 説明:ネオディエンドライバーにディエンドのライダーカードをセットして、ディエンドに変身する。, 説明:右手を左上に掲げ、そのまま右上に移動させて左手と入れ替える「ライダーファイト」の構えを取った後、タイフーンが回転。ファイティングポーズをとる。, 備考:バースト演出の流用。バーストの際にも流れるので同じ演出を2度見ることになる。, 説明:右手を左上に掲げ、そのまま右上に移動させて左手と入れ替える「ライダーファイト」の構えを取った後、タイフーンが発光し風を吸収。ファイティングポーズをとる。, 説明:背景で火花を上げながら登場。崖の上で名乗りを上げながらズームアップしていき、ポーズを決める。, 備考:ストロンガー特有の名乗りを再現。「悪人共!」はカットされている。相手が悪の戦士と限らないからだろうか。, 説明:栄光の7人ライダーが勢揃いし、ストロンガー→アマゾン→X→ライダーマン→V3→新2号→新1号のズームが順番に映る。7人ライダーがポーズを取ると同時に背後が爆発する。, 説明:荒野の道路をマフラーをなびかせながらブルーバージョンに乗って走ってくる。スーパー1が真正面に映ったところでタイトルロゴが現れる。, 備考:後期OPのアバン部分の疾走シーンの再現と思われる(ただしOPで乗っているのはVジェットである)スキャン時には「仮面ライダースーパー1」が流れる。, 説明:1号→2号→V3→ライダーマン→X→アマゾン→ストロンガー→スカイライダー→スーパー1の順に名乗りを上げ、順番にジャンプ。最後にZXが登場し、ZXが名乗りを上げると同時に10号誕生!仮面ライダー全員集合! ガンバライジングの話、げきみそです。 今日はたいしてネタが見付からなかったので…(笑 ガンバライジングにて、最近のお気に入りで使っているデッキとかの話でも。 最新劇場版の、トリプルライ … !のタイトルロゴが出る。, 備考:ZXのGLRスキャン演出はこの演出。名乗りを上げる部分ではそれぞれのOPのイントロがメドレーで流れる。, 説明:体のシルエットが出て、ベルトの中心が光った直後、仮面ライダーBLACKに変身し、ファイトポーズを取る。, 説明:道路をアクロバッターに乗って走ってくる。アクロバッターの頭、左右のスロットル・クラッチ、前輪、側面、後方が映り、最後にRXが映し出し、仮面ライダーBLACKのタイトルロゴの後に画面が変化し、太陽の光と共にRXの文字が大きく映し出される。, 備考:この演出を持っているのはBM5弾のLRであり、3弾のLRとLREXは持っていないので注意。OPの再現でスキャン時には「仮面ライダーBLACK RX」が流れる。. “LRカード7枚目!メモリアルタッグフィニッシュ!スキャン演出を公開です! 「仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ」!! #RT6弾 #ガンバライジング #仮面ライダー鎧武 #進撃のラストステージ #仮面ライダー龍玄 #呉島兄弟” 仮面ライダーバトル ガンバライジング round153 787コメント ... glrのzxはスキャン演出も裏面の技もメモリアルといっても過言ではないクオリティだった . 備考:ライジング稼動前のディザームービーで見せたウィザードラゴンが周囲を舞う演出はないものの、全身が結晶化からのインフィニティースタイル出現はガンバライドではなかったので、ようやく原作準拠の演出を貰えたと言える。 そしてガンバライジングフルボトルをスキャンすると強制的に素手の通常クローズとなる。 上記通りドラゴンフルボトルが対応してなかったため 長らく通常クローズにチェンジするすべがなかったが このガンバライジングフルボトルにて可能 となった。 仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーバトル ガンバライジング . 今回のバインダーは実戦で使えるカードがあまりないと思った コメント・高評価・チャンネル登録お願いします PLEASE SUBSCRIBE. 仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーバトル ガンバライジング . ガンバライジングを引退すること。 引退するのには、人それぞれ様々な理由がある。 ただ、何も残さず引退するのは寂しいと思うので、筐体で己のガンバライダーの育成データと己の所有しているガンバライジングカードを写真に撮っておくとと良いだろう。 フルボトルスキャンチャンス 「仮面ライダービルド」劇中を再現したシステム。 ビルド関連商品などに付属する「フルボトル」を、筐体に付いたドライバーにかざして、パワーアップさせることができる。 ... バースト演出一覧 ... ガンバライジング: 昨日トライエイジしに行くと…24時まで空いてるゲーセンにガンバライジングが!地元だと一番遅くまでプレイ出来ますね。…穴場なのでは??というわけで明日から稼働の… グッズ「仮面ライダーバトル ガンバライジング ズバットバットウ チョコウエハース2発売!」を公開! 2021/02/01 グッズ「てれびくん3月号」を更新! 2021/02/01 遊び方「ウィークリーワンダーゲート」を更新! 2021/01/29 この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。. ※ガンバライジング、ガンバライドに関係のない話は自重して該当スレに行きましょう ... カードデザイン、性能、スキャン演出、オモテ技、バースト技 なにもかもが完璧過ぎるやろ今回のサガは ガンバライジングカード3枚を挿入したら新しいカードを購入することができます。1度に5枚まで購入できるそうです。また必ずしもカードは購入する必要もないそうですが、大抵の方はレアカードを求めて購入することがほとんどだそうです。 アイコンスキャンチャンス 「仮面ライダーゴースト」劇中を再現したシステム。 ゴースト関連商品などに付属する「ゴーストアイコン」を、筐体に付いたドライバーにかざして、パワーアップさせることが … ガンバライジングレジェンドレア大投票! バキボキゲキレツクラッシュ!マシマシゲキレツクラッシュ! ガンバライダーカード無料プレゼント! new!! 自分がガンバライジングを始めたばかりの頃はレーンの上下に「カッツン カッツン」当てるように大きく動かしていたのですが、レーンの真ん中辺りにセンサーがあるんですよね?その情報を知ってからは親父さんの2番のやり方に近い擦り方をしています。 「ガンバライジング ライダータイム5弾」5月9日(木)より稼働開始! 2019.05.02. ガンバライジングの基本的な流れについて紹介してきました。 「ゲームであそぶ」場合、ゲーム中はもっとたくさんの演出が存在します。 ですが、まずは基本的な流れを理解しておきましょう。 りんぞーです♪ いつもあたたかいイイネ&コメントありがとうございます ガンバライジング ディケイド10周年はまずスペシャルカードデザイン!! これは本当に格好… この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。. エレメンタルプリミティブドラゴンにベルトがパワーアップ! レジェンドライダーのベルトが手に入る! 強いレジェンドレアカードは手に入れておきたい! こんばんわ(^ ^)ガンバライジング歴11年のギラファです。 本日はガンバライジングについてお伝えしていきます。
キックボード 曲がり 方,
ローストチキン もも肉 オーブン,
Bts Butterfly 歌詞 日本語,
呪術廻戦 パンダ 幼少期 声優,
クレヨンしんちゃん げんこつ 復活,
無痛 ドラマ 6話 ネタバレ,
данэлия тулешова Rise Up,
クレヨン しんちゃん おしゃれ 番長 声優,
韓国ドラマ きらきら光る 感想,
Hulu Cm 曲うさぎ 歌手,